- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 13:57:09.349 ID:duMuzpos0
- ブラスナットって本当に音の輪郭がはっきりするようになるの?
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 13:58:01.445 ID:UxnFLjgI0
- 来たぞ!!!!!
ブラスナット?知らねーわハゲ4ねよ!!!! - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 13:58:25.778 ID:duMuzpos0
- しょぼん
>>2
薄毛なだけだもん!ハゲてないもん!!!(´;ω;`) - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 13:58:53.820 ID:By5DGjK0a
- なんだハゲか
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 13:58:57.261 ID:jVdKPN3y0
- 神じゃ無いけどきたぞ
音がでかくなるあれは
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:00:48.695 ID:duMuzpos0
- >>5
そうなんだな
音量は今のままでいいや
>>6
こわ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 13:59:56.538 ID:f+y5rMED0
- 人骨ナットが至高
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:03:31.790 ID:UTYEJzcL0
- ブラスナット使ってるけど変わるっちゃ変わる
でも錆びるのが難点 - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:07:42.806 ID:duMuzpos0
- >>11
錆びるのか…そりゃめんどいな
>>12
自分でつけるのは難しいんだな、情報ありがとう
>>13
P90だから牛骨でいいかなじゃあ - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:05:34.172 ID:UTYEJzcL0
- あと自分でつけるなら調整が鬼大変
1日かかったわwwwショップだと1万円くらいかな
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:06:13.013 ID:jVdKPN3y0
- パワーないシングルPUにはあうんじゃないかな
ハムとかP90なら牛骨とかの定番でいいと思うわ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:08:48.672 ID:duMuzpos0
- 今俺のギターに使われてるのがユリア樹脂とかいうのらしいんだがこれはグレードが低いって事でいいんだよな?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:10:11.047 ID:UTYEJzcL0
- >>15
まあそうだな
そういう音が好きな奴も居るから悪いとは言わんが - 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:11:23.046 ID:duMuzpos0
- >>16
やはり使ってるギターは最強にしたいし牛骨辺りにしてみるよ
お前らありがとう - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:13:40.615 ID:jVdKPN3y0
- 牛骨にしたら音がよくなるとは限らないからなぁ
好みだし結局ビンテージレスポールも樹脂使ってたからヒスコレも樹脂でしょう
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:14:33.163 ID:duMuzpos0
- >>18
なるほど
今の音にある程度満足してるなら買える必要はない…のか - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:15:44.992 ID:jVdKPN3y0
- >>19
何か不満があるときにしかるべきとこを変えるべきかなと思う
サステイン伸ばしたいなら重たい金属パーツつけるとかね - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:16:52.046 ID:duMuzpos0
- >>22
ちょうど前から見た目が好きだったからビグスビーポチったところなんだけどこれサステイン伸びる効果期待できる? - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:19:06.184 ID:jVdKPN3y0
- >>23
それはなんともいえないなwww弦と接するとこが丸ごと変わるからな
ペグとかの交換はわかりやすいかも木の鳴りをだしたいというか柔らかい感じにしたいなら基本的にパーツは軽くしたほうがいい
アタック感のある音にしたいなら逆だね - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:19:59.528 ID:duMuzpos0
- >>25
なるほど、このスレすごく勉強になるな
マジありがとう - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:14:38.380 ID:TmfsS3soM
- 鳴りってわかんないもんだからなぁ
例えば、ネックの端(ヘッド側)を重そうで堅い木の家具に押し当てるようにして弾いてみな?すげー音が鳴り始めるからな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:17:36.824 ID:duMuzpos0
- >>20
試してみる - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:15:05.054 ID:AgCCk7B40
- ダイムバックダレルの遺骨から削り出した人骨ナット
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:21:17.796 ID:UTYEJzcL0
- 簡単に音が変わるのはヘッドにつける重りだな
なんでもいいけど専用のが出てる - 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:22:23.395 ID:duMuzpos0
- >>27
ファットフィンガーだっけ
あのフェンダーが出してるやつか? - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/10(月) 14:24:52.059 ID:jVdKPN3y0
- アンプ繋がなくても生音でだいたいそのあたりはわかるよ
ボディ鳴りして生音の音量あるギターはよくいえば暖かい音するけど、サステインは短くなるしハイゲインだとレスポンスがぬるく感じられて良くないあ、べつにボディ鳴りするギターが悪いと言ってるんじゃなくて向き不向きがあるってことね
ギターの神来て

コメント