普通の高校に入れないような中学時代にオール1や不登校の子が進学してた「高等専修学校」とか謎の学校をご存じだろうか

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 20:53:26.15 ID:qiyZIPAM0

高等専修学校は、中学卒業後に入学できる専門学校。
都合よく言い換えると、高校を卒業してから専門学校に通うよりも、3年も早く専門的な知識・技術を身に付けることができるということです!

高等専修学校で高卒の資格を同時に得るには、その学校が提携している通信制高校と併せて入学して、卒業に必要な単位を取得する必要がありますが、
普通高校に比べて基礎的な内容が多いので、勉強が苦手なお子さんでも大丈夫。

また、普通科目を幅広く学習する普通高校に比べて、高等専修学校は座学よりも実習が圧倒的に多いので、より実践的な専門知識や技術を習得できますし、
学科やコースによっては、国家試験の受験資格を得られたり、国家試験の一部が免除されたりします。

卒業後には、学んだ技術を活かした職業に就職し、即戦力となるのも良し。
さらに深い技術を身につけるために専門学校へ進学するのも良しです。

また、不登校や引きこもりなどのお子さんにとっても、早い時期から専門技術を身につけて、”生きる力”を養うことができるという意味においても、高等専修学校はオススメです。

https://janiasu.com/futoukou/senshu.html

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 20:54:51.08 ID:TR9DMnY30
ヤンキータイプ、不登校タイプ、発達障害タイプで綺麗にクラスが別れてた
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 20:56:31.48 ID:sR1CMDN8M
高校全入時代、公立高校無料でしょ?
公立高校も定員割れしてるのに
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 20:57:39.84 ID:JyOA1vuB0
高専のことかと思ったら微妙に違うのか?
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:11:30.40 ID:ExynfFT8M
>>4
違うね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:15:31.02 ID:KcCo52Lb0
>>4
微妙に違うな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 20:57:40.83 ID:Am2uEst90
どんな学校か知らんけど成績悪いやつが通う学校だったん?
特別っぽいから逆に頭いいのかと思ってた
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 20:57:57.90 ID:lbsjdPPP0
ここに入学したかったな
高校なんて何の役にもたたない
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 20:58:42.04
下僕使って殺人と死体遺棄やらせた女が行っていた所だな
母親が存命なのに生活保護受給をしていた
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:03:28.30 ID:sGO8QXZ60
本当に使える資格や技能を取得できる高等専修学校は教材費等抜きの学費だけで200~300万円かかるから
ガチ馬鹿の親は入学させられない

お安いところはメイクごっことか美容ごっことか小学生レベルのCGごっことか声優ごっことかそんなのしかないぞ
卒業しても何者にもなれない、何の専門性も身につかない

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:04:33.79 ID:UWw0FStr0
高専はチー牛が沢山いますよ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:06:40.97 ID:WJHRxVyOd
>>1
卒業したら専修大学に進学か?
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:09:33.12 ID:OlSOJXby0
>>10
人によるだろ。バカなのか。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:09:38.09 ID:KNvsqyq80
高専卒です、と言われたら高等専門学校卒業だと思うよね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 00:09:09.38 ID:XM+JcwyXr
>>12
高専卒です、と言ったら高等専門学校卒業だわ→準学士
このタイトルの学校は高技専卒で各種学校
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:16:02.97 ID:d8JfVyFG0
大阪でいうきんじょりやな
ギリ健が行く学校やった
ちなみに中川家礼二もこの学校出身
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:16:43.45 ID:ngF6DQ/N0
高専行ったやつはめちゃくちゃ大変だって言ってたわ
課題もわんさか出るわ予習復習やらんと点もまともに取れなくてクラスの数人は留年するくらいは普通だったって
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:18:01.83 ID:EWPIaq6jH
高専と違うならネットの高校で大検取ればいいよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:19:55.61 ID:0MRXigjk0
神崎さん
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:23:00.74 ID:l9TWUcf20
不登校児は調理師とか美容師とか看護師が定番だったな
自分は内申が関係ない県外の高校受けたけど
落ちたら代アニに行こうと思ってた
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:28:54.17 ID:h25K2hql0
関西で高専卒って言われたら地頭がいいのかなって思うよ
明石高専の偏差値とかヤバい
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:44:49.64 ID:cxBatGog0
>>20
調べたらこんな偏差値取って短大卒の資格しか得られないとか詐欺じゃん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/23(水) 00:44:26.80 ID:6XWUJBH00
>>24
就職に強いんよ
あとは大学に編入学
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:33:03.69 ID:9YUu9YuJ0
職業訓練校みたいなもんか
俺も高校とか行きたくなかったわ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:34:22.07 ID:27MF2VhL0
高専でしょ?知ってるわよそれくらい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:42:51.65 ID:yuR2zoFVM
高専って留年しまくりと聞いたが、
やっぱ入学する奴らのレベルが低かったんだな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 21:54:51.93 ID:L2fMPaly0
零細企業だったら騙せる
中卒よりタチ悪いのに
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/02/22(火) 22:05:13.06 ID:xnKY+vd80
反町隆史

コメント

タイトルとURLをコピーしました