- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:27:13.41 ID:zJKye40y0Pi
川田 @riverside_baby
4年間芸大に通って芸術が俺に関係ないことが分かって良かった。瞠 @miharu_medou
わかることせ(地元用) @kinboshi0825
ああ………鶴田/様おきシ13a @tabu51
残酷な…ちはる🍱 @HAL919617
私が大学にいって学んだことと似てる佐づ子 @ricewine_kckm
わかるな…
https://togetter.com/li/1858052- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:28:52.01 ID:I0HBkMM70Pi
- 芸大はたった一人の天才を見出すために同級生全員を犠牲にする場所って入学式で言われるらしいな
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:54:13.47 ID:NxbwnVOY0Pi
- >>2
NSC方式か - 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:31:24.32 ID:1MyQ993hFPi
- >>1
わかって良かったやん
まともな人は芸大に入る前に気付くけどなw - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:31:53.77 ID:lc49Wlgd0Pi
- 金持ちの子しかいない大学
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:45:35.73 ID:bjcet1F30Pi
- >>4
東京藝大や入試に合格するためにめっちゃカネがかかるし
私立の芸術大学は私立理系より授業料が高いし
とにかく芸術系は金持ちのご子息でないととてもじゃないけど無理 - 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:51:07.49 ID:81BT7N220Pi
- >>4
芸術で食っていけるのなんてほんのひと握りというかひとツマミしかいないから他は親の資産で遊んでるだけ - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:32:36.01 ID:gguifBtN0Pi
- 芸術も広くね
プロダクトデザインとかは必要でしょ
機能だけで選んでるとかないんだし - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:36:58.95 ID:HNK62WfjMPi
- 芸大出てトレパク絵師
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:37:02.36 ID:ocwSC+1y0Pi
- 高校の先生にでもなったらいいよ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:38:41.50 ID:xoMcK6LeMPi
- 日芸では就職先見つけれたからよかった
というか芸術なんてやってないし - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:39:41.40 ID:VHGBQdjM0Pi
- 芸大って東京芸大?
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:55:43.03 ID:86XWsV+00Pi
- >>9
それは藝大 - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:40:37.83 ID:V869xSShMPi
- 高校で一番の才能とかが全国から集まるからなあ
入ってから身の程を知る - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:41:07.84 ID:AKpXCdQF0Pi
- 芸大生はデザイナーとか言うやつになるんだろ?
芸術関係ないのか? - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:42:53.86 ID:L7oLzfzY0Pi
- >>11
芸大生は独立した芸術家になる
商業デザイナーになるのは桑沢デザイン研究所とかモード学園といった専門学校出た子ら - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:44:59.81 ID:oRuocnZNpPi
- >>12
な訳ねえだろ
芸大卒もデザイナーか造形屋に就職するのが普通だ
映像学科とかはちょっと違うけどな - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:58:43.24 ID:bjcet1F30Pi
- >>15
映像学科は学生時代からバイト等で人脈を築いて映像制作に入り込むやつが多いとか聞いたことがある
センスがずば抜けた人は作品発表して業界関係者と人脈を作るとかもあるのかな
とにかく就職課が斡旋してリクルートスーツ着て就活とかとは違う世界みたい - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:43:51.04 ID:1cZidEVP0Pi
- それは芸大に行くことがゴールだと思ってるからじゃない?
ようは自分が何者だとかアイデンティティとかが分かっていなんだよ
これが芸大というか進学する輩は誰もが持ってる悩みだと思う - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:44:31.95 ID:brWJncPQ0Pi
- 関係ありそうなヤツが行けよ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:45:00.27 ID:OVqTMuNT0Pi
- 絵画の裸婦見てるよりその辺のエ口絵の方がいいし
バレエより戦隊ショーの方が面白い - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:46:14.29 ID:mkNHjHpJ0Pi
- 学んだ表現の手法を他に活かせばいいじゃん
一般職でも言葉の選び方や仕事の進め方とかに通じる部分あるハズだぞ
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:48:29.83 ID:PLS/2uMY0Pi
- これが真の学びだよ
涙が止まらない・・・ブラボー
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:49:13.50 ID:IOFm8E/r0Pi
- 大学や専門学校は退学もしくは就職できかったら全額返金させないとだめだな
返金しないのをいいことに金だけとって責任も取らずにやりたい放題だろ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:49:35.48 ID:81BT7N220Pi
- わかるのも芸術だな
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:52:27.75 ID:kYEiH/tlaPi
- 文学部卒は小説家にならないし経営学部卒も社長にならない定期
大学というのは教養を付けるために行くところだぞ
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:54:26.16 ID:YAws+HWp0Pi
- 芸能とは一生探求し続けるものだろう
4年くらいで何言ってんだ - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:55:24.70 ID:NxbwnVOY0Pi
- そもそも表現したいものがない
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:56:45.52 ID:U5XAcyro0Pi
- 俺も経済学部出身だけど経済が何の略か知らなかった
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 14:57:23.66 ID:V31FEgknpPi
- 俺も芸大卒だけど金持ちのボンボンはそんないなくてほとんど一般サラリーマン家庭だったけどなあ
まあ20年前とは状況が違うかちなみに就職は苦労したがなんとか芸大で学んだ事を活かせる仕事には就けてるよ
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 15:00:09.79 ID:UvgMmOyR0Pi
- 高学歴が有能無職に勝てない(有能無職)問題
世界中で起きてる
パトレオンなんかにごろごろいる - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 15:00:31.12 ID:Yl0BF/de0Pi
- F欄ではよくあること
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/03/14(月) 15:01:45.10 ID:3i+LtJ4o0Pi
- 東京藝大以外は藝大も芸大も名乗るなよ
お前らが行ってるのは美術大学な
芸大生「4年間芸大に通って芸術が俺に関係ないことが分かった。」

コメント