堀江貴文「大学なんていく必要ない」高卒無能底辺弱者男性「そうだ!その通り!」  地獄かな?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:16:09.38 ID:WFdCUtM30

「賢い奴は今どき大学なんか行かない」 堀江貴文が持論展開「経済的に損」「進学しない方が得だって」

実業家の堀江貴文さんが、大学に関する持論をツイッターで展開している。
発端となったのは、堀江さんが2022年4月23日に投稿した「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」
「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」などのツイートだ。
堀江さんは東京大学を中退している。そのため先述の投稿には、一般ユーザーから「大学に行く意味はないと思ってる堀江さんはどうして大学に行ったんですか?」との疑問が寄せられた。
これに堀江さんは28日、以下のように返信した。
「何度も言うけど、それ現在の話な。インターネットもSNSもスマホもなかった時代だから行ったんだよ」
堀江さんのツイートには、「授業やサークル、キャンパスライフや大卒資格はインターネットやSNSで手に入りますか?」とする声が寄せられた。これに対し、堀江さんはこう反論している。
「授業はYouTubeとかUdemy(編注・オンライン学習サービス)とかの方が遥かにレベル高くて教えるの上手いでしょうね。
サークルとかキャンパスライフはSNSで会う気の合う人の方が楽しいと思いますよ。大卒資格って笑。卒業した事が価値になる大学ってほとんどないと思いますが」
大学に関しては「卒業」よりも「合格」の価値が大きいのでは、とする指摘に対しては、
「東大ぐらいじゃないかな。合格そのものに価値が残ってるのは」
との持論を展開。その後も、さまざまな観点から大学進学の価値を訴えるユーザーの投稿に、自身の体験や感覚などをベースに反論していった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb8a6f1178173673e4abde64ee28c4af5773655

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:16:33.84 ID:C0fc5OTS0
その通りだと思う
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:17:30.46 ID:es4B63gf0
日本の学歴に価値は無いが
海外の優秀な大学は本物である
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:17:37.23 ID:0tnQMkz20
高卒ゴミ野郎が言うと間違ってるけど東大合格者が言うと正義なのなんなの
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:19:40.17 ID:zGaddnCQa
>>5
東大合格した高卒獄卒(誤用)じゃん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:19:45.84 ID:3DM60+vR0
>>5
何もおかしくないだろ
できるけどやらないと
できないでは全然説得力が全然違う
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:18:01.31 ID:s0+hpHip0
高卒で成功している人は少ないが確かにいるのであながち間違いでは無い
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:20:45.72 ID:b97eOvUp0
>>6
そんな数人出してきて意味ある?
それなら中卒で成功してる人もいるから高校は意味無いと言える?
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:18:10.06 ID:zGaddnCQa
その通りだろ
高卒レベルの知能が大学出ても中身は四年間遊んだ高卒
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:18:23.19 ID:heuqThOaa
人材派遣会社がニッコリして見守ってます
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:18:49.89 ID:hb1almx+0
一般人が堀江やひろゆきのマネしてうまく行くわけないだろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:18:56.83 ID:F+9dJhEXp
ホリエモンは行って辞めただけやろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:18:59.27 ID:zGaddnCQa
日本は入学歴至上主義だから高卒時点の能力でいい
オーバーエデュケーション
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:19:21.43 ID:7iFfv48g0
大学が必要ないのは賢い奴の話だから普通の奴は大学行ったほうがええぞ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:19:26.44 ID:KwwrP9kuM
堀江が日本を批判してるのに日本から脱出しないのは前科もそうだけど高卒だからだよ
ビザが取れないからね
中田が住んでるシンガポールなんてまず無理
嫌儲でもF欄行くなら専門学校とか言ってるやつよくいるけどF欄行くほうがましだよ
F欄でも大卒は大卒だから
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:21:38.15 ID:F+9dJhEXp
>>13
ホリエモンくらい金あれば脱出できるやろ
ホリエモンはラーメン屋やりたいから日本におるんやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:19:32.79 ID:xfAbLrUBa
ホリエモンがいえばかっこいいけどな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:19:46.73 ID:kDKIslWV0
東大中退だっけ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:20:25.37 ID:1FRI/Sjn0
それは卒業しないと車の免許と一緒で
どんなに優秀でも認めてくれない
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:20:28.86 ID:DyBfDyzbM
現代では、自分に必要なことを勉強できる環境があるから
大学行くのとか無駄って話だろう。
でもそこまで主体性のある人は少ないので
とりあえず大学行ってから考える、という選択もあるのでは
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:20:44.11 ID:0E4CZqyga
年60万程度であの環境が買えるって破格だと思うけど
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:20:46.80 ID:fsOum3ZW0
無能ほど学歴つけなきゃダメなんだよなぁ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:21:03.47 ID:7ys4DLiR0
N高入学者増やしたいからな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:21:09.97 ID:yVgQS5Fk0
能力あるなら大学は通信でオッケー
能力ないなら大学出て公務員になれ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:21:26.38 ID:zGaddnCQa
高い学費払ってまで行く価値はない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:21:41.71 ID:9BTZTL/+0
これは極論
優秀なら学歴いらんは間違いじゃないが
99.9%は凡人なんで大学行ったり資格取ったりして
選択肢広げておくべき
まあニホンモ飛び級みたいな制度がしっかりしていればいいんだけどな
天才の時間をムダにするな
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:24:24.93 ID:zGaddnCQa
>>27
それが無駄っていう社会システムの話をしてるのでは?
大学で何か勉強した気になってそれが役立つことなんか無い
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:25:49.66 ID:TJfu3WeI0
>>45
自分がそうだからって他人もそうだと思うのはやめたほうがいい
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:27:47.67 ID:zGaddnCQa
>>54
仕組みの話をしてるんだけど
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:29:00.17 ID:9BTZTL/+0
>>45
無能は自分で金稼げないんだから雇われるしかないんだよ
雇われるには大卒じゃないとエントリーすら出来ない
そして資格持っていれば雇われる可能性は高くなる
ホリエモンが言うような有能なんて一握りで
現実的じゃないから大半の凡人は大卒の資格は持っておいたほうがいい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:21:58.63 ID:wDS1Pgb+0
学校出て働くのがブルーカラーならそれでも良いんだけど、
ホワイトカラーだったらさすがに大学出ない訳には行かないじゃんね
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:21:59.83 ID:jnOzwY9C0
起業するなら必要ない
だけど就職しようと思うなら学歴で足切りされるから必要
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:22:10.97 ID:wabdZ1sgH
大学は最も効率的な投資だぞ
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:22:19.72 ID:7ys4DLiR0
学歴でぶん殴るのが一般社会で生きていくのに一番低コストだから
人生100年と考えたら学歴程ローリスクハイリターンな資格はないよ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:22:20.99 ID:nRWh2NNoM
でも自分がやってるロケット関係の事業に高卒来ても採らんだろうなあ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:22:48.14 ID:MtlUl2tga
でも低学歴は見下される対象になるからなあ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:23:11.44 ID:DyBfDyzbM
やりたいことがはっきりしてるなら
大学スキップして
必要なことを自分で学んでいく方が早いかもしれない。
でも大多数の凡人は何がやりたいかもなく
漫然と時を過ごすわけ
だからとりあえず大学行ったほうがマシ
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:23:20.06 ID:Tx/zWxtR0
そりゃ現役東大合格できて一代でライブドア起こして豚箱に入っても復活できるような人間にゃ学歴なんていらん
盟友(笑)のひろゆきはアホなやつこそ大卒になれっていってるし
結局凡人こそ学歴は大事ってことをどちらも主張している
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:23:22.52 ID:1FRI/Sjn0
今の東大なら在学中に起業するのがデフォで
官僚になるのなんて真っ平ごめんだろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:23:32.51 ID:WaJleStka
いうてホリエモン勉強自体は大好きだよね
高校までの勉強が大切ということかな?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:23:39.01 ID:r+FP3QWR0
一浪夜間のひろゆき
→世の中バカばっかり
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:23:45.22 ID:4liKrIBK0
それっぽいこと言ってるがただの大卒コンプな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:23:49.13 ID:TJfu3WeI0
勉強できなくね?に対して出てくるのがYouTubeって…
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:23:50.12 ID:696JOvNu0
まあ目的によるだろ
すぐに就職したければ高卒でもいいでしょ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:24:15.67 ID:610LEBfJx
最近のサラリーマンは無能みたいな風潮はなんなん?
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:26:08.39 ID:9BTZTL/+0
>>43
ただの労働者だからな
有能も無能もないな
資本主義で金稼ぐことが目的なら労働者ほど
コスパ悪いものはないからな
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:26:09.70 ID:h9zOmqcU0
>>43
だってユーチューバーなら高卒でも1日2億円ですよ
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:27:36.41 ID:TJfu3WeI0
>>56
年収億にしたって全体の何%いるんだよレベルなのに1日2億て
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:24:17.87 ID:6k+x3O+d0
逆にいえば日本で大卒資格とってりゃ海外でも学位持ちとして通るんだから
金があればFラン大でも行ったほうがいい
学位ないと移住するにしても人権ないぞ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:24:25.19 ID:heuqThOaa
夢だとか本当にやりたいことだとか煽って30歳辺りまで引っ張れば人材派遣会社の価値です
あとは死ぬまで養分になってください
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:24:53.23 ID:l9KfEtDQM
堀江やひろゆきの言葉を真に受けた奴の末路は悲惨だろうな。。。
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:24:53.45 ID:1FRI/Sjn0
中退はどこでも苦労する
半端もんだから
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:25:10.65 ID:h9zOmqcU0
高卒だとヒカルや青汁王子レベルの努力が必要やな
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:26:49.23 ID:KwwrP9kuM
>>50
これが底辺の思考だよ
もう宝くじ当てるようなYouTuberしか思い浮かばない
まだ前澤とか出す方がましなのに
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:28:06.13 ID:h9zOmqcU0
>>59
まぁ GAFAとかの創業者もだいたい高卒やしな
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:28:40.77 ID:aqXCZwQE0
>>67
は?
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:29:18.60 ID:aqXCZwQE0
>>67
ああ、これが高卒の頭の中なのか
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:30:10.23 ID:h9zOmqcU0
>>75
アップル、Googleとか創業者は高卒ヤン
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:25:30.49 ID:lrOllwdhM
菅の学術会議問題の時は文系いらんとか言う奴クソほどいたのに
どこ行ったんだろ?
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:25:37.22 ID:DYcVqkSya
ゼンカモンが言うならその通りだろう 庶民がルールに則って真っ当に生きていくなら学歴は必要だよ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:25:48.26 ID:UsNyDcP1d
ホリエモンも東大ブランドでメシ食ってるじゃん
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:26:40.25 ID:B7eYKjcKM
サロンやってる連中のサロン名が大体○○大学だからな
カモ層がコンプ持ちばっかりなんよ
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:26:40.87 ID:FeePy3EC0
東大合格者「大学なんていく必要ない(僕は東大ブランドで成金になりました)」
低学歴「そうだ、そうだ!」
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:28:42.74 ID:3DM60+vR0
>>58
東大ブランドで信用を得て彼女の親から金借りて企業してるんだよなだ
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:27:15.80 ID:Nd75Ui/5M
大学で時間かけて勉強したスキルで仕事ができる会社が少ないから日本では結果的にスレタイが正しい
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:27:25.98 ID:aqXCZwQE0
高卒弱者男性を騙して搾取するのがお仕事だからな
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:27:26.57 ID:tl6le5+u0
大学出ただけじゃ意味ない
大学院まで行って博士号取って研究しないと
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:27:43.08 ID:Sa73c2sI0
高卒と東大中退とは厳然たる違いがある
このことを意図的に無視しているんじゃないか
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:27:57.10 ID:4lvK96J/0
まあでも学歴が給料に直結しなくなってる感はだいぶ出てきたよね
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:29:49.16 ID:zGaddnCQa
>>66
本来高卒レベルの能力の人間が無理して大学出てるだけだからな
もちろん昔から同じ割合存在していたが絶対数が増えたため顕在化した
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:28:24.37 ID:9BPySrEH0
人によりけりだよな
堀江には実際行く必要無かったんだろう
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:28:35.94 ID:YW0hPlDP0
大学行きたくない奴らは高卒でいいだろ
馬鹿な選択だとは思うけど
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:29:02.64 ID:IuRkqLAh0
地元から出る気がないなら駅弁やな
地元限定だけど就活以降が色々とヌルゲーになる
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:29:06.82 ID:KwwrP9kuM
嫌儲でも大学は意味ないって言うやつはいても高校は意味ないとは言うやつはいない
岡くんバカにしてたけど170センチ以下は人権云々には発狂
どんなやつがそういう発言してるのかまるわかりだよな
ほんとかわいそう 
身長はのばせないけど学歴は何歳になっても大学行けるんだからコンプあるなら行けばいいのに
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:29:46.35 ID:3yo5roZEd
>>74
ほんとどういう層がレスしてんのか丸出しで笑うわな
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:30:22.74 ID:FS+LCpqbp
>>74
身長160センチ代の高卒やな
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:29:40.96 ID:Ai5cz3iB0
でも大学いけるくらいの学力は必要だぞ
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/03(火) 14:30:18.34 ID:5VSu82s1a
ひろゆきの支持者もだけどなんか悲しくなってくるよね・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました