浄土真宗「節分とかウチはやらないよ。季節の変わり目に邪鬼や悪霊が発生するから祓う宮中の神事で仏教関係ないし」

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 21:44:15.63


レス1番の画像サムネイル

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 21:45:21.01 ID:V2WLeATa00202
(お金にならないからやらないよ。)
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 21:50:24.17 ID:ZyYjLKaZM0202
>>2
いや大寺院限定だけど金になってるだろ
まあ、普通の葬式寺院でやっても誰も来ないけどな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 21:46:14.65 ID:Ko9MlDFn00202
そんな行事やるぐらいならキャバクラ行きたいよぉと思う和尚であった
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 21:47:25.89 ID:FQBtdBBiM0202
天皇の霊的守護を任されてた密教や京都を護る役目を負ってた古刹ならいざしらず

金になるからと仏教っぽくみえる屁理屈付けて“近代”になってからやりはじめた寺ばっかなんですわ

浄土真宗は阿弥陀の救いを貫いてるからやらないっすわ

15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:06:55.91 ID:J9XyTxmy0
>>4
意味不明
仏教寺院の主体わ平民だから
延暦寺も興福寺も金剛峯寺も本願寺も百姓の集団
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:36:39.70 ID:0c39D2QA0
>>15
本願寺は織田信長と戦ってた戦国武士だぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 21:50:09.34 ID:lI38YrFAa0202
日本の葬式仏教とか笑っちゃうんすよね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 21:54:55.98 ID:OdU5upuW00202
真宗は朱印もやんねえし堅いというかまじめというか
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 21:55:02.16 ID:hTcb8J3i00202
肉は食う酒は飲む女遊びはする腐れ坊主の戯れ言じゃん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 21:56:59.43 ID:nJ83kUGt00202
狛犬も御朱印も寺からパクって何でもレジャー商売にしちゃう神社よりは一貫性あるわ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 22:09:55.12 ID:ihI0c24i0
元カノが浄土真宗の寺の娘だったけど、クリスマスもやらないし、初詣も行かなかった
虫すら殺さなかったし釣りもできなかった
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 22:10:28.51 ID:iPUNIxrmd
うちも浄土真宗だったはずだが普通に節分やってたな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 22:12:15.30 ID:VS7KFX4HM
浄土真宗てゆるゆるちゃうの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:27:22.37 ID:B0Jo9S1a0
>>12
戒律を捨ててるって意味ではゆるゆるだけど、ある意味、日本の宗教のなかでは厳格な宗派って面もあると思う
浄土真宗からみて意味のない行事や加持祈祷はしないし、信仰の内容も厳密に決まってる感じ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:31:54.68 ID:8GwIFu4b0
>>12
坊さんが頭丸めないのはここくらいだし
坊さんバンドなんてやってるのも大抵ここ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 22:25:21.71 ID:yz+j+kMO0
浄土真宗だけど南無阿弥陀仏って言っておけば良いって坊さんに言われた
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 22:59:22.94 ID:6ge3Zjx50
コロナ期においても存在意義一切皆無の生臭坊主業界
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:28:40.87 ID:A8nTDZ3V0
親戚が真宗なんだが、浄土宗のうちの葬式費用聞いて腰抜かしてた
離檀したい
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:29:42.83 ID:A8nTDZ3V0
寺もMVNOつくれ
墓石ポータビリティで
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:32:37.55 ID:BkIZvOQI0
何だこのプロフ画像
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:34:25.67 ID:NBcE+BpT0
うち浄土真宗だけど昔から節分やってるぞ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:34:59.61 ID:8EclaIewd
一番金かからない宗派って聞いた😁
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:39:12.21 ID:+PzNWLO20
寺の仏壇に天皇陛下云々書いた板があるんだけどどう言う事なの

生誕だか即位だかそんな事書いてた気がする

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:42:24.32 ID:IZApFvtX0
>>24 中世天皇は仏教に帰依してたんだよ。勅願寺なんてものがあるでしょ?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:58:01.93 ID:0c39D2QA0
>>24
東條英機も最期は獄中で真宗に帰依してた
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:49:06.51 ID:MbZopFVV0
これだけきっちり合理主義してるのに
門主だけは世襲の貴族ってのも謎だわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:51:18.73 ID:lI38YrFAa
初期仏教よりも日本人には日本仏教のほうが合ってるよ
その代わり得られる功徳は少ないがな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/02(火) 23:53:56.36 ID:8C5tzbaF0
浄土真宗はお守りもお札もおみくじも売らないし、願掛けも祈祷もしないんだから、そういう面に関しては厳格だよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/03(水) 00:02:45.70 ID:NoLBnRorx
一応浄土真宗だけど、今日恵方巻き食ったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました