アメリカ「えっ? ジャップの男は家事育児をやらないの? 異常民族かよ!」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/21(木) 14:17:10.04 ID:d2cdsmGu0

日本のワンオペ育児に、米国人は驚愕。「やらない勇気」を持って

◆日本人女性の「ワンオペ育児」は米国でも物議

2019年、「日本の女性は家事や育児をほとんど一人でこなしている」、
いわゆる「ワンオペ育児」の状況を紹介する記事がニューヨーク・タイムズに掲載され、話題になったことがあります。

夫と子どもの食事を作り、掃除も洗濯も全部やって、保育園から言われた手作りの人形を徹夜で作り、
家族のそれぞれが出かける準備を手伝い、毎日の保育園のお迎えにも行く。
そこで使われていた写真は、テレビを見ている子どもに母親が靴下を履かせているものや、
芸術作品のようなお弁当、妻が子どもの朝ご飯の世話をしている間に夫はただ食べている、というものでした。

何でもかんでも女性が一人でやっている姿にアメリカ人は驚嘆して
「ホントにこんな状況なのか?」
「これでは家庭内過労死する」
「こんな異常な状況で、女性は何も言わないのか!」など、
あっと言う間に600件を超えるコメントがつくほど大きな反響がありました。
https://news.livedoor.com/article/detail/19561444/

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/21(木) 14:18:16.84 ID:exTd5Tfy0
うるせーな黒人の200年返せよ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/21(木) 14:20:21.04 ID:m4GICbvmp
多くの会社がさせてくれないのだ。
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/21(木) 14:20:53.81 ID:d2cdsmGu0
「共働き」でも家事育児しないってバレてるからね
「働いてるから」ってのはただの嘘だって分かってる

東京ガス株式会社都市生活研究所は、子育てファミリーを対象とした調査を実施し、
都市生活レポート『共働きママの時間意識~フルタイムで働く子育てママは、時間をお金で買いたい~』を発行いたしました。

表1の通り、妻の働き方によって子育てファミリーをタイプ分けしたところ、
平日の家事・育児時間は、ママ全体の平均が4.8時間であるのに対して、正規で週30時間以上働いている
「フル共働きママ」も4.1時間と長く、0.7時間しか変わりませんでした。

パパ全体の平均が1.4時間であるのに対して、妻が正規で週30時間以上働いている「フル共働きパパ」は1.8時間で、
4タイプのパパの中では最も長いものの、0.4時間しか差はありませんでした。
また、「フル共働きママ」と「フル共働きパパ」を比べると、差は2.3時間あり、
フル共働きでも家事・育児は妻に偏っていることが分かりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000021766.html

23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/21(木) 14:21:12.88 ID:FxHWLReR0
でもアメリカのほうが圧倒的に離婚率高いんだよね
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/21(木) 14:21:36.57 ID:MSm+H3M70
日本の心配より自分とこの心配しろよ
年間何人の子供が誘拐されてるんだ?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/21(木) 14:22:35.89 ID:FoySgMhr0
両方が働いてたら家事も分担してるでしょ、普通
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/21(木) 14:23:04.02 ID:bAgYLQh30
どう考えてもアメリカ男にジャップ水準の家事ができるとは思えねーんだけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました