- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 10:45:00.06 ID:ENcxkUaL0
https://news.livedoor.com/topics/detail/20087031/
就職活動や転職活動、資格取得の際に意識する「学歴」。実際の社会に出れば、本人次第の部分が大きいが、新しいキャリアに挑戦したい時に募集要項の段階で、学歴による線引きをされることも多い。「学歴は必要か?」という質問に対し、キャリコネニュース読者からは、さまざまな意見が寄せられている。(文:コティマム)
大学中退を後悔する女性「杓子定規に入り口でチャンスを望めない」
都内の40代女性(企画・マーケティング系/派遣社員/年収400万円)は大学を中退しており、最終学歴は高卒だ。女性は「学歴は必要」と考えている。その理由は、「経験を積んでいても、杓子定規に入り口でのチャンスを望めない」から。女性は「大学を中退すべきではなかった」と後悔している。一方で、「学歴は不要」と考える人も。千葉県の40代男性は高卒。現在はメーカー系の事務・管理職の正社員として、年収600万円を稼いでいる。
「なにかしらの資格を取るとか、学閥のある企業に行くなら学歴は必要かもしれないが、それ以外はみんな一緒。むしろ無理して大学に行って、プライドばかり高くて何もできない人もいる。"勉強以外"のことも大事です」
確かに、勉強以外の経験が仕事にいかされるケースは少なくないだろう。
「高卒正社員は、大卒派遣社員の2倍以上の給料をもらっています」
都内の30代女性(教育・保育系/正社員/年収300万円)は、地方の国立大学出身。「学歴は必要」と思う一方で、「人による」とも考えている。「高卒でも専門卒でも『自ら目標と向上心を持って動ける人』には、学歴は不要。目標が定まらない学生が、たかだか大学受験すら頑張れないなら、社会に出てもやっていけない。『勉強を頑張らない口実』を与えないでほしい」
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 10:45:41.87 ID:gQaMJKgRM
- 安倍晋三
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 10:47:17.80 ID:wcyHwaQH0
- いつまでたっても高卒か大卒かの議論で目眩がするわ
せめて学卒か修士かの話にしろよ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 10:47:30.29 ID:tvUZl7rT0
- この学歴なら最低限この知識はあるなっていう目安じゃん
入社試験でペーパーテストやる前にある程度ふるいにかけないと企業側も面倒くさい - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:09:18.53 ID:txX/T/kJa
- >>5
金取りゃいいじゃん ペーパーテスト合格なら返金 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:11:59.21 ID:IbRW6XzT0
- >>18
匿名でとはいえ屁理屈みてえなクソアイデアを恥ずかしげもなく出せるのは素直にすげえなと思います。 - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:29:47.66 ID:txX/T/kJa
- >>20
問題点も挙げず糞呼ばわりするだけなら誰でも出来るんですわ
お前のレスは『バーカ』って書いてるだけの奴と同じだぞ - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 10:50:02.30 ID:nOoVtyZg0
大学受験より高卒で就活の方が厳しいだろ- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 10:54:23.20 ID:mWqneU2B0
- 大学受かったら即就活して、20歳から働くのが1番良くないか?
その人の待遇は大卒と同じにして
結局は大学に受かることが大事なんだろ? - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 10:55:15.12 ID:cOgH3iGVM
- 人事「親御さんお金なかったの?(笑)」
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 10:55:50.89 ID:XY2bESTKa
- 地方零細経営者だけど高給高待遇でも大卒は全く集まらない
年齢学歴不問にすると毎日のように電話があるけど一般常識程度の試験があると伝えるとほとんどが受けに来ない - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:00:05.01 ID:frFQlocs0
- 今の大学って半分以上推薦入学だから頑張ってすらいない奴だらけだぞ
学校名なんて何の指針にもなってない
早慶上智なんてAO入学割合6割目指すとか言ってるし - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:13:08.53 ID:ta+gjE5c0
- >>12
大学入試エアプ - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:30:26.51 ID:etpBoSS/0
- >>21
いやエアプ君やん
上智なんか特に酷いぞ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:03:40.96 ID:HE6Q+hwe0
- 今は行きたくないなら学校に行かなくてもいいっていうのが最先端のトレンドだよ
大学も行きたくないなら行かなくていいし、会社だって辛かったら行かなくてもいい
多様性を認めていこう - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:04:28.81 ID:PXmMIBHW0
- がんばれるかどうかも環境次第だから無意味な意見だな
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:06:19.17 ID:IbRW6XzT0
- きつくもなく暇でもなく汚れずに誰とも話さないで年収700万の仕事ないかなー
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:07:48.70 ID:txX/T/kJa
- それって結果でなく経過しか見てないってことですよね
努力に報酬払ってるから日本は駄目なんだよ - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:08:43.06 ID:yBys2N2p0
- あまり頑張らずに大学のレベルを下げて受験したヤツとかいたけどなあ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:11:31.52 ID:E3AxEW/X0
- 受験より卒業を難しくしろよ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:17:51.19 ID:40IdQQpb0
- これは正論
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:18:09.10 ID:k/RZLHhq0
- どちらも経験した人間からすると、東大とかの人間と公立中学の人間は全く別物だったけどね
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:18:12.85 ID:40IdQQpb0
- マウント取れる
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:19:18.32 ID:4+e04V0p0
- またキャリコネか!4ね!
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:19:52.82 ID:htlKiWCOM
- ケンモメンなんて学歴くらいしか誇るのないやん
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:20:23.23 ID:m5zqcbEc0
- 中卒なんよ😢
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:21:36.61 ID:PXmMIBHW0
- 小室叩きってただの身分差別だからな
粉屋の娘と揶揄された時代から変わってない - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:22:31.91 ID:j8oLfdSr0
- 学歴は日本で一番過大評価されてる
実力無くても学歴あれば何とかなるからな
ソース俺 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:24:21.86 ID:nOoVtyZg0
>>29
なんとかなっているようには見えないが- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/04/25(日) 11:24:29.49 ID:cUcEYkM50
- どれを対象にしてるんだ
Fランか
学歴は必要? 「大学受験すら頑張れないなら社会でやってけない」の声 😃

コメント