- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 21:59:25.61 ●
おまえらどうすんのこれ
http://www.asahi.com/articles/ASK9H5WV4K9HPTIL01W.html
長い修業が必要とされてきた食の職人の世界が変わりつつある。
すしは3カ月、パンは5日といった実習で次々と送り出す。
感覚に頼らず、マニュアル化の徹底で、一流店と遜色ない味が出せるという。
一方、「心を学べる」と下積みの大切さを訴える声もある。「飯炊き3年、握り8年」と言われるほど、すし職人には長い修業が必要とされてきた。
だが、千陽の運営会社が開いた専門学校「飲食人大学」(同)の寿司(すし)マイスター専科は、
「3カ月でも現場で通用する技術や作法が身につけられる」としている。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 21:59:55.99 ID:wx+2y9e+H
- 寿司って米に魚乗せればできるだろ
寿司職人って何してんの?
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:00:58.31 ID:pyjNScSUa
- >>2
寿司に"作り手の気持ち"を練り込んでる - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:01:05.03 ID:bfhS0vEJa
- >>2
三年は米を炊く修行 - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:04:05.02 ID:HCrycgvWa
- >>2
江戸前寿司は無理 - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:15:23.29 ID:49NpCmPbM
- >>2
バカだよなあいつら - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:00:29.32 ID:K3DZ44Jo0
- > 2017年10月14日
タイムマシン速報 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:02:27.65 ID:FCt7tZyf0
- 魚のさばき方や握り方などの基礎、包丁を入れる角度や調味料の加減などを教え、徹底的に反復させる。
受講費用は60万円(3カ月、昼間コース)。 - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:03:56.68 ID:2FEkJprz0
- 髪をさわる仕草も叩き込まれたのか
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:17:04.21 ID:Z4I1qPoR0
- >>7
そのgif頼む - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:04:44.38 ID:ulrZEU+s0
- なんの知識も技能もない素人が10年程度下積みしてようやく独立なんて
大体の分野でありふれた話なのになぜか料理人だけターゲットにされてるよな - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:08:54.55 ID:3IcU4VcV0
- >>9
ほんとこれ
新入社員に最初から同業で独立するためのノウハウを懇切丁寧に教えてくれる会社などないわけでね - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:04:56.87 ID:uIthvM+v0
- 3ヶ月も掛かるの?
2週間でいけるだろ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:05:04.21 ID:aEprpGjAM
- ぶっちゃけ寿司屋なんてある程度捌き方覚えたら
いい仕入れ先確保する方が重要だよな
なんで鮮度のよさ、ネタの良さが寿司職人の手柄になってるのか分からん - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:05:34.19 ID:bessGsP70
- すし屋ってバイトが機械つかって
だしてるだけだもんな
くだらね - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:06:56.11 ID:QrJEZekR0
- 昔は通用しないだけで今は通用するだろ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:07:33.90 ID:bessGsP70
- すし屋の親父のオナった手で握ったちんことか無理だろ
- 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:29:36.05 ID:OE5n2u9R0
- >>14
想像してしまったじゃないかwwww - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:08:07.57 ID:+6nQrSAi0
- 技術だけじゃ店出しても客ついてこないぞ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:08:09.73 ID:rEtcGb3L0
- いや通用しねえよ
マニュアルで覚えられる程度の技能で済むなら寿司職人なんてないんだわ
同じ魚種ですら魚によって包丁入れる角度からなにから全て違うのに - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:28:31.41 ID:XmmvC+5Y0
- >>16
大して変わんないけど… - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:08:12.64 ID:Bi90aVPra
- 下手なおっさんの握りよりコンビニののり巻きのほうがうまいのが現実
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:09:21.95 ID:QrJEZekR0
- でも3か月修業した寿司職人が銀座で高級寿司店出しても行きたくわないわ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:11:56.43 ID:Bi90aVPra
- >>19
おまえスシローで満足でしょ - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:12:06.81 ID:HbHrESw50
- 訳分からんジジイが素手で握ったのより百貨店でパートのババアが手袋して作ってる奴の方が衛生的だしこれでいいわ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:12:36.65 ID:9wAaxQE50
- ジャップの修行っていうのはただひたすらに理不尽な苦労に耐え抜くことだもんなw
生まれながらの奴隷バカジャップなんてアホみたいに裸で冷たい滝に打たれたり糞暑い炎の前でお経唱えてるのがお似合いなんだよねw
バカジャップの価値基準なんて技術なんて二の次で苦労した奴が偉いっていう価値観だからw世界最強のバカ民族ジャップw
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:12:55.19 ID:92Aw8R7ta
- プログラマも同じ
普通にやれば3ヶ月でできるようになるのに見て盗め!とか言って5年やってもコーディングできないバカを大量生産してる
こういうの日本だけだよ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:26:08.68 ID:9wAaxQE50
- >>24
わざと教えないで新人が苦労してるのを見てほくそ笑むのがバカジャップだからなw - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:31:08.67 ID:x1kG5LTe0
- >>24
3ヶ月で独立できるの? - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:49:24.60 ID:mhqGko+g0
- >>37
在学中に起ち上がるやつも世界にはいるわけでw - 53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:56:21.14 ID:vZ8TpDRdM
- >>24
プログラムの場合は大概要件出しと設計が出来ないアホが多い。
大概主体性がなくて他人事だから要件が何なのかを出せない。
出しても他人事だから「俺の仕事じゃねえ」とやるのを拒否してる - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:14:10.19 ID:0iqVIfgn0
- みんな気付いてるよね
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:17:02.26 ID:oUMjDfU70
- あ
ふ
い情報だと
握り自体は数か月もトレーニングすれば十分だけど
魚の目利きとその仕込みに時間と経験が必要なんじゃなかったか - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:17:19.20 ID:rot+FXWU0
- ある程度動作を反復しないと金を取るレベルに到達しないと思うけどな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:18:47.93 ID:eNnm37FQa
- お前らは何にもなれないけどな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:19:16.48 ID:eNnm37FQa
- お前らはいらない子なんだよ
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:21:22.00 ID:oVut9SlR0
- 結論
資格が必要な業界以外のほぼすべての職種はは数か月で下剋上が可能 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:23:03.05 ID:1/gnY4AY0
- マニュアル化してもマニュアル通りに素早くできるかは別の問題
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:26:08.80 ID:xdDqZ2wK0
- 作るだけならそうかもしれん、回転寿司の裏方とか、パック寿司の人とか
会話をしながら作業するのってけっこう大変だと思うよ - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:31:25.46 ID:JdoIKOAJ0
- >>35
これだよね
あと色んなモノ、コトの加減とか
つっても5年も10年も必要ないだろうけど - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:28:25.98 ID:W1C1ac9Z0
- クロワッサンの生地は普通のパン屋では作れない。どこのパン屋も冷凍の生地買ってる
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:33:55.23 ID:hNzbUbsbd
- 日本式の時間をかけて細部まで拘るやり方は時代遅れなんだよ
これからは海外式の未完成でも素早くお客さんに提供したほうがいい - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:37:04.75 ID:5tQb+uJF0
- 見飽きた話題
見飽きた画像 - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:46:15.90 ID:mrdKlqtM0
- >>41
なんでスレ開いたん? - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:37:33.17 ID:fGZREyR/0
- 魚仕入れたり目利きしたりしないお店なら修行三か月でもいいんでしょ?
海外の寿司屋は寿司ネタをジャパンフーズの切り身で日本から運ばれる冷凍ネタで補ってるから
市場に魚見に行った事すらないってロスの寿司屋で働いてた人が言ってた
「高かろうが安かろうが海外で寿司屋行くなんて無駄だぞ?」との有難い言葉と共に - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:44:23.72 ID:P89UH5BmM
- 理解度の差ってあると思うけどな
そりゃあ分業したり、単純化すれば自動車だって期間工が作れるよ
でもフェラーリやレクサスLFAは職人が作ってるだろ
IT土方とシステム設計者は同じプログラマーだけど別じゃん - 52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:54:12.59 ID:mhqGko+g0
- >>44
1兆円って評価されたドロップボックスは学生が学びながら起ち上げたサービスだぞ - 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:45:45.33 ID:Hd86hmdh0
- >>1
AIがやれば5分 - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:46:54.92 ID:ExJvche/0
- 寿司なんてもともと米に魚切って乗せただけのファストフードなんだから、トレーニングなんて1週間で十分。
ハンバーガー屋開くのに10年修行するバカがいるか?
