【朗報】AMD新グラボ「RX6700XT」、1440p120Hzでゲームプレイ可能で5万1000円 なあ、もうこれでよくないか?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:46:00.56 ID:WwQGttub0


AMDが1440pゲーミングに最適化したGPU「Radeon RX 6700 XT」を発表 米国では3月18日発売 479ドルから

 AMDは3月3日(米国東部時間)、同社の最新GPU「Radeon RX 6700 XT」を発表、同GPUを搭載するグラフィックスカードを3月18日から順次発売する。想定販売価格は479ドル(約5万1000円)からとなっている。

新GPUの概要
 Radeon RX 6700 XTは、「Radeon RX 6000シリーズ」のメインストリーム製品という位置づけとなる。先行して登場したハイエンド向け製品と同様に7nmプロセスの「RDNA2アーキテクチャ」を採用するが、1440p(WQHD、2560×1440ピクセル)解像度でリフレッシュレート120H以上のゲームを楽しむことに最適化したことで手頃な価格を実現している。

 主な仕様は以下の通り。

演算ユニット(CU):40基
ゲームクロック:最大2424MHz
グラフィックスメモリ:12GB(GDDR6規格、192bitバス)
Infinity Cache:96MB
消費電力:最大230W
リアルタイムレイトレーシング(RT)対応
Smart Access Memory(SAM)対応

 想定している1440pゲーミングでは、NVIDIAの「GeForce GTX 1070 Ti」はもちろん、「GeForce RTX 2080 SUPER」よりも高いパフォーマンスを発揮するという。さらに、RTに対応するゲームにおいても、一部を除き「GeForce RTX 3060 Ti」や「GeForce RTX 3070」よりもフレームレートにおいて勝るとしている。

 上位モデルと同様に、Radeon RX 6700 XTはゲームの操作遅延を抑制する「Radeon Anti-Lag」と、グラフィックスカードの保証を有効にしたまま動作クロック(周波数)を自動的にブーストする「Radeon Boost」に対応する。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2103/04/news056.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:46:20.60 ID:WwQGttub0
Smart Access MemoryはRyzen 3000シリーズでも利用可能に
 Radeon RX 6000シリーズがサポートする「Smart Access Memory(SAM)」は、一般的には「Resizeable BAR」と呼ばれている機能で、PCI Expressバスを介してCPUからグラフィックスメモリに直接アクセスできるようにすることで、グラフィックスのパフォーマンスを向上できる。

 Radeon RX 6700 XTの発表に合わせて、AMDはRyzen 3000シリーズを搭載するPCでもSAMをサポートする旨を発表した。有効化すると、最大で16%のパフォーマンス改善を図れるという。

レス2番の画像サムネイル

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:59:53.35 ID:8lz3/R9Fd
>>2
5xxxだけしか当初対応しないっぽかったけど、これは朗報だな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:46:34.07 ID:jirduEpx0
日本だと6万後半かなぁ?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:46:47.07 ID:WwQGttub0

RTXは在庫ないしもうこれでいいだろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:48:11.37 ID:lW0HphK70
グラボは2万までがおじいちゃんの遺言
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:48:46.17 ID:TfuEeRsP0
最初から希望小売価格超えてきそう
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:48:48.64 ID:ri4NWKAC0
ようやく1060の乗り換え先が来たか?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:53:11.12 ID:Zdrmt1Tq0
>>7
1060とかRX470、570etcのような2万前後でコスパ高かったものの乗り換え先が全然ないな
先代5700シリーズ処分市もマイナーのせいでほぼなかったし
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:56:45.87 ID:ri4NWKAC0
>>22
3060が5万とかふざけた値段になったしもう2万円台は消滅したと思う
これからは値段が高い分はマイニングで取り戻せってことかと
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:58:51.78 ID:I7jWdm0Zr
>>34
1番安いボードで5.8万くらいだから
通常6万だぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:51:07.58 ID:cEyG2CJZ0
6600xt待ち
4万以下でよろ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:51:09.40 ID:mSML7oMy0
3060とかいうゴミよりだいぶいいやん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:51:11.56 ID:CO8Ejjl5H
7マ●コースか
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:51:14.44 ID:OkeWki180
PS5よりは性能いいのか
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:51:17.97 ID:Xy/eH+PqM
AMDはintelには勝ってるけどNVIDIAにはまだ追いついて無いからなぁ
DLSS相当の機能を付けてレイトレでのパフォーマンスも出るようになったら買うわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:51:24.32 ID:DdlhzfpBa
AMDって故障率どうなの?インテルと勝負してよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:52:53.29 ID:zq4e1uxO0
>>16
GPU2枚差ししてるけど
止まるのはいつもAMD
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:53:38.96 ID:Y0rAu9V3M
>>20
ドライバが競合してる定期
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:55:31.68 ID:zq4e1uxO0
>>24
つまりAMDの方が弱いってことか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:52:14.10 ID:Yc9774DF0
ゲフォ無さすぎるからこれにするか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:52:28.35 ID:dl9tPoiM0
宗教上の理由でラデは使えないので
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:52:57.71 ID:vwZI0ndbd
6600gtの次のやつに良さそうだな
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:53:14.74 ID:Y0rAu9V3M
でもfluidmotion載ってないじゃん…
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:53:45.41 ID:pjD+jQDC0
結局日本だとこれでも8万くらいすんだろ?
意味ねえよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:54:08.21 ID:244Wzo8b0
いくら品薄でもAMDに飛びつきたくはないな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:57:02.02 ID:W3GCij4QM
>>26
6000シリーズはAMD比で安定性はいいぞ
5000シリーズは糞だったが
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:54:57.11 ID:m1fHShdy0
最後に自作して5年が経つけどネトゲやるわけでもないから問題はないな
TES6の推奨シペックを見てから考えるわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:55:04.94 ID:xPRHllbdM
これも在庫無くなって買えないぞ
あってもアスク税マシマシのおま値
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:55:24.55 ID:OG0wt5a10
レイトレ厨はどうなん?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:56:35.83 ID:UxW4uQsm0
5万1000円で販売されるわけがない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:56:43.26 ID:mhpLHuPD0
発色は明らかにRADEONのがいいからな…
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:56:57.77 ID:LYozGqOb0
どうせマイニングでry
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:57:32.02 ID:Li573glZ0
どうせこの値段じゃ買えないだろ
需給ギャップの高騰抜きでもASK税とご祝儀で7万~8万ってとこ
そもそもいくら積んだところで買えないけどな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:58:09.99 ID:I7jWdm0Zr
絶対5万で売られないわ
安くても6万
最悪7万オーバー
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:58:43.68 ID:HRXSkBGi0
nVidiaがインテルみたいになる日も近い
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:59:10.44 ID:gL2Dl+XlM
RTX換算だとどれくらいの性能なんだよ?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:59:26.01 ID:kD1giFcl0
なおどう頑張っても買えない
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:59:30.66 ID:E0MpMRKu0
そもそも一般人は300ドル以上のPCパーツなんて買わないって言われとるからね
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/04(木) 15:59:57.60 ID:4C4l4iQL0
DLSSの対抗機能難航してる限り勝ちはないな

コメント

タイトルとURLをコピーしました