日本の音楽ってゲームミュージックがもっとも質が高いジャンルなのに頑なに認めたがらない奴おるよな?????

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:01:30.557 ID:u0xPnQik0
音楽好きならゲームミュージックの凄さに気づくと思うけど
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:02:20.191 ID:spBNBjuu0
ゲームミュージックって言い方初めて見た
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:04:43.911 ID:klXiRCTM0
マリオのBGMは世界で最も聞かれた日本の曲だし
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:05:17.233 ID:juvHI58A0
普段聴きはしないけどね
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:05:21.988 ID:zsC5aJjXr
お互いの国のネトウヨが糞食い民族って言ってるよな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:05:50.069 ID:grHlIMW+0
ゲーム音楽は最高に洗練された音楽だよ
ジャニとかAKBみたいな素人から毛が生えたようなやつが作った音楽とはわけが違う
故に理解できるものは少なく大衆受けもしない
ゲーム音楽の良さがわかるなんて君は耳がいいね
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:05:51.823 ID:1+FJvkhkM
著作権の問題があるんじゃないかな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:07:34.866 ID:klXiRCTM0
ゲームをプレイしたかどうかで違うからな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:08:58.193 ID:T/62y2IFr
ゲームミュージックに限らず歌じゃないと軽視される印象がある
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:10:00.327 ID:H5WKV42C0
アウトランのマジカルサウンドシャワーって曲はホントに素晴らしい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:19:54.748 ID:uorAcOwG0
>>10
曲が長ーいからレコード化・CD化されても十分に聞けた
当時のゲームBGMは短いフレーズの繰り返しだから2分も聞くと飽きる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:10:15.539 ID:+eT0AKIf0
ハロワいけば?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:10:38.266 ID:5ICNyilB0
ゲーム音楽が優れているかは別として音楽に限らないけど
日本は目的のために作られる創作物は低俗っていう反エンタメというか反商業的志向で
創作物の格付けしてるみたいな所あるからしゃーない
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:23:45.660 ID:uorAcOwG0
>>12
それって日本だけの傾向かなあ
国を問わずそういうのってある気がする
ウォーホルみたいなポップアートに
いち早く価値を認めた欧米は一歩リードしてるかもしれない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:10:44.122 ID:Zk2bty/Ir
おおすぎるからだよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:10:53.203 ID:S+Pr21JGr
そんなものない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:12:46.558 ID:m1n+LA4Wd
前世紀のゲームミュージックは
「グラフィックしょぼいから音楽で盛り上げよう!」
みたいな感じだったけど
今世紀のゲームミュージックは
「グラフィックすげえから音楽は邪魔しない程度にしとこう」
みたいな具合であまり好きじゃない
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:13:28.092 ID:ibxmg+Dr0
アニソンもゲーソンもアニメやゲームありきなんだよなぁ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:14:48.127 ID:mZKhOrhK0
超兄貴のサントラCDはゲームより売れたとかなんとか
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:16:07.229 ID:wjAuAVrK0
近藤浩治とすぎやまこういちがいなかったらゲーム音楽ってどんな風になってたんだろうな
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:17:46.227 ID:e26EY67+0
ゲームミュージックは好きだがこの手の持ち上げるやつは対して詳しくないのに具体的な事を言わずに決まって質が高いみたいな事言ってるのオモロい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:17:56.960 ID:GCN6WN0D0
知らないゲームのBGMだけ聞いてもピンとこないわ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:18:06.642 ID:yR7v9N9/r
する分けねえだろ第三次世界大戦勃発じゃ
俺単騎でも殴り込みかけるわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:18:15.130 ID:+WyBddR/r
同感
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:18:54.698 ID:4t4hoxI10
ソシャゲを除く
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:20:03.152 ID:ODBi8FpLr
お前が思ってるより金持ちだからな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:22:17.585 ID:Q7e+6l5H0
ポケモンの曲弾いたことあるけど
増田順一はマジで神だと思う
全く想像もつかない根音の動かし方しててビビるわ
どんな理論勉強したらこんなの思いつくんだ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:29:53.677 ID:18NXwO0C0
三大ゲーム音楽作曲家
植松
イトケン
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/08/04(水) 11:30:00.253 ID:cogVIPx2r
神奈川大学

コメント

タイトルとURLをコピーしました