なんJって大学生板だと思ってたのに30過ぎのおっさんばっかじゃねえか まともな板はないんか

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:21:59.35 ID:H6XVqS6Z0
加齢臭がきっついわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:22:24.71 ID:H6XVqS6Z0
いい歳してなんJとか終わってんだろ
なんも生産性ないやん
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:30:45.92 ID:JRugdZ4PM
>>2
逆やろ
ガキはこんなとこに入り浸ってないでお外で青春謳歌しろよwwwwwwww
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:22:56.29 ID:TPZrKX/C0
いや冷静に考えて大学生以外が平日昼間に書き込めないやろ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:23:19.81 ID:1vVLmIl10
>>3
ニートもおるやろ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:23:47.60 ID:H6XVqS6Z0
>>3
テレワークって言ってるやつ結構おったで
前見たのは面接1回も受かったことないニートとか
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:23:06.50 ID:H6XVqS6Z0
若い奴らが多い板はないんかな
嫌儲はアラフィフまで登場し始めてるし、終わってるどころの騒ぎじゃないわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:23:46.33 ID:dGPO4Ekq0
5ちゃん自体がおっさんしかやってないってデータあったやろ
30過ぎやったら若造ちゃうんか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:24:15.01 ID:H6XVqS6Z0
>>6
卒業しろよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:25:38.24 ID:dGPO4Ekq0
>>8
おっさん卒業したら1割くらいしか残らんのちゃうか?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:28:07.58 ID:qXSPXytid
>>12
それでもいいから消えろ
勇退するんや
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:29:26.77 ID:dGPO4Ekq0
>>18
オッケー
でもマジで2、30代が5ちゃんなんてやってたら時間が勿体無いと思うわ
こんなん世間で相手にされないしょうもないオッサンがやるようなもんやで

また明日な

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:25:37.22 ID:ZrxK3ccV0
>>6
30ぐらいがメイン層やろ
20代は次に多くてあとは知らん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:26:52.28 ID:dGPO4Ekq0
>>11
逆に2、30代がこんなんやってたらアカンやん
もう何も面白い事がないオッサンがやるべきもんやろ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:28:26.00 ID:ZrxK3ccV0
>>16
でもネット流行語はほとんどなんj発やけど
40のおっさんはなんjについていけないやろ
嫌儲いけ
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:24:36.61 ID:l+/770FGM
ツイも高齢化し始めてるらしいけど、そっちはどう?逝けそう?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:26:29.13 ID:qXSPXytid
>>9
❗みたいに絵文字使う奴多いから50過ぎばっかだわ
匿名のなんJより健常な気がするけども
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:25:26.97 ID:8hFU6cq+0
平均年齢50の国やぞ
reddit行けや
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:26:11.95 ID:YQx9irVL0
イッチが自分らの年齢用の掲示板作ればええやん
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:26:48.03 ID:qXSPXytid
少子高齢化の弊害やな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:27:33.50 ID:va+wJKa80
ネットにもう若者おらんぞ最後の砦がtiktokな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:28:57.07 ID:UcENT3NF0
大学生活板あるやん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:29:06.17 ID:QPI13GyPM
学生証マウントが減った現実
おっさん多いで
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:29:42.62 ID:qXSPXytid
>>21
そういえば学歴カードバトルとかすっかり消えたな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:31:42.58 ID:YQx9irVL0
>>25
最後にあったのサイコロやろか?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:29:09.58 ID:qXSPXytid
30過ぎて人生に対して不平不満しか言えないガ●ジになりたくないから卒業したらスパッと辞めるで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:29:16.46 ID:T5GJc52xp
匿名掲示板自体がそもそも若者の場所ではないやろ基本的に
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:29:51.22 ID:T5GJc52xp
というかそもそも若い人は大学生板とかにいたはずなんだけどな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:29:57.09 ID:gXybdzQGd
おんJ行けよ
マジで大学生だらけやで
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:31:12.19 ID:HsKyGzjp0
ここは2009年に野球ジジイが流れてきて当然今もほとんどが抜け出せずにいる板
そのジジイが冗談で大学生のフリして遊んでたら居場所ない知恵遅れの大学生がいまだにチラホラ混ざってきてる
これが真実
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:31:28.84 ID:pqUO7J4ma
野球の実況がメインの板が大学生板のわけないだろ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:31:46.44 ID:rUYSu4p70
30すぎの大学生ワイ🙋
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:31:55.35 ID:T5GJc52xp
聡明期からおっさんの社交場で「若いのにこんなとこいるのはやべえぞ」って感じだったのに何故か「おっさんが匿名掲示板いるのはやばい」ってなんJではなったよな

どう考えても中高生の頃に馬鹿みたいにここで時間溶かしてるやつの方が救いようがないというか勿体無いし滑稽やろ

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:32:52.81 ID:qJ1Qyv/i0
画像も動画は貼り付けられない5チャンに若者が居るわけネーだろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:33:33.85 ID:6GceyVI40
このまま緩やかにネットの老人ホームと化していくんや
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:33:39.98 ID:a016egyYH
今時若人に匿名とか流行らんで
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:34:39.31 ID:c//gyZBT0
元大学生がそのままおっさんに
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/02(金) 16:35:53.55 ID:nfMGxqjW0
ワイテレワーク中、今日もネットショッピングが捗る

コメント

タイトルとURLをコピーしました