ゲーム業界「賃上げします、最高益連発で絶好調です、市場の成長率高いです」←ここに就職しない理由wwwwww

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:32:39.54 ID:CmWbA+2l0NIKU

なに?

カプコン、正社員の年収を30%増額 22年度から 従業員が働きやすい環境を整備
https://news.yahoo.co.jp/articles/65aa59ec851ec0d1c1159d834aad3133b629a04b

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:33:57.43 ID:F9GNCs1u0NIKU
無能なケンモジさんが入れるわけねンだわ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:34:01.05 ID:AeupjMHA0NIKU
倍率クソ高いだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:34:51.67 ID:yRPmzrhm0NIKU
日本IT産業の最前線だぞ
無能なけんもじさんにはハードルが高い
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:35:11.07 ID:McW5YNfD0NIKU
定年まで働くような業界でもないしなあ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:35:28.54 ID:RRBDXc+n0NIKU
麻薬の売人との違いは何??
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:35:50.13 ID:1aGKsNzg0NIKU
どうせ大手のみ
海外に喰われまくってもうダメ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:36:58.02 ID:5NkQ1dlPrNIKU
>>8
海外が勝手に自滅していってるから独走状態なんだよなぁ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:38:50.84 ID:zlIsdWSL0NIKU
>>11
EAも身売りするかもとかでやばいからすごい時代だ
BF2042ユーザーの不満すごくて笑う
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:35:58.47 ID:dv8kL1020NIKU
フロム・ソフトウェア社員「年収300万です」
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:36:23.36 ID:Mu7QPo7R0NIKU
ゲーム専門学校では
絵は描けない
プログラムもできない
って奴がプランナー科とかゲームデザイナー科に行く
そして殆どがゲーム業界には就職出来ない
だって元々無能だから
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:37:53.28 ID:d5fGs0BD0NIKU
コロナ禍とバブルでたまたま儲かってるだけだしなあ
海外だと大手の合従連衡が始まってるからもう成長余地ないよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:38:57.05 ID:pESI/QqJ0NIKU
カプコンは定期的にやらかすからなあ
そのたびに救世主があらわれるけど
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:39:18.30 ID:AFvMKhmW0NIKU
インディーズで一人で作ったほうが儲かる
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:39:50.80 ID:Et5dQ+6d0NIKU
芸術センスを必要なんだわ
ボンクラはクソゲーだろうと人の作ったキャラをゲームに落とし込み動かすだけで面白くはない
大規模ゲームになればなるほど個人の個性は消えていく
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:42:11.52 ID:AJe9f5DF0NIKU
競争の果てにカネかけすぎてピンチになってるの笑うわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:43:07.26 ID:uodBRuX60NIKU
基本糞ブラック業界だからね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:47:28.85 ID:Dk1qRuNz0NIKU
>>19
管理側になると24時間いつでも連絡つきますマンになるからな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:43:38.65 ID:ZXKwtwEHMNIKU
小島がフロム宮崎に嫉妬丸出しなのほんま草
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:50:39.31 ID:OTKohnQx0NIKU
>>21
何か言ってた?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:44:45.75 ID:hwI4B6GMaNIKU
一応東京の美大卒だがポートフォリオが悪かったのもあると思うがゲーム会社はESすら通らなかったな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:51:35.33 ID:OTKohnQx0NIKU
>>22
よっぽどゲーム向けではない作品集だったのかな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:55:43.89 ID:BohYFUq4MNIKU
>>22
アートは倍率高すぎるだろう

多分コネあるかすごい可愛くないと採ってくれない
可愛いま●こは優先される😹

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:49:54.90 ID:5vNosPrzdNIKU
エリートの就職先でしょ

ポンコツPCの大先生はいらないと思う

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:51:40.54 ID:AFvMKhmW0NIKU
絵なんか下手でもプログラム書けなくてもアセットがもう揃ってるし
自分のアイデアとゲームをどうしても作りたいという情熱が重要な時代だ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:52:33.44 ID:1NHu8u/90NIKU
就職の競争率は半端ないのに給料安い業界だ~ね
楽しい業界はみんなそう
やりたい人が無限に湧いてくるから
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:53:42.88 ID:WSkBHCI20NIKU
世界中の有能と競争しないといけないけど
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:56:18.77 ID:+D3xt3MD0NIKU
コロナで倍に需要が増えたともいわれるゲーム業界
ずっと続くとも思えんが今後はどうなるやら
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:57:58.65 ID:R6k5QC9p0NIKU
>>31
世界的に陰キャ気質・オタク気質な人間どんどん増えていく傾向にあるし今後も安泰だろう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:57:22.04 ID:R+Bs+Kgf0NIKU
貧困とゲームやら漫画は相性いいからまだ伸びしろあるとは思うけど極貧とは相性悪いから
何時頃転換点になるのかは予測つかんな
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:58:38.07 ID:dZUS9txT0NIKU
>>32
なんで日本基準なんだよゲームは世界で伸びてるって話や
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/05/29(日) 15:58:43.51 ID:7syzWKED0NIKU
ゲーム業界ってそんな競争率高いのか
プログラマーでもそうなのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました