低学歴だから分からないんだが、大学ってなんとしても学問を学びたい人が行く場所じゃないの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:37:24.90 ID:j6e8fA1B0

駒大生の就活「学歴フィルターそれほど感じない」 一方で「子会社が現実的」と割り切るワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdb752ea4e5f589b0ea85bff3599b164f43f5c0

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:38:28.33 ID:cIOZ15uG0
そうだよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:38:37.98 ID:Dr9ia2Qs0
卒業証書を買いに行くところです
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:38:46.47 ID:KCWxgCMY0
人脈を行使してレイプすらもみ消すことを学びに行くKOとかね
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:38:54.99 ID:dM4nmeTz0
遊びたいやつの時間稼ぎだぞ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:38:55.11 ID:Zl1KrZcD0
違うよ大卒という資格を取りに行くところ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:39:24.64 ID:mivZgAvm0
それは旧帝国立だけな
私大はサル山
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:55:28.00 ID:yW7nfPym0
>>8
旧帝でも学部による
「大学による」という勘違いが横行してるが、「学部による」

俺は法学部だったので勉強したが、○学部はFランと変わらなかった

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:39:50.83 ID:g/G6wKI50
高校で進路を決めないといけないってのも酷だよな・・
結果みんなが行くからって雰囲気に
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:40:09.31 ID:zdFmsUDB0
私大の方にもそこしかやってないような面白い学問あるぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:40:25.85 ID:Z9O0Ncqa0
何としても4年遊びたい人だぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:40:47.25 ID:m0gbRuJf0
社長やってる親戚のおっさんが「勉強だけやってきた奴は正直微妙」とは言ってた
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:58:00.99 ID:EyOObTwz0
>>13
というよりも試験しか成功体験ないヤツ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:41:57.15 ID:E08GNXro0
ラブアタックに出るために行くところ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:42:46.49 ID:+sPbrH/l0
昼間からセックスするために行く
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:42:49.37 ID:basr38/Y0
ごく一部を除いて学位をもらいに行くところだよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:42:55.92 ID:3vJ7w2tD0
そんなわけねーだろ
大学出るのが常識だから行くんだよ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:43:26.50 ID:j98g3HTq0
例えば歌手になりたいって思ったら
中卒より大学出たほうが耳を傾けてくれる
つまりそういうことだ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:43:29.96 ID:Pgawm5AN0
そうだよ
心理学勉強したくて通信大学行ったけど面白かった
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:43:48.84 ID:CgUk21ML0
人脈を作るところ
結構マジで

勉強はどこでもできるし、どこの大学でもできる
でも、人脈はいい大学じゃないとできない

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:45:31.04 ID:5Kxi9FtT0
多少勉強しないと卒業できない大学・学部もあるが、そうでもないところもある
結構な一流大学でも学部によっては楽なところもある
例えば「パラ〇」(ある学部の一文字が入る)などと揶揄されるところなど
それでも卒業してしまえば他の学部と大差ない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:45:34.56 ID:7Gkwr7lC0
>>1
趣味を極めるところだぞ。
学歴自慢じゃなく
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:46:21.73 ID:ylk27QLo0
何十年か前から遊びに行くところと位置づけられてるよ
真面目に学問研究してるの1割くらいじゃないかな。特に低レベル大学は講義動物園状態だから
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:46:34.01 ID:MQiaQSMZ0
昔なら余裕あったから色んな理由をつけれたけど、今の時代に大学に行く目的はただひとつ
社会に出たときに有利な立場でスタートするため
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:48:06.49 ID:KWUM8r6N0
専門性の高い学問の研究が目的なんだから
本来は入学試験も希望学部の1科目のみにするべきなんよな
なんで工学部に国語や経済学部に理科の試験が必要なんだか
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:48:25.00 ID:CgUk21ML0
大学は、旧帝大か早慶にしとけよ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:57:22.71 ID:l4BCOKiq0
>>26
旧帝も地方旧帝は斜陽の一途だからな
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:48:27.50 ID:oIBDOwSt0
文系は意味ない
遊ぶだけ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:48:47.99 ID:frMhSjIK0
なんとしても働きたくない人が行くところ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:48:48.39 ID:yx+7LUg60
四年間遊びに行く所だぞ
四年間遊んだ奴らが働きだして人事権もった結果、カルテル組んで新卒という意味のない肩書きを持った奴らだけしか採用しない不正競争を行うための場所だぞ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:49:04.19 ID:Z/BUYtDG0
麻雀やるために入学しました
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:50:52.88 ID:7Gkwr7lC0
>>30
音大、美大に加えて
テーブルゲーム系の大学が必要だな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:49:55.66 ID:60vHA7gp0
そんな幻想持ってる奴は間違いなく高卒
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:49:55.74 ID:zQzLsXKE0
理系大学出たが軽く元は取れた
派遣やっても優遇されるし
バイトみたいな仕事でも年収600万に
届いたぞ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:50:15.42 ID:5Kxi9FtT0
最近は推薦やら内部進学やらが増えて大学入試すら経験しない者が
増えている
そうなると極端に言えば高校入試や場合によっては中学入試でもって
人を判断しているようなもの
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:51:47.99 ID:0KRa4onp0
>>1
身の丈にあった就職活動により
タイムロスを無くす最適化

結局自分で学歴フィルターを作り
自分で切り落としているだけ

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:51:53.68 ID:mfRmcL2e0
高卒 貧乏人にマウント取れるし何よりそいつ等より4年も遊べるし就職の待遇も良い
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:51:57.72 ID:Zl1KrZcD0
良い大学出るとアスペでも出世出来るよ
それで現場は困る
気付けよ小○島
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:54:41.78 ID:bpSUsGov0
なんとしてもまだ働きたくない人が行くところ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:55:40.65 ID:OBBfG8sz0
それ言ったら義務教育より上の高校もだろ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:55:49.69 ID:hI6Q7Vqp0
分不相応な大学に
猛勉強して入るやつの努力は認めてもいいが
基本的にマヌケだよな
その時点で
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:57:49.61 ID:0X2SHE+o0
就職予備校だよ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:57:55.62 ID:KN8EoCEu0
違う
学歴とコネを作りに行くところ

でなきゃ

48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:58:04.58 ID:5Kxi9FtT0
多分、日本が長く雇用しないといけない社会であるがために、いびつ
な構造になり、大学で勉強することの意義が薄れ、無味乾燥な受
験を乗り越えてきたかどうかのフィルターの役割しか果たさなくなって
いる
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:58:20.23 ID:6e5IzacN0
大卒じゃないと採用しないって会社があるから、仕方なくいくところ。
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:58:35.77 ID:lQ40x2Z70
勉強嫌いじゃない人がもう少し知識を得に行くところが大学
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:58:38.47 ID:1ByeZr510
旧帝というよりマーチくらいで東京にいる方がいいところに就職できる確率高い気がする
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:58:40.71 ID:3kUqZp0z0
世界ではそうだろう。
日本では社会に出るまでのモラトリアムを楽しむ場所やな。親の金使ってな。
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:58:58.12 ID:mAaSHThD0
庶民レベルだと中卒も大卒も変わらん
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/04/21(木) 19:59:17.15 ID:KN8EoCEu0
でなきゃ大学の名前にそこまでこだわらない と書きたかった

コメント

タイトルとURLをコピーしました