- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:14:49.162 ID:5jz305Mm0
- 自民党政権
・移民増加
・非正規増加
・賃金低下
・物価上昇
・領土領海実質献上
・汚職や献金多数
・外交最悪
・二階俊博民主党政権
・高校無償化
・尖閣諸島国有化
・子供手当支給
・農家への戸別所得補償
・物価安
・国家公務員の天下りあっせん禁止マジで自民党とかいう売国政党は解体しなきゃいけないだろ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:15:26.006 ID:GXnx17lJ0
- 寝言はイカン
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:17:15.296 ID:5jz305Mm0
- >>2
いや事実だが>>4
もっと冷静に考えてみ?
自民党政権になってなんか得したことあるか? - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:15:27.140 ID:dm3NjqsiM
- おまえ毎日同じようなスレたててんな
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:16:13.419 ID:j0oDWjHUd
- 民主はともかく自民が糞なのは間違いない
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:17:24.079 ID:oiQJniTGa
- ワイは民主党すこやで
叩かれるけど - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:18:21.291 ID:kxbWQCDC0
- それだけはない それだけはない…
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:18:42.952 ID:5jz305Mm0
- >>7
そろそろ現実みるんだ - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:20:11.395 ID:N/n7Dj600
- 民主党の円高放置は絶対に許さない
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:21:51.778 ID:5jz305Mm0
- >>9
円高放置ってよく言われるけど
まず日銀総裁が動かなきゃどうしようもないでしょ
その白川総裁も自民党時代に任命された総裁だし
あとリーマンショックに欧米債務危機があったときに円安にしようとすれば
その分含み損が増えるだけだぞ? - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:20:13.544 ID:m99EzROI0
- でも今の立憲よりマシだからセーフ🙄
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:20:27.217 ID:4rr67ohJ0
- 菅直人は東日本大震災が起きてなかったら総理の寿命が延びてたろうな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:23:05.849 ID:5jz305Mm0
- >>11
震災当日に対策本部を作って避難勧告まで出して東電にも弁とするように指示をして
それでも動かないから翌日早朝に福島原発に行ったくらい迅速な対応だったんだが
あれ以上の対応はなかなか望めないと思うが - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:26:22.612 ID:kxbWQCDC0
- >>13
なぜ本人が原発に行く必要があったのかね本人が行くために何人の手を動かす必要があって、その結果なにがいい方向に動いたのかね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:27:52.655 ID:5jz305Mm0
- >>14
行く必要があったかっていえばなかったが
そもそもの問題として東電がなかなか対応しなかったことでしょ
あと翌日早朝なんだしそれのせいで遅れたとかはありえない
まずベントしようともしてなかったからな
周りに集まってただけ - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:28:49.258 ID:kxbWQCDC0
- >>15
そうだね行く必要無かったね - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:30:22.411 ID:5jz305Mm0
- >>16
ただ現場に行ったから無能認定はおかしいってことよ
そもそもの震災対応迅速そのものだったんだから - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:29:46.767 ID:v2Y38ImX0
- 現政権が五十歩百歩の生き地獄ってだけで悪夢の民主党自体は間違いじゃない
故に民主党政権は良くなかった - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:31:06.256 ID:5jz305Mm0
- >>17
じゃあ聞くけど民主党政権以降の自民党政権でよかったことなんかあったか? - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:33:14.615 ID:v2Y38ImX0
- >>19
ない
てか五十歩百歩って言ってるからね - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:32:46.244 ID:e2Kdy4/Ea
- もう考える必要すらないんだよな
一度やっちまってるから - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:33:22.237 ID:5jz305Mm0
- >>20
だから比較して民主党政権のほうがよかったろって話よ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:33:02.734 ID:jea9vTu50
- 冷静に政策を評価したら言うほど悪夢でもない気がするけど
チームドラゴンとか事業仕分けとかR4のスーパー視察とか
パフォーマンスが先行してたのが印象悪い理由じゃないかな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:34:32.245 ID:5jz305Mm0
- >>21
マスコミもパフォーマンスばかり取り上げるからな - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:36:11.946 ID:jea9vTu50
- >>25
それで政権交代成し遂げた成功体験から未だに抜け出せてない感はある - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:34:27.832 ID:DbGWL9oc0
- 全部自民党が悪い
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:36:12.391 ID:4rr67ohJ0
- 民主党政権にユッケが食べれなくなったのが残念
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:36:56.086 ID:yDKf8BeR0
- 好きな奴の良い所と嫌いな奴の悪い所を並べても誰も納得しないぞ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:39:18.817 ID:jea9vTu50
- 菅と野田は震災の影響があるから評価が難しいとは思うが
鳩山一人でぶち壊しにするくらいのインパクトあるだろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:41:12.062 ID:z3Ca0ygn0
- 二階・麻生・安部・菅の四大老害さえいなかったら他よりマシだから…
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/01/23(土) 01:42:01.623 ID:ANIKuud70
- 日経平均株価が民主党が下野すると同時に8000円から16000円になったのは驚いた
政権交代が最大の景気対策!
冷静に考えて最近の自民党政権より民主党政権のほうが良かったよな

コメント