俺氏慣れない町作りゲームでとんでもない高速JCTを作ってしまう

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/11(日) 23:59:55.002 ID:sKB437EG0
レス1番の画像サムネイル
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:00:33.725 ID:kBicchKF0
マスドライバーあるじゃん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:00:34.455 ID:XimVmhzO0
うんちっち
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:00:46.592 ID:eA6dHzJX0
難しすぎるだろこれ意味わかんねぇわ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:02:17.190 ID:3JQq5aVF0
この手のガチ勢がグーグルマップガン見するようになって先人の知恵スゲーって気付くって言ってた
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:02:22.106 ID:F7H0GE1ld
こんな道路絶対通りたく無いわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:02:36.143 ID:7PqE0RbVd
実際のJCTってまじで考えられてるんだなって
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:02:59.581 ID:UEo1wyUV0
ちょっとおもろそうだな
なんのゲーム?
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:04:24.002 ID:eA6dHzJX0
>>8
Cities
まじで超リアルだよ
一次、二次産業からトラックの捌きかたからなにまでリアル
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:03:55.724 ID:VE/b3Ldi0
cities頭使うよな
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:04:10.902 ID:ZGmsQjug0
左は合流かぶってて死にそう
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:04:23.231 ID:IlonDXjN0
街から近すぎて渋滞する未来しか見えないな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:04:43.391 ID:nx/oxtXL0
へったくそだな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:06:19.974 ID:BA56a/U5M
これ最後は渋滞を解決するゲームになるのがな
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:11:49.175 ID:eA6dHzJX0
>>14
らしいね。まぁ配信とかでも基本道路ひいてる品
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:06:50.801 ID:C70xeAwE0
こんな複雑な道路作れるってどういうUIなのか興味湧いた
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:06:52.032 ID:8+4AYvS50
これどっち側通行なの?
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:08:00.601 ID:eA6dHzJX0
>>16
日本みたいに左側もできるけどこれは右にしてる
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:08:58.822 ID:8+4AYvS50
>>18
変えられるんだ!面白い
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:06:56.199 ID:pwh3d2ML0
信号で制御すれば解決
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:08:20.594 ID:Yrc8YUuG0
交差点0にしろよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:08:56.249 ID:eL/RpJQqM
時間泥棒ゲー
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:10:20.773 ID:q/idASM00
タービン型JCTやな
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:14:53.802 ID:eA6dHzJX0
>>22
本家の見たことあるけど雲泥の差すぎてワロタ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:10:33.121 ID:RnB86duW0
どうしてこうなった
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:11:34.089 ID:YGk1hJCH0
なんか奥の家々がめっちゃ電気求めてね?
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:18:16.325 ID:eA6dHzJX0
>>24
まとまった金入ったから産業地区とかぜんぶぶっ壊して高速JCT作って渋滞無くしたろwwって思ってこうなった
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:13:14.160 ID:egOMTgA50
首都高とかこんな感じじゃなかった?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:14:35.128 ID:KIyqwZ+F0
割と普通だった
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:16:23.625 ID:egOMTgA50
渋滞にならないかつ最短経路って事かすげえな
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:17:37.512 ID:SnV8xJmX0
PC版たとちょくちょく無料配信してるよね
途中まで面白いけど
ある程度やると飽きるんだよな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:21:07.200 ID:q/idASM00
実際の設計だとカーブの内側は大きく路肩取らないといけない(視距確保のため)とか直線と円弧の間にクロソイド入れたりとか坂道きつくしたらダメとか橋脚の設置位置考えないといけないとかいろいろあるんよね
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:29:18.659 ID:eA6dHzJX0
>>36
高低差もまじでむずかった
橋足もこのゲームまじでむずすぎで反吐でる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:26:25.136 ID:KIyqwZ+F0
碁盤目に作った街ほどつまらんものはない
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:30:26.086 ID:eA6dHzJX0
>>37
7500人までテキトウに作って改良しようと思ったらこうなった
7500人まで色々作れなくてやること限られるんよな
それ見越した都市設計なんて俺にはむりだ………
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/12(月) 00:27:33.846 ID:heGOuXtH0
右側通行なら一応流れ成立してるのか?
やるじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました