- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:31:37.755 ID:P7GjuzIQ0
- 卑弥呼もいないんじゃね?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:32:16.295 ID:9jNY8c3u0
- どっちも実在してるぞ
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:32:19.207 ID:IS+L3Cmj0
- てめぇがきめぇから
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:33:15.761 ID:AkYrKFskd
- じゃあ推古天皇の摂政は誰なんだ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:35:42.835 ID:GL/91akw0
- 聖徳太子がいないってどういうことだよ
ずっと厩戸の王子と呼ばれていたってこと? - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:38:55.774 ID:9jNY8c3u0
- >>5
聖徳太子は亡くなってから付けられた諡号だから厩戸王と呼べと言ってる奴等は歴代天皇を諡号で呼ぶというダブルスタンダード - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:40:31.150 ID:q7wqh1qHd
- >>8
諡号がダメとか意味わからんよな - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:41:51.943 ID:9jNY8c3u0
- >>9
そういう事を言う奴は日本に英雄がいるのが悔しいあっちの国の奴等の影響を受けてる奴なんだよな - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:55:37.109 ID:Jaf1azlXr
- >>10
聖徳太子と呼ぼうが厩戸王と呼ぼうが功績は変わらなくね?
聖徳太子でいいじゃんと思ってるけどなんでそこであっちの国出てくるのか分からない
厩戸王になったら存在しなかったことになるのか? - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:59:15.613 ID:9jNY8c3u0
- >>15
その後に厩戸王は実在しないと言い出すのがパターン - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:01:21.659 ID:Jaf1azlXr
- >>16
それ言えるなら聖徳太子の時点で言えるだろ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:03:27.171 ID:9jNY8c3u0
- >>17
段階踏んでるんだよ
名前否定→業績否定→存在否定 - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:13:05.197 ID:Cousi3bx0
- >>20
妄想もここまでくるとやべーな - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:36:44.924 ID:0ZtDhqPu0
- 知ってます…
分かるでしょしょなこと! - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:38:53.195 ID:3imRAFQFa
- また何年かしたら聖徳太子が存在した証拠が見つかりました!とかほざくから
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:42:19.859 ID:uI7LYEAU0
- 俺も織田信長とか古文書に居ると描いてるだけなのに何で絶対居ることになってるのか謎だと思うわ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:34:22.575 ID:rTq4l2UTa
- >>11
異世界転生で
信長待ちしてる列の奴等がいるって言ってた - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:43:17.676 ID:0YR+z7r3a
- 日出る国で巫女が占いによって国治めてたからソイツ適当に当て字で卑弥呼でいいだろって書いてただけじゃね
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:50:05.416 ID:9jNY8c3u0
- >>12
その可能性が大だけど
魏の国が金印を与えた国があって女王がいたのは事実だろ
そこで嘘を書く根拠が無さすぎる
呼び方がどうであれ邪馬台国や卑弥呼は実在する - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:06:04.302 ID:qJLHw2yz0
- >>14
海の向こうの話だし適当に書いた可能性もある
場所とかもめちゃくちゃみたいだし - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:58:14.264 ID:GL/91akw0
- >>12
卑弥呼が適当で、なぜ娘が壹与と伝わっているんだよ
本人よりも娘が大事なんか? - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 15:45:40.770 ID:uD9HlThyM
- 聖徳太子でよくね?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:01:50.704 ID:f9Qt7pD90
- ただびとや凡夫ばかりになってしまいました
どうか天罰をお与えください - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:03:19.022 ID:BcXMAVnoa
- いないことの証明も出来ないから
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:04:27.628 ID:q7wqh1qHd
- 歴史上の人物の名前の形式とかこだわり出したらキリがなくなる
豊臣秀吉だって木下藤吉郎とか羽柴筑前守とか色々変わるし
織田信長も正式な名は平朝臣信長だ
一般に現代社会で通用してる名前で良いんだよ - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:06:10.831 ID:JBuneQl70
- 聖徳太使がいない…?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:06:22.740 ID:xv+NMK0M0
- 卑弥呼は実在する
豊丸も - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:07:14.636 ID:9jNY8c3u0
- >>24
小林ひとみも実在するよな - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:06:46.730 ID:0YR+z7r3a
- 日を使わず卑の字を使って蔑む意味を込めてる時点でこれ居ただろ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:09:11.539 ID:qJLHw2yz0
- だって当時は「東の海に蓬莱という不老不死の国があった」とか言ってた時代やろ?
めちゃくちゃやで - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:10:07.465 ID:0YR+z7r3a
- 途中まで1200海里とか書いてんのに上陸してから徒歩で陸路何日とか海路何日とか単位揃ってないんだよな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:16:32.341 ID:uKJQOXNB0
- 厩戸王
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:19:41.312 ID:sSkY4BMJ0
- 卑弥呼は中国の皇帝が認めるくらいだし実在の可能性は高い
聖徳太子は同時に複数人と話せた超能力者とか言われると嘘乙ってなっちゃう
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:24:30.224 ID:9jNY8c3u0
- >>31
逸話の否定と実在性は別物だぞ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:30:37.058 ID:qJLHw2yz0
- >>31
超能力は後付けだろうけど
煬帝に「日の没するところの天子へ」の文書送って外交成功させたり
十七条の憲法作ったり超人的な何者かがいたのは間違いない - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:56:24.642 ID:GL/91akw0
- でも日出る国のから始まる文書を隋に送ったのは事実なんだろ?
事実であれば本当は居なかったっておかしくね?
本当は違う名前だったっていうのが正しい言い方 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 17:00:02.527 ID:9jNY8c3u0
- >>35
送ったのは蘇我馬子だとか
遣隋使を送ったのはヤマト朝廷じゃないとか
無茶苦茶な事を言って否定しようとしてる - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:59:11.272 ID:GL/91akw0
- いなかったことにしたい勢力がいるのは知っているが
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/02/15(月) 16:59:12.126 ID:LytZOKX00
- ダイヤモンド映像
聖徳太子が実際にはいないという分かったけどそれより昔の卑弥呼はいる事にされてるのはなんで?

コメント