- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:43:32.90 ID:eptsazHi0
’80年代ルックが新鮮! スズキ「GSX-R1000R/R750/R600」の北米ニューカラーが登場
2022/09/15 ヤングマシン(ヨ)スズキは北米で、GSX-Rシリーズの「GSX-R1000R」「GSX-R750」「GSX-R600」にニューカラーを設定し、2023年モデルとして発表した。逆輸入車として日本でも買うことができていたGSX-R750およびGSX-R600は、それぞれ2018年/2017年モデルを最後に排出ガス規制の関係などから国内導入が終了している。
1980年代カラーと最新スーパースポーツを融合
スズキが北米で2023年モデルのGSX-Rシリーズを発表した。GSX-R1000R/GSX-R1000/GSX-R750/GSX-R600それぞれにニューカラーを設定し、2023年モデルとして発売する。いずれもスペック等に変更はないようだが、注目は新しいカラーリング。パールブリリアントホワイト×メタリックマットステラブルーはシリーズ全モデルに用意されており、このカラーリングが1980年代をリスペクトしまくっているのだ。よく見ればグラフィックはまったく異なっているものの、濃い青と明るい青、ホワイトを組み合わせ、直線的なラインで描いたグラフィックは、懐かしさと新鮮さを感じさせる。
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:44:05.10 ID:BiU219uj0
- 一番中途半端な時代
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:44:16.83 ID:jon3AsRr0
- いいものもある
だけど
わるいものもある - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:44:20.78 ID:g4O+Pg+j0
- リック・アストリーとかスターシップ
とかいいよね - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:44:30.00 ID:muVU8nz20
- 明るい未来しかないと思ってた80年代
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:47:03.26 ID:sNgfeREe0
- あの底抜けに明るかったころ
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:47:34.14 ID:vTeiTMC90
- バイクみたいなすぐ4ねる乗り物に若者がみんな飛びついた
刹那的な時代でもあるな - 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:47:41.88 ID:u24Q2Qcj0
- 喫茶店で2時間高校野球見て
夕方には仕事終えて飲みに行ってた時代それでも給料、ボーナス、出世ポスト
たくさん - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:10:46.32 ID:E9fxDlWi0
- >>10
当時は昼間サボってても夕方会社帰ってムダに時間つぶして残業してただろ
残業といいながらビール片手に野球中継流して帰れない同調圧力なめんなよ - 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:48:58.11 ID:vLvUcO/00
- その裏でサラ金地獄に陥っていた人もいた時代
ああいう人達って景気がいい時代なのになんでそんな事になってたんだろう - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:49:49.23 ID:lH5AbO5+0
- 造園業のうちの父親が年収3000万円だったからな
アメリカ大使館とかイギリス大使館とかよく行ってたわ - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:51:04.23 ID:rvlTTisa0
- 韓流k-popみたいなダサさがあるよね
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:52:02.41 ID:Oxr/0NvF0
- 経済がいつまでも上がっていくと何故か思っていた時代だったね
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 01:55:21.27 ID:zTMuOsSq0
- 経済的にも日本が一番良かった時期だろ
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:00:08.82 ID:++oQhFOQ0
- 昔は良かったねと
いつも口にしながら
生きていくのが本当に嫌だから - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:03:54.16 ID:WJnYKhcc0
- 六本木は昼も夜も活気があって不夜城のようだった。
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:09:31.12 ID:eptsazHi0
- >>18
人に活気があったんだよな
当時の動画見ても下向いて歩いてる人がほとんどいない
今は歩きスマホ含めて下向いて歩いてる人ばかり - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:12:20.58 ID:xcbcaxf70
- >>22
当時も学生さんたちが本読みながら歩いてて邪魔だし危険、とか
ウォークマンで耳をふさいでコミュニケーションを拒絶してる、とか
似たような事柄や批判は結構あったのよ
子供なんていつの時代だって似たようなもんだし - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:08:48.28 ID:e/WgOjSN0
- 幼児だった
もう少し遅く生まれたかったな - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:09:28.38 ID:RShJrRxO0
- >>1
東西冷戦がまだ続いていて左翼が今よりもはるかに勢力を誇っていた
文鮮明も健在で統一教会も今とは比較にならない資金力と勢力を持っていた - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:10:44.06 ID:eptsazHi0
- >>21
統一も当時から90年代が全盛期だった
正直落ち目の今ごろになって何問題にしてんのって思う - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:11:14.30 ID:hA2Gx7rJ0
- 適当なバカでも生きていけることが出来た
今じゃその層がキチゲェクレーマー老害化して経済の足を引っ張ってる - 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:12:27.69 ID:nVY5iDE50
- 今より凶悪事件が多かった時代
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:13:43.23 ID:eptsazHi0
- 当時のCMやPVが希望に満ち溢れてる
今はコントみたいな奴ばかりハウス デリッシュカレーCM 1982年 柳生博
https://www.youtube.com/watch?v=mEotT_3fTfoコカ・コーラ 1987コカコーラ CM ~ I feel Coke 87 佐藤竹善.flv
https://www.youtube.com/watch?v=XFiccrmQpH8松任谷由実 – リフレインが叫んでる 1988
https://www.youtube.com/watch?v=-ZpQmBhxOT0 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:17:50.23 ID:eptsazHi0
- 日本がこうなったのは90年代に小沢が政界かき乱したのと橋本行革で消費税増税したせい
あの時代が日本の方向性を決めた分水嶺だった
あと小渕がもう長くやってたらなと今でも思う
そのあとは民主党政権含めて緊縮ばかりで日本が崩壊した - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/09/16(金) 02:27:01.19 ID:laJ2pFSi0
- 自由でいい時代だった
【正論】80年代って古い部分もあるけど牧歌的で明るく輝いてて楽しかったよな

コメント