- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:47:59.38 ID:/kzqmL7V0
昭和の小学校に必ずあった「視聴覚室」「LL教室」が知らぬ間に姿を消したワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/de5a27b4a7f250e6c67a2695d60885237c3c3b8f
東京ではまだ残っている?ICT(情報通信技術)教育の推進もあり、タブレット端末やパソコンを公教育で使う機会が増えています。児童・生徒ひとり1台はもう現実のもの。教室には電子黒板やプロジェクターがあり、動画資料を簡単に見られるほどです。
【画像】40年前の「LL教室」を見る
かつて、動画資料は視聴覚室で見るものでした。視聴覚室にはプロジェクターやオーディオビジュアル(AV)機器などが設置されており、防音構造になっているところもありました。この記憶はどうやら児童・生徒にとって印象的だったようで、ツイッターで先日「小中学校から視聴覚室が姿を消しつつある」とのつぶやきが話題に。現時点で6万も「いいね」が付いています。
機材の小型化や学校内でのインターネット接続も整ってきているため、視聴覚室の存在意義は薄くなっています。しかし、公教育の場から完全に姿を消したわけではありません。東京の都立高校では改築の際、視聴覚室をリニューアル工事するなど、現在も学校施設として活用されています。
また公立小学校に目を向けると、隅田小学校(墨田区墨田)のように視聴覚室的な役割を持つ空間のある学校や、けやき小学校(西東京市芝久保町)のように地域の人たちが利用できる視聴覚室(講堂と兼務)を持つ学校もあります。
昭和や平成初期のような勢いはないものの、視聴覚室はほそぼそと令和の今も生息しているのです。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:49:28.81 ID:9gfwjqOJ0
- 藁半紙
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:49:42.70 ID:EMemr8n20
- OHPではなくオーバーヘッドって呼んでた。
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:51:12.27 ID:LT6Oo8UL0
- 2,3日前にICTについての研修を受けたな
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:52:03.83 ID:jzOXkP6K0
- 機密資料だとシュレッダーかけられなくて捨てる時めんどくさい
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:52:28.98 ID:imBdPSQG0
- 視聴覚室でAVを見た思い出
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:00:14.02 ID:4gE0kp6K0
- >>6
アホが会社の会議室で大画面でAV見たとか言ってたな。
あとゴルフゲームとかw - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:52:33.48 ID:H7s4HeVu0
- 今はパソコンから直結だもんな。風情もありゃしない。
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:56:02.14 ID:K94zCdUA0
- >>7
何だよ風情って
アホかよ - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:55:00.16 ID:eWWoJL5M0
- ただテレビとスピーカー置いただけで視聴覚室とか大袈裟やなw
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:56:10.31 ID:mPnG+xVf0
- 老害スレはこちらでよろしかったでしょうか?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:56:55.40 ID:i/Zl167C0
- 今はパソコン室すらなくす方向だろ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 07:58:23.81 ID:eXTx+Wzi0
- 原稿を反対、逆さに置くという不親切設計にわろたわ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:00:14.17 ID:f1pQ4bZZ0
- >>12
先生がシートを台に乗せた状態で書き加えていた記憶があるが
逆さまに書いていたのかな - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:02:56.11 ID:HhSEPOno0
- 大体ピント合わないんだよな
あと若干斜めになったり - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:06:36.72 ID:f9jdjNop0
- 利用頻度少なすぎ
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:21:57.73 ID:Yk8Zkfci0
- >>16
これ
高いものを後生大事にして税金を無駄にした
あの頃から公務員、議員は無能だったな - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:08:21.30 ID:4WNLKcwZO
- きちんと調整しない先生だと長方形なり正方形の原稿が台形に表示されるのが気になって苦手だった
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:11:59.68 ID:kO3pV6Bh0
- 視聴覚室やパソコン教室での授業って楽しみだったよな
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:13:34.27 ID:5h+sHRCu0
- 小学校時代で忘れてること結構あるんだな
OHPの準備とかしたはずなんだけどなあ - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:17:04.43 ID:+7nhT2Jd0
- アナライザー教室って名前だったわ
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:17:19.12 ID:qUKvzUFV0
- 排熱用ファンから出てくる甘い匂いが好きだった
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:17:22.56 ID:3AYd4/TI0
- 卒論の発表はOHTでしたわ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:18:25.18 ID:uwRcPrC60
- 固定机のひな壇形式のアレ?
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:19:39.33 ID:LhnQd4tv0
- フルネルレンズ外して紙を焼く
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:21:03.44 ID:MaPsyBKb0
- いまだにパワポと言おうとしてOHP と言いそうになるぞ
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:22:22.17 ID:aziJfQbf0
- >>1
今は書画カメラとプロジェクターで直接文書や書籍を投影してるからコピー機にOHPのシートが詰まることもない - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:23:48.72 ID:Z7fDHI200
- オーバーヘッドプロジェクタァァァァァァァァーーーー
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:27:02.01 ID:8jhsXzss0
- 教室の鍵つきのロッカーに保管されてて年に数回しか使われなかったけど、使うときはテンション上がった
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:27:55.49 ID:YUCAZzxJ0
- これほどシンプルで使いやすいものなかったよ
彗星ペンで直接書き込めるしそのあと消せるし
これ使った後タブレットがいかにゴミかがわかる - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:28:46.42 ID:jxwxO8KF0
- ohp用紙は需要がまだある
基板作りの - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2021/11/22(月) 08:29:29.38 ID:j0yBIcfE0
- まあ初期のプロジェクターだからな
強烈な光量と熱が時代を感じさせる
多大な費用投入してPC98揃えたり、衛星通信使って気象情報表示したりしてたな
OHPって小学校のころはハイテク機器だったよな。

コメント