- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:25:58.17 ID:vhumV3AB0
7
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:26:22.92 ID:F7KJJXl40
10
ドラクエ10やってないけど
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:26:39.99 ID:IAN77cYf0
ドラクエ9のころってffどこらへんやっけ
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:27:10.02 ID:iZj+yUHb0
>>3
13
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:27:09.03 ID:Svv91ctC0
どっちが勝ちとかある?
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:27:13.07 ID:cQfucF1S0
7がクソゲーってのはよく言われてるな
てかドラクエ新作全然出ないくせにアプリだけ無駄に種類あってムカつくわ
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:30:33.01 ID:LqPutuqf0
>>6
けっこうドラクエの売り方の定番だぞ
新作まで5年~10年くらいリメイク出しまくるの
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:27:42.95 ID:9D4Gq7ppM
6からすでに敗北の道を歩み始めたよな
なお11でまた返り咲いた模様
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:27:44.53 ID:cVHiGr+xM
7やろなぁ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:29:24.78 ID:gdRU8EJo0
海外との売り上げ差がはっきりついたという意味で11やないの?
国内の売り上げなら負けとらんやろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:30:35.00 ID:vPtA2tSvM
9かな
オンラインになったから
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:31:01.67 ID:16J0QCSPd
10
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:31:02.03 ID:fi0rzZc0d
国内売り上げならFFが完敗やん
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:31:06.90 ID:gdRU8EJo0
グラフィック面の話してるなら7以外ないやろ
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:31:13.75 ID:YJhffead0
10やろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:31:41.74 ID:LqPutuqf0
というかシンプルに出てる数違うやん
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:32:57.57 ID:+SmI5wcIM
ウザイ4ね消えろ目障りだ4ね消えろウザイ目障りなんだよ4ね
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:33:46.41 ID:g3+Q40XO0
10が明らかにFF14に負けた
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:34:08.40 ID:BHP9rFcKr
DQ6あたりからやろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:37:07.89 ID:iKCzGkI70
対立煽りほんま好きなんやななんJ民て
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:37:27.82 ID:nE9yaCOl0
スクエニもドラクエは人気が薄れてきて危機感持ってるって公式に言うてるからな
国内のおっさんにしか需要がない作品になっとる
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:41:43.21 ID:21f2PNej0
>>22
売り上げは世界いれてもドラクエ>>>>>>FFだぞ
ドラクエのソシャゲ売上がすごすぎる
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:45:33.84 ID:43g+QI0R0
>>28
開発会社へ配分も含めたらドラクエのが圧倒的に売上だしているからな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:38:47.05 ID:Cd+aRrwx0
発売順だと6辺りだな
DQ5→FF5→FF6→DQ6→FF7→FF8→FF9→DQ7
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:38:49.12 ID:x2R9lt3w0
小学生ワイ「FFのグラフィック映画みたいやったしドラクエ7もスゴいムービー凝ってるんやろなあ☺」
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:43:08.49 ID:DzszS5YVd
>>24
し の お ど り
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:59:04.72 ID:QeDJJW+o0
>>24
それを一番感じたのがドラクエ5や
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:39:27.35 ID:Aos0BHFq0
DQ7は石板問題やフリーズ問題とか序盤のダルさや、無駄に長すぎることから評判がすこぶる悪かった
DQ7と同じPSにはFF7があるだけに明確に負けてる
DQ8は評判良かったけどPS2にはFF10があるからやや分が悪い
DQ9はDSだから売れはしたけど低クオリティでゲームとしてもいまいち面白くなくて微妙な扱い
でもその頃FFはFF13でコケてたからどっこい
オンラインのDQ10とFF14は当初はドラテンも盛り上がってたが結果的には世界的に見ても国内でもFF14の圧勝
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:40:53.63 ID:zk8pj+8Ed
今のFFって先端技術お披露目会やん
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:41:11.83 ID:lT7u+vb30
5は同時期のFFと比べると子供ながらにキツかったわ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:42:33.37 ID:43g+QI0R0
国内売上ではずっとドラクエの方が上
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:45:46.85 ID:QmSVJ/v70
でも15で格下になったし16もPS5独占だから爆死確定だよね
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:45:50.46 ID:2MleHDiSH
よくなんJでドラクエの話してるから中古のwii買って123やったけどおもしろかった
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:50:32.00 ID:Yiy2SL6Bp
BGM使い回しの11
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:50:35.58 ID:y0gXn7LJ0
6から10くらいの間だけ一時的にFFが逆転してたってイメージやわ
そもそもドラクエその間67しか出てないが
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:50:49.87 ID:7HV3JpyS0
6やろな
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:51:46.16 ID:Dovnw2EJ0
7はテクノロジーの遅れが目に見えてキツかった
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:51:47.60 ID:vEwh0u/Ir
ソシャゲが複数個ヒットしてるおかげでIPとしてはドラクエ>>FFという現実
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:52:38.96 ID:QeDJJW+o0
どう考えても5だろ
なんの工夫もなかったしクオリティで完敗してたやん
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:53:48.52 ID:MhqTMpnU0
9だぞ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:54:17.51 ID:Wl80msWk0
5か7やね
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:54:26.49 ID:6DufpNAAr
5がショボ過ぎたから6で頑張ってたけど
肝心のゲーム内容がちょっとおかしくなってたな
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:55:04.08 ID:MWMgxpmsM
FFが近代化していってるのにDQってずっと馬だよなw
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:55:27.00 ID:xpgZYc/6M
ワイいまFF5やってるけど掛け合い寒いしおもんねーぞ
これならリメイクDQ5だわ
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:56:55.98 ID:6DufpNAAr
>>44
そらリメイクと比べたらそうなるやろ
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:58:10.05 ID:6DufpNAAr
オリジナル版のDQ5はそんなにおもしろくないからな
終盤まったく盛り上がらない
リメイクはおもしろいけど
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:58:37.13 ID:43g+QI0R0
ドラクエ5はまともなリメイク2つ出してFF5はロクなリメイク出さなかったから後世で語られるのはドラクエ5の方になったな
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 08:00:18.46 ID:6DufpNAAr
>>47
ドラクエ6もそうだぞ
5並みにテコ入れしてたら名作だったわ
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/01/26(水) 07:59:38.97 ID:P4SIvARj0
ドラクエ8をPS4かswitchでやらせろ
コメント