グラブルバーサス勝てないんだけど

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:09:11.713 ID:oq0Ef7gea
クソゲー
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:11:17.264 ID:/971ompC0
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:14:26.498 ID:qK6AtyUUr
俺も寝る前シャルにめっちゃ負けた
でも得るものがあったし付き合ってくれたし嬉しかったし楽しかった
楽しむ心を忘れずに頑張ろうぜ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:18:31.138 ID:COWHhr6b0
やってる事はスマブラの延長線上だし何なら極論RPGの延長線上とも言えるんだから気楽にやってけばどうとでもなるでしょ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:27:20.673 ID:APFiP6B50
格ゲーをスマブラに例えるのはよくないしグラブルVS特に微妙
スマブラはガーキャン行動強いの多いからスマブラやってるやつはガードボタン押してガーキャン行動しようとして苦しんでるらしい
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:33:15.243 ID:COWHhr6b0
>>5
修正予定だけど一応ガーキャンあるぞ
後スマブラに例えるのは良くないって言うけどそらシステム丸ごと同じじゃないんだからそらそうなるだろ
見て隙を突いて攻撃を叩き込むって面は同じだしなアイテム有りばっかやってたんならシラネ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:54:40.284 ID:APFiP6B50
>>7
ガモキャンはガーキャンと違うしアレなんか昔から消されてんだから頼ったところで意味ねーんだわ
スマブラの延長線とか例えなきゃいいだろ、スマブラ感覚でピョンピョン飛んでたらこのゲーム普通に死ぬわ
対空はリスクあるけどこのゲームの対空リターン高すぎるし
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:00:21.721 ID:COWHhr6b0
>>23
極論RPGの延長線上とも言ってるので
見て隙を突いて敵を倒すなんて一部を除けば殆どのゲームで共通してるってのは譲る気無いわ

まあそれ以外は同意シャルロッテばかり取り沙汰されてるが他のキャラも普通に強い動きするから適当にバッタしてたらあっという間に狩られるな

27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:08:22.673 ID:APFiP6B50
>>26
いや拡大解釈にもほどがあるわ
RPGの延長線上はあまりにも格ゲーの説明として不適切だろ
人対とcom対じゃコンテンツとして違いすぎる
それならスマブラのほうがだいぶマシ

バザラガ除けばキャラバランスは悪くない方だしなグラブルVS
まあシャルのアホみたいなF設定とかグランの蹴りと火力とかカタリナ火力と総合力はもう少しマイルドにしてほしいけどな
特にシャルのL昇竜とか
人によってはフェリメーテラもか

29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:13:53.105 ID:COWHhr6b0
>>27
むしろ拡大解釈でいいと思うがな他ゲー上手い奴が他ゲーやってて下手だった時期は絶対にあるんだし他ゲーでの失敗は容認出来てなんで格ゲーとかは駄目なんだと
つまらないとか飽きたとかだったら身も蓋も無いがまあしょうがないとしても楽しみたいと思うなら格ゲーだからどうこうなんてのはなんだかなあと思う

GBVSは主人公キャラがちゃんと強キャラしてるよな大抵は中の上酷いときは中の下-下の上辺りになることもあるのに……そして実際キャラバランスが尖りすぎなのも同意

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:20:57.801 ID:APFiP6B50
>>29
むしろ格ゲーだから誰かの真似しようから始まるやつ多いんだよ
昨日も似たスレ立っててROMってたけど初心者は格ゲーだとゲームに慣れようじゃなくて誰かの真似して上手くなろうから始まるっぽいんだわ
マリオでもドラクエでも何でもそうだけど徐々に難しさのランクが上がるはずなのに例えばいきなり100点のコンボやろうとする
そんな感じらしいしそうしないとだめみたいな強迫観念じみたものを持ってたよ

グラン強くていいけどヤクザキックは流石にやり過ぎだよ
シンプルだからキャラ相性がかなり浮き彫りになって弾持ちリーチ持ちが強いからなあ
あと端行ったときこのゲーム強すぎるからガーキャンくらいはあってよかったと思う
ゲージ50つかって

36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:31:08.384 ID:COWHhr6b0
>>33
だから結局そういう視点捨てて拡大解釈でもこじつけでも共通点見つけて気楽になるしかないんだよなトライアルアンドエラーしないで上手くなれるゲームなんて殆ど無いんだし
楽しめと強要するわけじゃないが楽しみたいんならそうするしか無い対戦格闘なら尚の事

このゲーム立ち回りは比較的地味だけども相性間やシステムの関係上かなり派手というか分かりやすい感じはあるよな実際意識されてるだろうけど
兎に角弱い時強い時ワンチャンある時有利不利が凄く分かりやすい分かりやすいが故に結構極端というか……1と-1とか3と-3でバランス取ってるというより50と-50でバランス取ってるようなそんな感じ

41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:41:06.676 ID:APFiP6B50
>>36
気楽にやれないし全キャラのコンボ覚えなきゃいけないみたいな書き込みしてるやつもいたわ
何言ってるかよくわからんけど格ゲーは一緒にやれる仲間見つけて浅瀬でパチャるみたいな思考とか微塵もなかったぞ
上に行かなきゃいけないみたいな

地味な絵面なんだけど位置関係によってはガン不利みたいなのが他ゲーの100倍くらいあるのはめちゃくちゃわかるわ
端で攻めてるときはどのキャラも別ベクトルに平等に強いってのは好感持てるけどそれ以外がなあ
最近の格ゲーにしてはかなり良ゲーなのに変なところ調理ミスってて手放しに神ゲーっていえないのがつらい

6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:31:50.630 ID:WN4hDz350
やれることいっぱいあるけどやりたくないならやらなくてもいいよ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:33:28.176 ID:EDXtaHBm0
どうせ来月にはもう過疎ってるだろうしさっさと辞めた方がいいぞ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:36:16.313 ID:COWHhr6b0
>>8
少なくとも今年の夏までは並の格ゲー程度には格ゲーユーザーは生き残るでしょ腐っても大会出典タイトルだし
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:35:55.202 ID:WN4hDz350
ガモキャンはガーキャンとは違くないか

ガーキャン行動じゃないけどスマブラっぽい動きならボタンガード押しながら投げなら出せるぞ

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:38:37.328 ID:COWHhr6b0
>>9
スマンごっちゃになってた
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:38:24.490 ID:s3UdWo9S0
並の格ゲーって過疎ってるやんけそれ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:41:52.893 ID:COWHhr6b0
>>11
鉄拳7
SF5
ドラボフ
サムスピ(2019)
ソウルキャリバー6
UNI

コイツらが並なそれ以外が超絶ドマイナーゲー

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:42:29.701 ID:WN4hDz350
>>15
BBTAGは?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:44:46.839 ID:COWHhr6b0
>>16
スマブラ抜いたついでに消してたの忘れてた
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:39:32.302 ID:WN4hDz350
別ゲー勢から「グラブルバーサスに人が奪われて過疎ってる」って文句が出るくらいには流行ってる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:41:06.525 ID:WN4hDz350
継続的にDLCとアプデと大会とコミュニティが続くってくらいなら全然やる価値あるな
たぶんそのくらいにはなるだろグラブルバーサス
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:44:08.044 ID:COWHhr6b0
>>14
とは言え今数字で出てる売上よりかは少なくなりそうでもあるよなユーザー
アイテム商法で買ってる奴も相当数いるだろうし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:42:42.293 ID:8MS/DYJp0
スト5以外は全部過疎ってるもんな
ギルティもゴボファイもBBTAGもサムスピもKOFも過疎
鉄拳は知らん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:46:19.402 ID:WN4hDz350
KOFもギルティも今年中に新作出るっぽいから
まあこれからだな
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:55:40.218 ID:WN4hDz350
基本はストリートファイターだよね
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 05:56:58.728 ID:APFiP6B50
まあメインストリームはスト5だわな
でもアプデ来てグラブルVSに帰ってきたやつも多いらしいな
俺はスト5やってないからしらんけど
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:12:13.338 ID:WN4hDz350
フェリメーテラは別にいいけど無敵技の隙がなさすぎるのは何とかしてほしい
ギルティみたいに単純にガードするだけなら確定ないけどちゃんと対策すれば反撃できるくらいにしてほしい
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:15:19.810 ID:APFiP6B50
シャルのL昇竜は挙げたけど他にも
グランのL昇竜ガードから最大取りたいから着地に確反入れようとしたらバハムートぶっ放されたのはあまりにもスラム街過ぎて笑ったわ
昇竜はまじで隙なさすぎてちゃんと処理しないと爆弾抱えるハメになるのはなあって思う
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:16:22.674 ID:WN4hDz350
キャラバランスってより相性がな
システムがシンプルなせいで単純なリーチや弾撃ちが強いこと強いこと
最近はセットプレイとかが研究されてきてフェリメーテラは端に追い込まれたらそのまま死ぬことも増えたみたいだけど

>>30
でもグラン使ってフェリ相手にしてる時はそういうモラルを捨てた動きしないとキツいなとも思うわ
微不利状況で100パーセントフェリの暴れが通ってたら近づけん

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:24:08.214 ID:APFiP6B50
>>32
ガード関連のシステムはもう少し何かあっても良かったと思うな
直ガとかFDみたいな初心者がとっつきにくそうなやつ以外で

フェリはまあリーチある本命中~近距離みたいなキャラだしまあ仕方ない気もする
でも流石にL版だと一部昇竜側のリスクがなさすぎて頭おかしくなりそうになる

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:28:22.716 ID:WN4hDz350
>>34
ガードの種類によってフレーム変わるのはマジでやめてほしい
難しいのもあるけどそれ前提で連携組むのがめんどいことこの上ない

システムがシンプルだから現状グランは微不利でパナすの正解になっちゃってるんだよね
ていうかフェリは鞭の喰らい判定見ても「鞭に攻撃当ててくれ」って開発側が言ってるように見える

37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:35:58.494 ID:APFiP6B50
>>35
割と真面目にしゃがみガードで硬直増えるはクソ仕様だと思う
だったらシャルのL昇竜みたいなの出すなよって感じだわ

まあダルシム意識して作ったんじゃないかな
それに対して4L4M4Hみたいなの無いのはどうかと思うけど

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:37:28.013 ID:WN4hDz350
>>37
4入れ攻撃は近距離遠距離の違いがあるからじゃね?
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:45:55.511 ID:APFiP6B50
>>38
近遠あるのはいいんだけど例えばシャルの214L(張り手とか言われてるやつ)をガードするとフェリ側が
2Bで潰れてシャルの近5B潰せるスカる2Aもしくは様子見余裕の無敵昇竜しかないらしくて一生張り手されてるらしいよ
そういうところガバガバかなって
シャル側のBは近距離判定でフェリ側のAは遠距離判定らしい
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:15:33.974 ID:/LaqV+vo0
これ何のスレだよ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:38:17.295 ID:WN4hDz350
ギルティ勢的には現状反撃が難しい技が多くて「直ガしたら反撃できる」くらいがちょうどよく思えるわ
必殺技のみ直ガしたら硬直減るとかにしてほしい
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/15(土) 06:40:04.140 ID:ZqCGdaaA0
ランクEだけど楽しんでる

コメント

タイトルとURLをコピーしました