普通に考えればわかること。
ハンバーガー作る方が寿司より複雑で難しいしな。 - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:49:32.11 ID:KOrBXDzTF
- 季節的要因あるし、実際1年がちょうどいいのでは
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:50:37.95 ID:FCt7tZyf0
- これ2年前の記事で、すでに卒業生が現場に立ってるはずだから
後日談の記事が出ても良いと思う - 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:52:51.40 ID:FCt7tZyf0
- 2018年10月、バンコクに寿司職人を育成する学校が誕生した。学校名は飲食人大学バンコク校
- 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:56:33.83 ID:FCt7tZyf0
- 2019.02.13 11834号 03面
わずか3ヵ月の技術指導で一人前の寿司職人を育成する「飲食人大学」の「タイ・バンコク校」がこのほど開校。第1期生の日本人6人が無事卒業した。
- 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 22:59:54.69 ID:Gspx60gf0
- 昔やってた、愛の貧乏大作戦ってテレビ番組を
見れば、短期間死にものぐるいで修行すれば
3日で店出せそう - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:00:06.90 ID:KG28Fm7fa
- 調理師免許やら保健所の手続きやらで素人が店出せる迄は一年は掛かりそう
- 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:12:51.58 ID:mw5QEz3Yr
- >>56
調理師免許はいらないぞ
衛生管理者講習ってのは受けないと
営業許可でないけど
調理師がいないといけない訳じゃない - 57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:01:31.05 ID:B+KITYyU0
- パン職人の技術だけなら覚えられそうだけど実務として毎朝早起きは無理そうだわ
- 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:01:40.08 ID:BjrGius50
- パン5日はムリだわ
もうチョイかかる
それでも一月はかからんけど
その代わり、練習資材はふんだんに使って、実技にかかりっきりって条件だけど - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:03:19.45 ID:+jSVW31Y0
- 寿司ヲタには有名なネタだけど
日本で一番人気の寿司屋が何の修行もしてない
ネットで見た見よう見まねで店出した人だからなw - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:05:20.90 ID:oVut9SlR0
- 現にミシュラン取ってる奴もいるんだからいい加減職人は認めろって
俺の食い扶持を荒らそうとする奴は俺が現役時代の間は表舞台に立たせない、って事を
- 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:05:58.98 ID:ZR2/upKU0
- 米に魚乗っけて職人!とか他の職人馬鹿にしてね?
- 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:07:06.97 ID:+jSVW31Y0
- 熟成()
赤酢()
手渡し()
一斉スタート() - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:09:38.52 ID:ox0GhrHda
- 食べずにいれば死んでしまう
- 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:12:32.00 ID:gjYCV/bf0
- むしろ、生産が容易だからこそ普及した
- 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:15:14.26 ID:zFOtXxkNa
- その気になれば誰でも簡単に出来ちゃうから理由をつけて時間をかけて覚えさせて権威付けをしてるわけだろ?
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:17:33.28 ID:+jSVW31Y0
- 「職人」と名の付く料理はB級グルメを誤魔化す為の物
意味不明の修行など
フレンチやイタリアンや日本料理は「職人」と言わない - 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:19:14.79 ID:viQFTdbgM
- パンは障碍者でも作れるから
健常者なら1日でいけるだろ - 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:19:29.08 ID:Qr6Zskwj0
- 毎日立てろ
- 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:22:22.23 ID:wmgOJg/I0
- 下働きの奴隷が欲しいだけだから
- 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:22:58.75 ID:vlwlGVPBa
- 心が学べるって大嘘だろ、ジャップのそのようなコメントは一切信用できない
自分の利益を守り、下っ端を安くこき使いたいだけ - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:31:48.67 ID:I1XCQ2rJ0
- 飯炊き三年とは言うがガキの頃から飯炊きしてる自分からすりゃ一ヶ月くらいで美味しい炊き方はマスター出来る
- 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:33:49.70 ID:+jSVW31Y0
- 「うなぎは一生掛かっても焼けねえよ!」
と言ってたうなぎ屋は
急遽した後、嫁が継いだww - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:42:51.77 ID:ms8QAmZQM
- 包丁研ぎ職人のが重要じゃね?
いくら腕利きの寿司職人でも
包丁を維持できなきゃ意味ねーし - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:54:09.84 ID:Cjl2n+9q0
- 送り出すってどこに送り出してんの?
素人が学校出てすぐ店だして名店で修行して独立にした人間に勝ちましたならわかるが
単に回転寿司屋に就職とかなら意味ないじゃん - 78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/30(水) 23:58:06.35 ID:I1XCQ2rJ0
- >>77
こういう学校は大体チェーン店経営してるから生徒はそこで働くように出来てる
学校の授業というより新人研修みたいなもん - 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/31(木) 00:04:12.69 ID:s2wMhgje0HLWN
- >>77
タイにできた学校だと、まず現地の日本人が経営する寿司店で働くそうだ
そこでうまくいくようなら、現地の他の店にいくとか - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2019/10/31(木) 02:23:50.17 ID:iALxu7/ZaHLWN
- 米に魚のっけただけの料理が日本料理とかジャップは土人の国だよな
【朗報】寿司職人は3ヶ月 パン職人は5日でなれると判明。苦労厨が発狂してしまう

コメント