会社で新人いじめみたいなのがあるんやが辞めた方がええか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:29:30.89 ID:XsyC1feex
技術的知識が足りなかったりちょっと頭悪い新人いたら嫌味言いまくったり嘲るような態度取ったりして精神的に追い込む風潮が文化としてあるんやがこれってどこの会社でも当たり前なのか?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:29:51.58 ID:FWj6M4eQ0
高橋まつり
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:29:58.94 ID:U/3AUyPHd
いや糞会社だと思う
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:30:33.31 ID:D0Qj7jUn0
クソ職場やな
まぁ頑張れよイッチ👍
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:31:04.19 ID:URb3oMFpp
本人がいないところで言うのはどこの会社でもあるやろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:31:05.90 ID:XsyC1feex
業種はITやで
よそからきた先輩はどこでもあることやから関わらんようにしとけみたいなアドバイスしてくれたけど
マジで転職に向けて活動すべきか悩んでる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:32:22.63 ID:U/3AUyPHd
>>6
その現場だけの慣習なのか会社全部がそうなのかどっちなん?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:34:46.28 ID:XsyC1feex
>>9
2年目の社員が休職から退職したケースでは
チーム内で失格の烙印おされてトレーナーを兼ねてた先輩社員が向いてないとかやる気がないとか言いまくってずっといじめてたみたいや

それを部長や課長も知ってるんやが
本人にも悪いところあるからなーでほったらかしやった

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:35:30.00 ID:BoYo8E+L0
>>13
あかんなそこに染まる前に転職した方がええで
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:31:53.41 ID:9T4c566Ad
いやそいつらの人間性は終わってるだけ
まともな人なら親切に教えるし、性格抜きで合理的、理性的に思考できる人間なら嫌味とか無駄だし早く仕事覚えさせると思うよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:32:14.41 ID:XsyC1feex
えらい人ほどこんな感じで文化的に変わる事はない気がするわ
わいもそんな能力高いわけじゃないからほんとに悩む
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:32:41.47 ID:2mhqcODca
録音しとけ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:33:12.93 ID:hfV1Hz/Na
はよやめろ
そこに染まりたくなければなに
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:33:21.32 ID:+ou9lQCQ0
業界がうんこなのはある
飲食とかいじめ多いし
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:34:49.60 ID:gxEpKGG6d
どこもそれはあるで
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:35:25.79 ID:hfV1Hz/Na
>>14
エアプか?
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:35:04.38 ID:vELJsTGf0
下の方になるほどそういうのあるよね
上の方の会社だと聞いたことねーわ
ハラスメントはそらどっかしらでやってるけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:35:51.59 ID:zXvoYNGA0
最悪やな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:36:06.50 ID:il6ho5nD0
辞めとけ
ロクな人間にならんぞ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:36:09.87 ID:XsyC1feex
ちな新人の定着率は30%切ってる
中堅社員に至っては数えるほどしかいない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:36:10.56 ID:0FOa+RdAd
そんな奴はちょっと小突いたらおとなしくなるで
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:36:42.18 ID:XsyC1feex
>>21
うちの会社は仕事できる人間ほどこんな感じやで
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:37:50.26 ID:hfV1Hz/Na
>>25
今すぐやめろ
社会人としてまともでいたいなら
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:36:14.49 ID:Bqvl6dCX0
人間って醜いね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:36:25.94 ID:s9z0nHgA0
料理の世界はもっと厳しいから
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:37:12.86 ID:hfV1Hz/Na
>>23
厳しさでマウントってはずかしくならんか?
時代に合わないのはそっちだぞw
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:36:35.98 ID:fSRW+LVEa
ヒェッ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:38:52.36 ID:XsyC1feex
一番やばいのはえらい人が飲みの席で
その思いついたことそのまま口にする害悪先輩の新人悪口を
ニヤニヤしながら聞いてることなんよ

結構絶望的な会社かもしれん
なにが悪いかもわかってない、自浄能力ゼロかもしれん

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:39:29.96 ID:XsyC1feex
やっぱりまともじゃないんやろか
転職の準備したほうがええみたいやな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:40:31.08 ID:nFr9Va9qp
そんなん聞いたことないな結構デカい会社なんか
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:41:28.96 ID:XsyC1feex
>>30
中小や
売上落ちまくってるから余裕ないんかも
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:45:06.80 ID:BoYo8E+L0
>>32
さっさとやめといた方がええやで
長くいると腐るよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:40:59.14 ID:s9z0nHgA0
昔はもっと厳しかったからな
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:42:33.10 ID:UratXoAj0
普通に肥溜めだから転職しろよ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:42:35.24 ID:8wnVNEZd0
異端のサル理論だぞ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:43:50.92 ID:XsyC1feex
>>34
わいは猿ってことか?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:43:34.61 ID:D7ZflBaP0
やっぱITってやばいんやな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:45:25.45 ID:XsyC1feex
>>35
技術力でヒエラルキーが決まって新人や知識ない能力ない人はバカにされたり弄られてもOKみたいな業界な気がするで
選民意識が強いから、君向いてないねとかあわないなら辞めようねみたいなことも割と平気で言う
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/01/20(月) 01:45:13.11 ID:UratXoAj0
まともな会社なら採用にコストかけてるからそんな風潮あり得ねえよ
無駄な投資になるからな
求人どこで出してんのハローワークとかやろ

コメント

  1. 匿名 より:

    社内ならええわ。
    公共案件で仕事しない、丸投げ前提のお役人に一方的に仕様に記載ない点をぎゅうぎゅうに押し詰められてタヒんだわ。
    入札で国が滅ぶってのを実感した。

タイトルとURLをコピーしました