- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:16:33.975 ID:Ok3RpveIr
- あれは相手が3と言ったら1と言うみたいに総和を4にすれば勝てるから後手必勝じゃん
では1ターン前に相手が言った数字と同じ数字を言っちゃダメってルールを追加したらどっちが必勝でしょう?
例えば相手が2って言ったときは2と言っちゃダメ - 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:18:52.761 ID:nZ4hS24U0
- そんなゲーム初めて聞いたが
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:19:06.051 ID:S1thT2NZa
- そもそも40超えたらアウトなら先手必勝なのでは?
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:20:56.688 ID:Ok3RpveIr
- >>3
40はセーフ41以上にしたら負け - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:19:26.515 ID:sgTpOxWM0
- 総和が4だと必勝なの?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:20:16.861 ID:YL+Mtdd+0
- >>4
10ターン後に40になるじゃん
先手が何を言っても40超える - 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:20:49.299 ID:sgTpOxWM0
- >>5
あぁそうか - 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:22:19.809 ID:Ok3RpveIr
- >>7
15はちょっとよろしくないから16でやろうや
3 - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:23:00.633 ID:ABRg04bfp
- >>9
途中でルール変えんな
15な4、5、6
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:24:20.320 ID:Ok3RpveIr
- >>11
7 - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:20:38.563 ID:ABRg04bfp
- >>1
じゃあ後手やっていいからやってみようぜ
40じゃ長いから15でやろう1、2
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:22:34.533 ID:sgTpOxWM0
- 40の部分を素数にしたらダメなの?
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:27:14.079 ID:b1tYUACMp
- 後攻でも負けるじゃん
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:29:18.023 ID:b1tYUACMp
- 下手だなぁ、へたっぴさ
交互に1-3を足すゲームが下手 - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:29:33.441 ID:j5BI8T6V0
- 石取りとかのあれな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:30:40.026 ID:fPdXRnnw0
- ニムだっけ?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:35:30.291 ID:Zsxn96Ds0
- 2→3→1→2
2→3→2→1
のどちらかになって結局先手必勝か? - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:36:12.828 ID:S1thT2NZa
- 後攻必勝だと思うが
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:37:19.838 ID:S1thT2NZa
- 言える範囲の最大値が4で割り切れるなら後攻必勝で余りがでるなら先行必勝
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:38:18.555 ID:Rm6Zka0E0
- 交互に3回までシコって射精したら負けにしようぜ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:47:16.730 ID:Ok3RpveIr
- 総和4越えたらNGルール
総和8越えたらNGルールだと総当たりで簡単に後手必勝とわかるけど
後手は必ず総和を4か8のどっちかに持ってける(∵先手が+1,+3のときは+3,+1で4に持ってける。先手が+2のときは+2>+1>+3>+2または+2>+1>+2>+3って流れで8に持ってける)そこから帰納的に総和4n越えたらNGルールは後手必勝とわかる
例えば
◯総和12越えたらNGルールのときは
・総和4に持ってった場合
実質的に総和8を越えたらNGルールになるので後手必勝
・総和8に持ってった場合
総和4を越えたらNGルールになるので後手必勝
よって後手必勝
◯総和16のときは
・総和4に持ってった場合
総和12を越えたらNGルールになるので後手必勝
・総和8に持ってった場合
総和8を越えたらNGルールになるので後手必勝
って感じでわかる - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:54:44.574 ID:W6xjkRNIa
- 21じゃないで?タイマンだと勝てるな
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:57:50.568 ID:B5PgwuEd0
- それって普通数取りゲームだろ
ニムっていう原型を微妙に変える意味が分からん - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/15(木) 06:58:55.330 ID:rhNEfxbna
- 17点にしたら負けのルールなら後手必勝だな
交互に1~3の数を足してって総和が40越えたら負けってルールのゲームあるじゃん

コメント