終盤も面白いシミュレーションゲーム、存在しない…

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:05:27.25 ID:naucqQy00
経営シミュレーションも戦略ストラテジーもSRPGも全部終盤おもんないわ
AIバカすぎる
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:06:09.63 ID:AikHsod30
ファイヤーエンブレム
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:06:13.81 ID:hqyGPgUu0
モンスターファーム2
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:07:24.32 ID:ZxxBNUvU0
ザ・コンビニ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:07:28.60 ID:IJHj2JX20
終盤はもう勝ち確だもんな
自分が強くなると相手が弱くなるというシステムだと特にそうcivとかhoiとか
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:09:01.12 ID:naucqQy00
>>5
ステラリスとかだと研究全部終わっててバカ強い軍隊持ってる帝国とか異次元から急に現れる敵勢力とかいるけどそれでも弱いくらいだからなぁ
結局mod入れるしか解決策ないんかね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:07:45.84 ID:OUq9YHaKa
まあ最初の過程が面白いからしゃーない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:08:11.93 ID:mqDUdDAO0
戦場のヴァルキュリア
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:08:41.14 ID:xHFEV42t0
終盤ってどっちの意味のや
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:10:10.29 ID:naucqQy00
>>8
国力増強←序盤
領土征服←中盤
地域大国←終盤
こんな感じやろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:09:21.50 ID:AikHsod30
恋愛シミュレーションは割と終盤までハラハラする
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:09:26.77 ID:ME7aCl/Cp
鬼畜王ランス
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:30:51.25 ID:Mus1FEtYd
>>11
確かに終盤ほどシビアで重要なイベント多いな
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:09:44.80 ID:wVuRipfe0
ゲームの行方がほぼ確定してるからなんだろうけど、逆に序中盤に積み上げたものがどうにでもなるんならそれはそれでクソゲーやしな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:12:13.09 ID:naucqQy00
>>12
まぁ実際ストラテジーだと大国が負ける相手ってなんだよってなるしな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:09:54.95 ID:DNzdczyKH
将棋
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:10:37.64 ID:mNjmcKDFa
信長の野望は目標あるとモチベ保たれる
毛が生えてる奴は皆殺しとか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:12:37.24 ID:hwMBy0DFd
>>15
ハゲ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:11:40.25 ID:TkjZ54O7d
ウィンキー時代のスパロボは序盤苦痛で最後こそ面白かった
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:13:49.68 ID:tLS2/TW+0
これはギレンの野望
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:13:55.08 ID:naucqQy00
軌道に乗ってから流れ作業になるゲーム多すぎるだろ
物量差で押し潰すだけになるから一瞬で飽きるわ
まぁ折角大国になったのに内乱イベントとかで分裂とかそれはそれでクソだけど
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:14:54.18 ID:gceYPYDka
xcomはどうなん
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:15:26.86 ID:VA8+7jTa0
>>21
運ゲーを高難易度と勘違いしてるパターン
日本でも昔のFEフォロワーにありがちな間違い
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:15:59.13 ID:7uUl8hTwM
赤チョコボの大群出したろw
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:16:04.88 ID:oY8GWbL+0
FEif暗夜とかいう神ゲー
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:27:50.01 ID:ozKXD/Yf0
>>24
最後までやりごたえたっぷりであれはあれで疲れる😥
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:16:08.29 ID:fSCY7gfX0
civとかな
やること増えすぎて対応もできなくなるし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:16:50.36 ID:IJHj2JX20
>>25
操作量どんどん増えるしな
1ターン数分かかる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:17:38.68 ID:QFHMQf+Ka
スパロボ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:17:46.71 ID:AikHsod30
やきゅつく
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:17:49.48 ID:mxgkpULX0
ストラテジーはどうしてもね・・・
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:17:53.90 ID:WPtjExNZ0
slay the spireってゲーム性は割とシミュレーションだと思うんやが
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:19:18.69 ID:DJPXUNy4d
>>30
まぁあながち間違いじゃないと思う
デッキ構築の最適解追求するみたいなところあるし
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:26:58.78 ID:WPtjExNZ0
>>35
StSインスパイア作品はその辺理解せずに真似して微妙になってるの多い気がする
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:18:32.52 ID:FXkTcOYj0
終盤に簡単にひっくり返されるほうがムカつくわ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:18:33.64 ID:hA1s4NMcd
核持った途端友好的になるゲーム好き
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:18:34.35 ID:GT/wq/7rd
半熟英雄も最後は雑魚に特攻させるだけになるな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:18:40.55 ID:z8Cd5JnD0
数でゴリ押せないSLGのほうがやばいやろ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:19:54.39 ID:3VZm9jpga
孔明伝
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:19:55.31 ID:8sebghL+0
ヴァーレントゥーガや🤗
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:20:21.88 ID:AikHsod30
キングオブキングス
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:20:34.86 ID:HzlZ5tC90
反ワイ同盟とかで嫌がらせしてくるのもムカつくだけやしな
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:20:40.26 ID:uBaXZy5l0
スパロボAPは最高やぞ
最後まで苦行たっぷり
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:20:47.95 ID:W68QYPyo0
水滸伝はラスボス倒して終わるから終盤の作業感はないぞ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:20:48.05 ID:DJPXUNy4d
というか世界征服が最終的なゴールってのがおかしいと思うわ
聖地奪還とか小国合併してゲームクリアとかでええと思う
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:22:55.53 ID:SoB2Bmula
>>42
civの科学勝利とかけ?
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:21:12.36 ID:m4TYJIqa0
ゲームなんて大体そんなもんや
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:21:21.12 ID:AikHsod30
ドラゴンフォースは最終ターンまでずっと面白かった
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:22:39.40 ID:TtWHBwH7a
はいタクティクスオウガ
死者の宮殿行かなかったら終盤も骨太難易度やぞ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:23:05.19 ID:IGgThqPQ0
千年帝国の興亡

