識者「圧迫面接は敢えて意地悪な質問をして受験者がどう切り返すかを見ている」 いや接客業なら分かるがこちとら技術職やぞ

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:33:45.35 ID:Q0Okdbwi0


意味わからん

レス1番の画像サムネイル
https://twitter.com/Great_Satan/status/1382686603856973829

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:34:39.38 ID:HGPydkR9M
圧迫面接とか経験ないわ
本当にあんの?
あと嫌儲によくたつクイズみたいなのも経験ないわ
普通に経歴とかの会話しかない
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:35:50.40 ID:9u1ShLz60

>>2
僕は圧迫面接を受けたことがある
2次面接なのに自己紹介しろとか言われた
ふざけているよな
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:47:01.25 ID:tLwKdH7aM
>>2
10年以上前だがあった
今だったらとっくにコンプライアンスに引っかかる案件だけど
その圧迫面接していた役員は社員に対してもパワハラしまくってて、育った社員も勘違いして部下をパワハラ教育するようになっていたので直すまでかなり手間取った
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:35:21.38 ID:ww41jh9x0
そんな対応を学生に求めるなよ
必要なら会社に入ってから教育するものだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:35:25.08 ID:Xpls6STU0
逆に論破したら顔真っ赤にしてブチ切れてきそう
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:35:44.55 ID:ZErmv9ub0
圧迫面接でヒーコラ言ってるやつは絶対公務員は務まらない
公務員はクレーマー対応が仕事だからな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:36:31.11 ID:9u1ShLz60

>>5
自衛官ならクレーマーなんかの相手はしない
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:42:31.05 ID:ZErmv9ub0
>>7
自衛隊とか上司部下全部がクレーマーみたいなもんだろ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:49:30.79 ID:oLELba/r0
>>7
陸士如きが何言ってんだ
水上艦艇の初任3尉は同期以外の全員がクレーマーだぞ、ヌルい陸自でよかったな!
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 15:01:17.07 ID:9u1ShLz60

>>24
同僚がクレーマーとか、何をぬるいことを言ってるんだよ(笑)
toCの仕事したことあるのか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:36:50.67 ID:fitsF5XI0
配置転換に備えて
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:37:25.36 ID:ct+wso13d
だから滅びる
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:37:38.29 ID:Bg4mcoSH0
ストレス耐性低いやつ入れたくないもん、仕方ないよ

今の時代、社内でもストレスチェックとか気を使わなきゃいけない時代だけどそれはあくまでも「社員」に対して
あらかじめストレス耐性低いやつを弾く必要はあるよ

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:37:49.05 ID:kuwHWbMh0
今までどんな圧迫面接されたかのオークションどうぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:38:48.03 ID:Ihp45CoK0
何かあったらぶん殴りゃいいだろ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:40:08.50 ID:6MSfGQzCr
どもりなのに自己紹介しろと言われた
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:40:22.40 ID:jZ+U1phw0
理に適っている質問なら答えてるよ。
こちらとしては、労働基準法をシッカリ守る企業が問い詰めるよ。
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:40:48.16 ID:YiHltqxx0
面接担当のストレス発散目的でしかなくない?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:40:52.75 ID:MRIgHh0J0
こんなあほみたいな面接許してるから
おかしな客が出現するんだよ
社会全体がおかしな客をお前おかしいわと認識する方向のほうがよっぽどいいだろうに
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:46:08.52 ID:ARWjlyLJ0
>>16
マジそれ。共感するわ。おかしな客なんか切り捨てろよって思う。
圧迫をやってる会社って、高確率で従業員とか大事にしない会社なんだろうなあ。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:43:07.84 ID:ARWjlyLJ0
圧迫面接が問題と言うよりも、圧迫面接が肯定されるぐらいのストレス社会になってるのがマズいんだよな。
何故に日本はこんなストレスため込む国になってるのか。

底意地の悪い客なんて、それ相応の応対で充分だ。「お前なんて客じゃねえ帰れ」くらい言ってもええやろ?

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:43:25.07 ID:aV8PNZ0d0
少子化で労働者奪い合いの時代に、そんな事してたら人が来なくなるだけ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:44:44.12 ID:uWmySpQU0
有能な奴にこんなことはしない
こりゃ落とすわって奴に一発逆転のチャンスとを与えてやってるんだが?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:48:28.95 ID:zHt6Xr1Z0
そういうロールプレイで試験すればいいだけなのに今時圧迫面接するのは会社が無能をさらしてるだけだぞ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:50:17.69 ID:Vyhuzy24M
今時ないだろ、そんなことしてたら人が集まらない
若者なんて残業あるとわかった瞬間面接中に帰るからな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:50:42.34 ID:BQIisUi60
客に意地悪されるんじゃなくて、将来の同僚にされるから意味不明なんだよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:51:14.35 ID:kuwHWbMh0
大体クレーマーが来る前提の会社がおかしいだろ
クレーマー来ないような商品開発をしてくれ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:56:56.26 ID:e3IjmQA9d
ストレスに弱い人で溢れている社会になってるからこその選別(圧迫)なんだけどな~
入社した後は、優しく優しく育てるよ
弱い人欲しい会社なんかない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:58:11.14 ID:hWsjkcas0
技術職(特に珍しい技術でもない)
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 14:58:47.94 ID:TgL+XyoC0
それが当たり前と何十年も続けてきてあるのが今のジャップだろ
無意味な面接だよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 15:00:40.81 ID:VfJJEraEa
日本の正社員ってなにを気取ってんの
エリート職種でも士業でもないのに
部下にはつけどんと対応してきたり病気なのか?
客だと猫なで声でなんでもハイハイ対応する
人格障害だろ
役職を勘違いしてるのか
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 15:02:01.42 ID:G2mmcdyS0
技術職の圧迫って変な事しなきゃむしろ通るフラグじゃないか?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 15:07:31.62 ID:h5P5tpodd
こんなことされたらスマホで顔撮ってSNSに名前入りアップでしょ
ハラスメント正当化とか頭わりいだろ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 15:08:38.52 ID:22a2SI/iF
このご時世に未だに圧迫面接を許容してるような会社には入らん方がいいよ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 15:17:54.37 ID:++1x0Eru0
むしろ技術職ほど圧迫に近いような面接多いけど
鼻から信用してないのか無表情で圧かけたような緊張感漂わせてどんどん聞いて一貫性や論理コミュできるか試してる

楽な仕事とか人手不足のとこは雑談ぎみでなあなあで終わる
選別する必要があるかないかだな

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 15:26:50.71 ID:Q0Okdbwi0
>>36
技術職って会社によっては職人気質みたいなのが染みついてるから
圧迫面接だけじゃなくて上司が部下を怒鳴ったりとか普通にあるよな

しかも何か意図があって怒鳴ってるならまだ分かるんだが
ただ感情を爆発させてるだけなのが大半なのが現状
サルかよっていう

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 15:56:17.95 ID:0STguXVZ0
まともなところはやらんからやばいとことわかってええやろ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/17(土) 15:58:44.89 ID:on2r6p750
今から同僚になるって相手にそんな態度で接する必要ある?って思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました