ちゃんと怖さを感じられるホラーゲームはいいホラーゲーム

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:10:50.026 ID:3PqRnVepp
行動を制限するあまり面倒くささが先に来るホラーゲームが多い
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:11:19.498 ID:kHjlGQO90
サイレンは良ゲーだろ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:11:46.021 ID:3PqRnVepp
>>2
サイレンやったことないわ
どんなん?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:12:19.079 ID:kHjlGQO90
>>3
怖いけど激ムズ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:13:49.991 ID:3PqRnVepp
>>4
ムズイのか
ホラーゲームのむずさって難易度ってより単に判定がシビアなものが多いよね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:15:10.169 ID:kHjlGQO90
>>8
先に進みたいのにムズいから進めない
オススメ
1か2で
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:17:46.357 ID:3PqRnVepp
>>12
PCか現行機でできるならやってみようかな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:12:35.551 ID:7LnSIWiE0
ヘイポー「いゃああああこわいぃぃぃぃぃ」
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:12:36.142 ID:rk4TdZKm0
ビクッとなるホラーゲームよりゾワゾワするホラーゲームがいい
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:14:03.547 ID:3PqRnVepp
>>6
わかる
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:13:33.449 ID:ErSKEf7wa
PTはホント怖かった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:14:04.555 ID:E4JhB5+t0
サイレンは怖い
実質強制タイムアタックになるから敵に慣れるけど初めてやるステージはどこも緊張した
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:16:25.362 ID:3PqRnVepp
>>10
いいね
手が震えるほどの緊張感が欲しい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:14:38.058 ID:U0gK7O/3d
ただ単に画面が暗いだけみたいなヤツ嫌い
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:15:25.131 ID:RpO56QO70
ひたすら暗いだけでびっくりさせるだけのホラーは映画でもゲームでもつまらない
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:16:01.435 ID:U0gK7O/3d
>>13
これ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:17:22.036 ID:kHjlGQO90
RPGで急に亡霊との追いかけっこになったり
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:17:39.452 ID:rk4TdZKm0
暗さより空気感が大事
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:18:21.877 ID:3PqRnVepp
>>17
わかる
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:18:41.185 ID:LczcY/Ui0
ビックリゲームはホラーとは別ジャンルにして欲しい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:20:20.776 ID:kHjlGQO90
同人とかでは
あれ?今後ろにチラッと顔が見えた?
とか多い気がする
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:21:11.197 ID:CDG8Hiac
ホラーゲームってなんであんなに物を探したり、道を探したりさせるんだろうな
めんどくさくてやってられんわ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:21:11.515 ID:6oh91LP5d
小学生の頃にクロックタワー2やったときはめちゃくちゃ怖かった
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:21:19.172 ID:kHqZNYw50
ナナシノゲエムとイケニエノヨル操作性ちょっとクソだけどわりと怖かった
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:22:14.844 ID:i+DRHBJ10
今Youtuberが一斉にやり出してるリトルナイトメアはどうなん?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:27:50.472 ID:3PqRnVepp
>>25
1はやったけどあれは個人的にホラーってよりは普通に独特の世界観を楽しむアクションゲームって感じかなあ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:22:56.205 ID:JvR6FzoS0
サイレンは難易度上げすぎて同じとこ何度もやらされてダレてるうちに恐怖が消えてただのアクションゲーになってた
難しく感じさせるのは恐怖の演出に必要だけど実際に難しい必要はなくて見せ方で工夫しろよと思った記憶がある
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:24:49.074 ID:kHjlGQO90
>>26
それな
何回もやるとゾンビがただの敵キャラに見える
残念
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:26:41.337 ID:RpO56QO70
ホラーゲームは簡単でいいんだよな
目的が変わってしまうのは逆効果
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:29:17.169 ID:3PqRnVepp
>>28
わかる
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:28:11.012 ID:rk4TdZKm0
SIRENとかもそうなんだけどステージクリア型だと没入感薄れるんだよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:28:46.463 ID:zuVvtRDOa
サイレンはやった後ストーリー分からんわってなるけど調べると色々と驚かされておもろい
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:28:48.738 ID:naM4s8iDa
MGSVの病棟はいい味出してた
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:29:13.658 ID:kHjlGQO90
サイレンNTはやや簡単だけど
なぜか逆に怖くなくなったし
難しいな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:31:15.705 ID:3PqRnVepp
個人的にホラーゲームは設定や背景を楽しみたい部分がある
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:32:18.530 ID:xYr0NHwG0
STALKERは敵倒せるのに怖くて進めなくなる時ある
環境音も怖すぎる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:32:26.443 ID:0JcpN9KH0
PT
LoF
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:38:05.240 ID:RIzmTLAG0
ptって今ダウンロードされてるps4が10何万で売れるらしいな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/12(金) 04:38:27.836 ID:p6LFwaoAa
Layers of fear好き
最近のだとVISAGEも良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました