- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:16:23.40 ID:8/BpYtdA0
2017年末の全国の自動販売機普及台数は
427万1400台だった。
普及台数に占める割合が57%と最も大きい
飲料自販機は前年比1.2%減の
244万3800台となった。「24時間いつでも買える」
ことが自販機の強みだったが、
「24時間いつでも買えて、品ぞろえも豊富」
なコンビニにはかなわない。
ピーク時の2000年にには560万台あった自販機は、
2016年に500万台を割り込んだ。たばこ自販機は2008年3月に成人識別カード
「タスポ」が導入されたことを契機に、
設置台数、販売金額ともに激減。
「購入のためにわざわざカードを取り出すのが面倒」
として、愛煙家は自販機からコンビニへと流れた。
さらに、「たばこと一緒に缶コーヒーも」といった
「ついで買い」需要までコンビニに奪われた。
たばこ自販機はピーク時には全国で63万台あったが、
2017年は17万台となっている。全国小売酒類販売組合中央会は1995年5月に
未成年者飲酒防止の観点から、
アルコール類の屋外自販機の撤廃を決定、
現在では屋外設置のアルコールの自販機はほとんど無い。2011年頃からコンビニチェーン各社が
ドリップコーヒー機を導入。
缶コーヒーよりも安価な100円で
「ひきたて入れたてコーヒーが飲める」
とヒット商品となり、
自販機売り上げのマイナス要因となっている。- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:16:47.89 ID:wTBPqqmf0
- 高いからな
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:17:47.29 ID:DM0jZN2H0
- 景観ぶち壊す元凶だからもっと減っていいよ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:17:47.95 ID:9PvlBY+b0
- 自販機用とか量減らしてふざけた値段で売ってるからだろ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:18:17.28 ID:iZ2Vi7Of0
- 増税の度10円上がってたイメージ
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:18:21.56 ID:o440m9Qm0
- 酒と煙草の規制の分だけ減ったんだろ、清涼飲料水の類は減ってないよ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:19:34.90 ID:Pmx95P0u0
- 昭和の子供は、24時間営業ショップは自販機やロボットが担うって思ってたからなぁ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:19:54.54 ID:W04wTrZ+0
- ビールの自販機とか絶滅したよな
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:32:19.76 ID:s+ur30700
- >>8
ホテルにはまだまだ残ってる。酒類販売免許不要だからな。 - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:35:22.99 ID:M1ZVogcp0
- >>8
そういえば昔はあったな。 - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:20:39.11 ID:FiDiit760
- 外人が増えたのもあるんじゃないの?
あいつら自販機は貯金箱くらいにしか思ってないだろ - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:21:27.22 ID:/TQZQYGU0
- 自販機メーカーのサンデンも死んでるしな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:21:29.74 ID:FR2hRcS80
- コンビニエンスストアシステムも飽和したからこれからどんどん減る
また自販機増えるやろ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:22:28.63 ID:RClpLnjT0
- エ口本の自販機は?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:24:12.66 ID:cw64i1+p0
- 缶コーヒー100円は高いだろ
ホームセンターで同じ物が箱買いすれば50円ちょいなのに - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:26:35.84 ID:IyWTm43o0
- >>13
マキタの保冷温庫買ってからそれやってる
いつか元を取ると思う - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:24:36.72 ID:/qKzLpFl0
- 消費税3% 100円→110円
5% 110円→120円
8% 120円→130円100円の8%は108円なんだが?????
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:25:10.66 ID:pc9bAnyC0
- コンビニって70年代に誕生して80年代くらいには割とそこら中にあったのに今更?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:26:14.33 ID:ovA5Br6v0
- 電子マネー対応してない機種だと買う気失せる
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:26:44.44 ID:zgJE7XjY0
- 進次郎を養護するわけではないけど
前はコンビニでジュース一本とか買うのに躊躇したけど
袋有料になってちょっとした買い物も普通にできるようになったし
ますます自動販売機の需要はなくなっていくだろうな - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:27:17.53 ID:5/sFuPJW0
- 蛾の集会所だし
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:27:30.87 ID:Scz7QZwd0
- 地方だとコンビニもやってけなくなったら、自販機ズラッと並べたドライブインみたいなのが復活しそう。
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:27:37.25 ID:JIrSpT6e0
- ドラッグストアかスーパーで買うようになってるんだろうな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:28:00.77 ID:xQV2j8fB0
- うちも設置してたが、ゴミ箱に弁当の食べ残し入れられたり、1000円札が詰まったって詐欺するやつがいたりでやめた。夏場はゴミ箱にゴキブリ、スズメバチが来た。
全然儲からないし。 - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:28:44.55 ID:yB8fJYVY0
- 近所のパースなら500mlのペットボトル飲料68円で買えるし
自販で買うわけがない - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:29:07.63 ID:0gxQBWpb0
- 自販機販売員の気合いが足りん
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:30:07.94 ID:o3gKx8z40
- 自販機ってダセえからな
電柱とか自販機とか昭和の産物だろ
クソだせええから早く全撤去しろよ。
ネトウヨ爺しかつかわねえだろ。 - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:30:28.67 ID:8aak1U2w0
- 自販機って4月5月くらいになると一斉に「つめた~い」に変えちゃうからね これからの時期でも急に気温が下がって温かいの飲みたくなる事あるのに売ってねえ そりゃコンビニ行くわ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:31:55.31 ID:s+ur30700
- コンビニで自社ブランド茶なら100円
ドラッグストアなら88円
販促でポイントやら考えると自販機は緊急時とか、どうしてもって時以外使わない - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:32:06.59 ID:sKqYOyMm0
- コンビニより安くすれば需要はある
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:33:07.45 ID:9EH4/f5J0
- 無人なのになんで高いんだよ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:33:53.71 ID:/hZSAYQ30
- オーナー搾取事業の方が便利だし儲かるからなぁやん
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:34:18.00 ID:M1ZVogcp0
- JRの自販機の林檎ジュースか
マンション1Fの自販機の炭酸水しか買わない。 - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:34:29.87 ID:8+TKBZXp0
- あんなもん置いてもさっぱり儲からん
詐欺に近い - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:34:58.26 ID:PKXP+AAh0
- 田舎の生活道路沿いの自販機はそれなりに人が止まってる姿を見るけど
都会とか本格的な田舎とかが減ってるのかな - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:35:18.23 ID:qqaE8itm0
- 激減という割には思ったより減ってなかった
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:35:29.43 ID:NWsLADiM0
- 駅のホームの自販機は減らないよな
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:35:47.07 ID:hdD6i1wv0
- 大掛かりなものはいらない事務所とかならいいよねやん
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:36:00.92 ID:1pg0TFgb0
- ちゃちいペットボトルが140円とかふざけすぎ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/03/31(水) 10:36:49.88 ID:91485NLZ0
- ワンコインにしろよ。。130とか160マンドクサ
自販機が激減 ピーク560万台→現在427万台 コンビニ ドラッグストアが原因

コメント