一番いいエンディング見るにはラストの一個前がめっちゃむずいし
バッドエンドとかは負けて終わる前提だからめっちゃシビアで最後まで楽しいで

49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:23:17.13 ID:HUSnHi/I0
ディプロマシーは半分制圧で勝ちやで
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:23:35.37 ID:mxgkpULX0
昔シュヴァルツシルトってPCゲーがあって終盤になるとエイリアン艦隊が出現して、こいつらが占領した惑星は死の星になる
つまりプレイヤーの資源獲得手段を永久に潰しつつ、敵のみが死の星を使ってワープ可能になるというスリリングな要素だったけど
当時のゲーマーはテレビゲームばかりをやっていた
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:33:59.44 ID:RuRHm4c2r
>>50
あれは辛かった
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:24:19.42 ID:yFHW09V40
Total war
mod入れれば大分マシになる
拡大しすぎたら諸外国が包囲網形成したり
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:24:33.83 ID:vkL1LX/j0
信長の野望で終盤国境線に兵士を集める作業が一番楽しい
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:24:40.37 ID:vbVdiIju0
経営でもRPGでもそうだけど中盤くらいで色々出揃いつつある頃が1番楽しい時期だとは思う
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:24:42.95 ID:Yszc6ylA0
信長の野望とかはもう自分でやらずにデモ見てるわ
色々条件変えたらずっと見てられる
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:24:52.40 ID:hZznjq7QD
civは文化と科学で競ってると面白いやろ
制覇がつまらんのはそうやけど
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:28:59.35 ID:KnA40kZp0
>>55
制覇は操作もしんどいのがね
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:25:28.77 ID:9Gn+UdFSM
決戦システム取り入れた信長の野望蒼天録はどうよ?
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:26:39.80 ID:opYzPqZ4d
金正日の野望
終盤無理ゲーを突破するのが醍醐味や
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:27:21.60 ID:5S8I3kjR0
曹操も信長も途中から舐めプしたしな
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:27:25.04 ID:mxgkpULX0
タクティクスオウガさん、リメイクの運命の輪で弓をもっと強くしてしまう暴挙でかなりの縛りプレイをしないとゲームとして成り立たなくなってしまう・・・
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:29:56.57 ID:TtWHBwH7a
>>60
まず敵AIが下がってバフかける縛りしてるからね
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:27:32.99 ID:VF98k2MR0
終盤面白いみたいなバランスやと前半が大抵犠牲になる
んでシミュレーションゲームで前半おもんないと評価がめっちゃ下がるからやりたくない
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:28:01.59 ID:JHKgMEifp
島津で九州制覇した後まったり箱庭して本土が強大になるまで待つ
上杉謙信と武田晴信が仲良く攻めて来たり無理ゲー楽しめるぞ
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:28:22.68 ID:DHxQJmEgM
昔のファイアーエムブレムだと総合評価を気にしながらだとかなり難しかった
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:29:05.23 ID:AkgE6wd20
Starcraft2最後クッソむずいやが
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:30:00.31 ID:NK+R0Eeo0
最近のFEはキャラがすこれないとしんどい
もうキャラくらいしか味付けするとこないのは分かるけど
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:30:34.93 ID:N1R6WpM+0
戦国ランス
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/19(月) 14:32:26.59 ID:ysTOUHgs0
普通ベルサガだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました