- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:13:56.280 ID:wQ/3t+aTd
- もう出来るだろ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:14:22.229 ID:Mzh9nGeI0
- 今してるが?
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:16:36.985 ID:wQ/3t+aTd
- >>2
えっまだ無人機でやってんじゃないの? - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:14:58.794 ID:ebugmklta
- ついたー!!
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:15:11.767 ID:6rnX/MKh0
- あんまいみねーなってなって
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:16:06.459 ID:TtbX3Ufw0
- メリットがねえ~~~~
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:17:22.926 ID:wQ/3t+aTd
- >>5
偉業になるじゃんか
偉業好きなアメリカとか進んでやりそうだけど
アポロのこともあるし - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:16:33.928 ID:S4dV2Tpcr
- コスパが悪い
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:17:01.485 ID:ki5wYjNu0
- アメリカがしたじゃん
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:18:55.541 ID:h4e/ozXX0
- 宇宙ステーション作るより月面基地のほうが安全だしやりやすい気がするけどな
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:25:47.963 ID:S4dV2Tpcr
- >>10
距離が問題
ロケットは殆ど燃料で荷物をあまり持っていけないので月面まで運ぶとなると超大変
ステーションは宇宙にしては極々低空飛んでるからまだまし - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:42:33.011 ID:UtulIlQb0
- >>10
無重力じゃないじゃん - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:20:02.300 ID:V34dNT1R0
- 1000年ぐらい前になよたけのかぐやさんが行かなかったっけ?
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:24:52.940 ID:VFNbsmc+0
- 有人で月に行った場合、どうやって戻ってくるの?
月に発射台とか滑走路とかないし、凸凹地面で垂直離陸なんてできなさそうだけど
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:26:37.072 ID:S4dV2Tpcr
- >>12
アポロは着陸船の下半身が発射台
切り離して離脱する - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:25:22.764 ID:U2GUjYry0
- ピテカントロプスになる日も~
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:27:13.709 ID:e2hLKuFe0
- 以下アポロ禁止
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:40:10.919 ID:wQ/3t+aTd
- 月をすっ飛ばして火星火星言ってるのなんでなの?
はやく月の裏側みたい - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:41:42.395 ID:EWUBAAUVa
- あと10年もすりゃコロナで終わる人類の歴史に名を刻む事に意味があるのか
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:43:45.983 ID:R3zF9DKn0
- >>18
風邪だぞw - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:41:43.004 ID:x6D8m/k0M
- いくつか見つけた巨大空洞に入植する計画実現してほしいわー
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:46:38.394 ID:0GJeKCPcM
- 宇宙開発はやめとけ
星間航行技術を獲得しようとすると人類は滅びる
獲得する前に絶対に文明は滅びる
ソースは46億年以上宇宙人とコンタクトすら取れていない事実 - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:47:35.003 ID:U2GUjYry0
- >>22
SFの見過ぎや - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:50:07.395 ID:hddenNxua
- >>23
いや滅びるぞ
コロナ出てきたし
原発爆発しまくってるし
天候気候おかしくなってきてるし
これ以上文明が発展するとそろそろだよ - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:53:53.056 ID:x/Qz5zAba
- コロナを機に世界線はバッドエンドルートに分岐したんだよ…
どんなに願ってもコロナ前のなんの不安もない平穏な世界は戻って来ない - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/28(日) 15:55:23.768 ID:x/Qz5zAba
- あっちの世界線じゃ今頃バカ殿見てゲラゲラ笑ってるんだよ…
なんで人類って月面着陸しないの?

コメント