偏差値50くらいの高校から早慶行って就職したら大学の奴らと縁を切るのが一番幸せになれるぞ。もちろん嫁は中学高校の同級生で。

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:11:28.81
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:13:47.45 ID:LyMRt6Gl0
偏差値50の高校から行けるか?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:14:08.63 ID:lXWERLw/0
偏差値60ぐらいの高校から駅弁のほうがコスパ良いぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:16:01.91 ID:XAwNhAd+0
NTRそう
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:17:21.16 ID:q303IVEI0
偏差値50で慶応行蹴る奴って全高校生の1/100000くらいだろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:17:36.00 ID:JxYnbQqU0
大学偏差値って高校偏差値の-10くらいが進学の目安じゃないの
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:50:55.85 ID:dgc2r1jn0
>>6
これ中1くらいで教えるべきだよな
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:19:47.30 ID:tFGkab9X0
そんなに難しい?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:21:42.99 ID:fLhBKAik0
>>7
少子化
早慶大学の定員増加
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:25:43.07 ID:q303IVEI0
>>7
おそらくその学校初の進学実績になる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:25:46.18 ID:fLhBKAik0
>>7
もひとつ
地方の優秀層が上京してこなくなった
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:21:11.43 ID:MCli73Xb0
逆じゃね?
大学で嫁探せばいいじゃん
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:23:11.69 ID:lKTNTUJWd
立教行っただけでもてもてになったぞ。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:23:17.32 ID:wp77n/Zq0
スレタイが馬鹿過ぎて吐き気がする
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:23:29.44 ID:iUmivn8C0
ワイ偏差値58ぐらいの高校だったけど
現役明治が最高だったなぁ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:25:22.46 ID:uLp6RW19r
俺さまの後輩おるかがんばれよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:27:12.27 ID:p7dPPctU0
悪くはないが偏差値50くらいの高校から国立医学部行く方がもっと良いよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:32:01.94 ID:jUB+X9AzM
田舎での早慶は地方国立よりは上
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:33:46.96 ID:75NcaMsN0
ゆうこりんが早稲田受験企画やってるが
ゆうこりんの母校はみん高の偏差値54~56で過去5年早慶合格者ゼロだった
マーチが毎年数名
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:34:35.44 ID:QTEEWmmB0
早慶行くより早慶の友達いることが重要なんじゃないの
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:36:19.85 ID:MdbywVDK0
慶應行ったのに人脈破棄するんじゃ、行く意味無いんじゃ?
幼稚舎から行ってないと大した人脈づくりはできないかもしれんが。
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:42:00.16 ID:H0dTJlPM0
MARCH卒業して地元の県庁に入ったけど普通に旧帝大とか早慶大がいるし、そもそも地元の駅弁大が圧倒的に幅を利かせてて萎える
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:43:09.88 ID:7DCn4ZKn0
65でやっとMARCHがいるレベル地方公立高校
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:44:39.20 ID:hZtM0GjY0
なんで縁切る必要があるんだw
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:46:40.80 ID:otZYFsvZ0
偏差値50くらいの高校行ってたけどまじでチンパンジーレベルだぞ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:48:07.46 ID:q303IVEI0
低学歴はバカすぎてそれがどれだけの事か理解もしてないから
嘘をつくさじ加減も分からず平気でスレタイみたいな事を言う

そしてそれを受験事情を知る親や高学歴に鼻で笑われてる事にすら気付かない

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:52:14.82 ID:JxYnbQqU0
大学なんて人脈作りに行くもんだからそれが出来なきゃ行った意味の大部分を失うよ 高学歴底辺職とか軒並みコミョ障だろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:53:14.83 ID:W2H8j3a10
意味のない人生だよ。
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:55:13.17 ID:smSdZPKyd
偏差値60の俺の職場でも周り全員大卒だからなあ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:55:20.60 ID:l6DuONGo0
大学行く意味ねえじゃんw
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 07:57:04.49 ID:mC3kUfvc0
35歳だけど結局ずっと1番仲良いのが大学生時代のバイト仲間という
小中高大の奴らは疎遠だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました