ローグとかソウルみたいに後発ゲームがいくつも作られるくらいの革命的なゲームって他にある?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:07:42.620 ID:GU5EAVh50
そのゲームがきっかけで似たゲームが作られるようになったレベルのやつ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:08:07.915 ID:xzMCTo2U0
モンハン
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:09:50.867 ID:GU5EAVh50
>>2
モンハンを真似たゲームは中々思いつかないな
それ自体は普通のアクションRPGじゃないか?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:13:50.402 ID:ELbrHb0W0
>>2
任天堂が出してたアクション全般がマリオの前身じゃなかろうか
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:08:53.130 ID:I5Nzu/F30
マインクラフト
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:10:18.407 ID:GU5EAVh50
>>3
確かにマイクラもあったね
マイクラ自体もなんか元になったゲームあったみたいだが
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:09:00.302 ID:mMza1GmEa

ドラクエは何か海外のゲームを元にして作られたそうですね。
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:11:32.570 ID:GU5EAVh50
>>4
そうなん?
ドラクエを元にした感じのはあまりピンと来ないな
エ口同人ゲームくらいか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:13:13.407 ID:mMza1GmEa

>>17
Switchにある安いインディーRPGは昔のドラクエっぽいです。
確かに有名タイトルとなるとあまりないかも知れません。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:09:32.972 ID:hU9Ezswqa
テトリス
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:12:05.281 ID:GU5EAVh50
>>5
まぁ元祖だしね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:09:42.425 ID:VEoSh+GCa
元祖FPSって何だ?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:10:12.544 ID:mMza1GmEa

>>6
Doomだったと思います。
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:13:34.620 ID:GU5EAVh50
>>6
DOOMかな
でもFPSはジャンルになったから他のゲームやってもDOOMライクだ!とはならんな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:10:21.826 ID:yaSWKOnt0
病巣院くるりもバンドのクルリが元ネタだしな
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:10:48.806 ID:mMza1GmEa

バイオハザードも海外のゲームが下敷きにあるらしいですね。あの系統も多い気がします。
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:14:54.098 ID:GU5EAVh50
>>11
へー
でも元になったゲームが後発に食われるとあんま革命的なかんじはないな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:11:08.669 ID:yaSWKOnt0
ストリートファイター
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:16:14.493 ID:GU5EAVh50
>>12
ジャンルになったタイプ
でも格ゲー新作が出たらストリートファイターに似てる!とはいちいちならないじゃん
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:11:18.924 ID:1D9MzI3F0
狩りゲーってジャンルならゴッドイーターとか討鬼伝とか色々出たな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:17:10.543 ID:GU5EAVh50
>>13
ソウルみたいに後発ゲームが出る度に連想されるような作品ってあるかな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:11:29.140 ID:FZGJwPKJ0
スト2
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:18:15.762 ID:GU5EAVh50
>>15
>>16
これらも元祖系ではあるが後発で思い出すタイプではないな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:11:31.164 ID:rCwJ/N6e0
スマブラ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:11:44.826 ID:dspxkj890
落ちもの ベルトスクロール 格ゲーあたりはすぐに思いつくな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:11:54.535 ID:ukSEHdW40
メトロイド
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:12:07.996 ID:aTJ+4FRs0
マリカー
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:12:11.730 ID:QpKn2+um0
MTG HS SlaytheSpire RimWorld
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:12:36.960 ID:yaSWKOnt0
マリオの元ネタになったゲームはあるのか?
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:12:54.143 ID:aTJ+4FRs0
>>24
パックランド
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:13:08.105 ID:6JHeSzmC0
ポケモンとか?
ゲゲゲの鬼太郎とかサンリオタイムネットとか大量にあったよね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:13:16.191 ID:yaSWKOnt0
【悲報】インベーダーゲームに影響を受けて作られたゲーム、ない
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:14:04.231 ID:aTJ+4FRs0
>>28
ギャラクシアンとかシェリフとか、山ほどあるだろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:14:15.921 ID:dspxkj890
>>28
パクリ、パチモンは山ほど作られたけどな
実は任天堂も作ってた
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:13:38.103 ID:yE2roTaHa
いたスト
まあモノポリーの亜種だけど
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:13:57.930 ID:O5BG29Pa0
メトロイドヴァニアはマジで多い
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:14:05.267 ID:kMFKltLEd
メトロイドヴァニア
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:15:03.512 ID:ELbrHb0W0
エンターザガンジョンの全方位シューティングゲーの元祖はフロントラインかな?
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:16:44.094 ID:aTJ+4FRs0
>>37
シェリフ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:15:42.201 ID:uwkmsqYK0
むしろないゲームのほうが珍しい
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:16:14.816 ID:dZnbu5F4d
サウンドノベルが挙がってないとかマジか
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:16:16.730 ID:dspxkj890
『ローグライク』みたいにゲーム名がそのままジャンル名になってしまうのは凄いよな
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:16:19.171 ID:yaSWKOnt0
ロックマンエクゼとかいう前列も後発もない唯一無二のシステム
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:17:00.394 ID:+TvILB2lr
ドラクエ以前のパソコンゲームRPGの動画見てるとドラクエは革命だった事が分かる
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:17:26.565 ID:yE2roTaHa
ロックマンエグゼってどんなシステムなんだ?
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:20:00.805 ID:ExowjbXQ0
>>46
アクション+カードゲームみたいな
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:20:02.515 ID:yaSWKOnt0
>>46
説明しづらいが対戦アクションとターン制カードゲームの融合みたいな感じ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:17:59.990 ID:deyaTOLV0
パプジー
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:18:18.190 ID:1D9MzI3F0
ジャンルになってるのというなら三国無双とか
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:18:46.680 ID:dspxkj890
>>49
そうか無双系があったな
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:18:52.542 ID:KmnsoBm20
逆転裁判
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:19:19.675 ID:7jU8ENJp0
かまいたちの夜は違いますかね
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:19:26.029 ID:aTJ+4FRs0
「カードを重ねる」「カードが進化する」というシステムを生み出した、ポケモンカードゲーム
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:19:37.104 ID:yE2roTaHa
パズドラ
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:19:41.123 ID:FZGJwPKJ0
ファミスタ
パワプロが出るまではこれが野球ゲームのフォーマットになった
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/22(月) 01:20:17.936 ID:mDipvAFr0
オープンワールドは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました