クラシックで一番すごい人って誰

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:32:36.053 ID:RxB1u6XAd
モーツァルト?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:32:49.987 ID:g1vI0a0ya
安倍晋三
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:32:56.562 ID:42IBwilt0
バッハ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:33:11.188 ID:tdiYb5Nqp
ジュディマリ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:33:24.544 ID:gZQAPDsB0
カノン作ったやつ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:34:46.593 ID:uW/Wcqcva
>>6
パッヘルベルってカノン以外に他の名曲あんの?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:33:35.439 ID:4n4Tq+exp
ショパン
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:33:42.877 ID:RxB1u6XAd
バッハなのか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:34:05.800 ID:x9X80pY30
>>8
音楽の父だからな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:34:49.057 ID:RxB1u6XAd
>>11
音楽を発明したの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:33:59.549 ID:Z1YHKoXe0
ベートーベン
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:34:09.878 ID:25nZBtyq0
クジラックスと聞いて
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:34:15.717 ID:uW/Wcqcva
カラヤン
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:34:30.737 ID:oMoF3NVU0
どう言う意味で凄いかによるけど多分歴史的な作曲家は全員バッハって言うくらいにはバッハだと思う
バッハはパレストリーナをあげるかも知れんけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:36:12.705 ID:RxB1u6XAd
>>14
ほう常識なんだな
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:34:37.451 ID:32kVUt6G0
モッツアレラ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:35:11.112 ID:xGP8hh1+0
何バッハだよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:35:57.280 ID:DI9nIgwcx
モーツァルトを超える天才はいまだに現れてないでしょ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:36:10.841 ID:SZozklY80
世界に影響を与えた人物ランキングだと音楽界からはベートーベンの44位が1番だな
次いで72位のバッハ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:36:19.814 ID:hiosVe/tp
ベートーベンに恋してー
ドキドキするのはモーツァルト
フンフフン気分なシューベルト
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:41:52.671 ID:32kVUt6G0
>>23
誰にあげようかアイラブユー

シューベルトはブルジョワ気分だな

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:36:33.710 ID:lj574l9O0
ブラームス
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:36:58.946 ID:D/oLSDj20
奏者は?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:40:30.437 ID:kJYqnc8M0
>>25
各楽器ごとにしないと一色単はムリ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:37:29.911 ID:ZoTb6toza
カノンだけの一発屋なんか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:39:04.461 ID:kJYqnc8M0
個人的にはワーグナー
単に曲が好きなだけ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:39:08.123 ID:UWnxh9nQ0
ジュディアンドマリ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:39:14.439 ID:owirWzmx0
モーツァルトは次元が違う天才
他の分野の天才と比較してぶっ飛んでる人類史でもトップクラスの人間
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:39:20.556 ID:oMoF3NVU0
まず現代の交響曲がメジャーな世の中を作った意味ではベートーベンになるし対位法和声法の多層化って基本を変えたって話ならバッハになる
歴史に名を残した音楽家はみんなその当時で大胆な事やってる
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:41:47.759 ID:aWjcP82c0
ドボルザーク
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:42:56.623 ID:RLONbAP3M
モーツァルトは6歳の時点で3時間のオーケストラ全パートの楽譜を1回聞いただけで書き写したからな
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:44:04.312 ID:iU4fF0zwM
>>34
ほんまかいな 聖徳太子の逸話みたいなもんやろそれ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:43:27.539 ID:uXvhWc2L0
グリーグ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:43:32.927 ID:gHeVeKvP0
バッハとモーツァルトとベートーヴェンが3代巨塔
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:43:51.495 ID:AApdG8PCr
チャイコフスキーが好き
って書くと変なやつワラワラしてきそう
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:45:52.449 ID:/Tf3qCQ70
>>37
チャイ5好き
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:47:11.790 ID:UWnxh9nQ0
>>37
俺は1番好きだわ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:51:30.337 ID:U+aBfMjK0
>>37
チャイコンいいよな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:45:11.867 ID:9rGctL3G0
パガニーニ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:46:32.981 ID:KH2QoCTj0
四季の冬を作曲した人
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:47:24.937 ID:a5uOfgNr0
太田三砂貴
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:48:42.357 ID:B4DGJnaXd
日本人なら武満徹?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:54:04.683 ID:aVolx0W/0
大バッハ
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/06/28(月) 22:59:58.467 ID:R7uRedrG0
誰か知らないけどグレゴリオ聖歌を作った人

コメント

タイトルとURLをコピーしました