- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:19:59.46 ID:qkSBchbxa
- 「高校進学率が95%を超えた現代、高校の定員および設備は十分に足りており、高校入試を行う必要性は皆無に等しい。
生徒・保護者に大きな負担を与え、教員に入試準備、進路指導などといった不用な業務を強いている。
高校入試により、高校が序列化され、出身高校差別や教育格差を生む。
公立高校の場合、入試の経費には国民の税金が投入されている。
先進国で高校入試が一般的な国は日本ぐらいしかなく、非常にガラパゴスな制度である。
高校入試は、高校生数が急増し設備の建設が追いつかなかった戦後間もない時期の名残に過ぎない。
以上より、高校入試は不必要であるのみならず、様々な問題を有しており、直ちに廃止されなければならない。
そして、各高校は、希望者全員の入学を認めるべきだ。
高校の入試倍率(受験者数を合格者数で除した比率)は1.5倍未満が普通なので、定員を適切に配分すれば希望者全入も無理なことではないはずだ。」
これが現実らしいな
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:20:31.72 ID:TyyzBeiGa
- 確かに
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:20:39.24 ID:fv13GGFga
- ほんこれ
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:20:42.53 ID:5jT8ooA30
- 灘高校学生50万人
桜蔭高校学生50万人 - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:20:48.54 ID:PwskfJn/a
- 一理ある
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:20:57.44 ID:Ur0InLVKa
- 正論
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:21:07.18 ID:2gb16eSsa
- これメンス
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:21:15.37 ID:y1gVTka4a
- ぐうの音も出ない正論
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:21:46.94 ID:KO5ICJPQM
- >高校の入試倍率(受験者数を合格者数で除した比率)は1.5倍未満が普通なので、
>定員を適切に配分すれば希望者全入も無理なことではないはずだ。」定員を適切に配分するために入試があるのでは?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:22:10.28 ID:cRe7dA6Ma
- 少子化で高校の定員とか設備とかだいぶ余ってるはずだからな
入試をやる必要性はガチで無くなってると思う - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:22:42.29 ID:OBavNHqn0
- 学力の区別はどうするんや?
今倍率が低いのはそれぞれ身の丈に合ったとこ行ってるからやろ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:22:45.19 ID:QYJaGVDaa
- 子供の自殺の原因でも学業問題が相当な割合を占めている
学校の入学試験は社会制度的児童虐待と言っても過言ではない
全世界で直ちに廃止すべき - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:23:38.72 ID:IxrXME3r0
- イッチ中卒?
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:23:39.70 ID:0MLBByptr
- 初めて東大が正論言ってるの見たわ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:23:50.49 ID:aLA3flIFa
- 学校は人間を教育し能力を伸長させることを目的とした組織だから試験を課して能力によって入学者を選抜するというのがそもそもおかしい
高能力な人しか受け入れないということは、その学校にはその目的たる能力伸長の機能が備わってないことを意味する
したがって学校から入学試験は直ちになくさなければならない - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:24:07.34 ID:Qeq1sWldM
- ソースのURL頼むわ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:24:12.55 ID:kpn7Gg1qa
- 団塊世代とかが高校生だった時代に比べれば高校定員・設備は足りているどころが余ってるはずだからな
わざわざ入学試験を行って入学者を絞る必要は皆無に等しいよな
希望者全員の入学を認めるべきだな - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:24:37.11 ID:AZ328fYLa
- 高校入試が一般的な国は先進国ではジャップだけなんだよな
直ちに「希望者全入」という国際標準に合わせるべき - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:24:40.54 ID:/sxIV+fL0
- 高校ってほぼ全入みたいなもんだろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:25:21.32 ID:HRhkxON3a
- 高校入試ってほぼ全ての国民が強制的に受けさせられる唯一の試験だよな
憲法が禁じる「意に反する苦役」に該当する疑いがある
とっとと廃止すべき - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:25:36.37 ID:38DpV3LAa
- 入試があるから倍率絞れてるだけやろ
何言ってるんや?このオッサン - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:26:07.87 ID:WJOCuEef0
- そういうのは公立中で十分なのよ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:26:36.57 ID:yaMlc7390
- 東大自らF欄になるのか
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:26:36.58 ID:Fl6BTTHda
- 先進国では高校入試が一般的なのはジャップしかないんよな
ほんと教育後進国
希望者全入というグローバルスタンダードにすぐに合わせるべき - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:26:42.36 ID:z7hSsH7jp
- 50年前の都立高校の凋落が何故起きたか忘れてるぐらいガ●ジなのか
塾とか私立から金貰ってるのかどっちなんやこいつ・・・ - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:27:32.64 ID:KO5ICJPQM
- >>27
そもそもソースがないから
こんな教授は存在しないんやで - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:27:58.91 ID:kMc9ReJOH
- >>27
凋落っていうのは大学入試基準やろ?
それがいらないって話や - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:28:42.90 ID:WtGGOliR0
- >>32
大学入試がいらないとは言ってなくない? - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:29:59.69 ID:kMc9ReJOH
- >>34
よく読んでなかったわ - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:28:23.09 ID:v85qh2Jva
- >>27
私立高校の入試も禁止すればいいだけの話
いくら私立だろうと黒人お断りみたいなことをすれば大問題になるわけだから入学者を好き勝手決めれるわけではない - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:26:44.85 ID:ZgErtY2la
- 自分の学校の評判下げそうな奴を入れなきゃいけないのは損失やん
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:27:18.96 ID:kMc9ReJOH
- 入試難易度で大学選ぶのあほくさいわ
高校生の頭脳をくだらない受験勉強に使うのはもったいない - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:27:26.33 ID:LyJleGcya
- 学校における入試は知能差別の現れだからな
行動遺伝学によって知能はその大部分が遺伝および環境で決まることが明らかになっている
つまり生まれで決まり本人では変えられないものによって差別するという点で
知能差別は人種差別や性別差別と何ら変わりがない
直ちに廃止して希望者全入を実現すべき
設備の関係とかで希望者全員入学が無理などうしようもない事情がある場合は抽選で選ぶべき - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:29:19.89 ID:uLSkfddsa
- youtu.be/pvQ0LK-xAU0
正論だな - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:29:36.28 ID:iqtE4YuXa
- ガチでこれ
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:29:37.65 ID:TQzIZCoRd
- ソースなし
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:30:00.96 ID:TTqU/YGra
- ほんとこれ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/02(月) 07:30:19.11 ID:SeDULBsh0
- 高校内でちゃんとクラス分けしてレベル別に教えてくれるならええけどそうでない場合難関大に合格するには授業聞かずに予備校行きまくるのが正解みたいになって経済格差の問題が出るんやないか
東京大学教育学部教授「あらゆる高校入試は廃止して希望者全員の入学を原則認めるべきだ。」

コメント