文系ぼく「飛行機は空気より重いのになぜ飛べる?」理系「…」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:35:54.876 ID:cwgEoVuQM
理系A「翼の…上と下で…平と曲面で空気の流れが…圧力が変わるから…それが揚力に…」グヂグチ

理系B「いゃ…どうも違うらしい…」

理系A「ビクッ」

理系B「作用・反作用で…翼に下向きの力が…その反作用として浮かぶ…」グヂグチ

ぼく「で、結論は?w」

理系「…すみません…飛行機が飛ぶ理由は、まだ分かりません…」

やっぱ理系ってアホでしょwチョーウケるんですけどww

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:36:57.281 ID:w7l0FKVY0
鳥は空気より軽いのだろうか?
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:37:21.022 ID:yGOKESR/0
揚力が生まれて持ち上がる
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:39:31.729 ID:aWxtUJLN0
>>3
作用反作用の法則はどうなるの?
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:41:18.540 ID:yGOKESR/0
>>8
なんだそれ?
揚力で持ち上げた翼を作用反作用の法則で本体持ち上げてるとか?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:38:08.468 ID:H2r15KSR0
逆に考えるんだ
飛べるから「飛行」機って名前になったんだ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:38:09.044 ID:7oXW6sGUd
空気より軽かったら降りてこれないじゃん
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:38:09.791
紙飛行機が飛ぶ理屈と同じだよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:39:02.737 ID:S2Ypg0lId
飛んでるものに重さなんてあるの?
例えば飛んでる状態でカプセルに閉じ込めたら測れるの?
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:41:25.490 ID:Z8BrVBK40
>>7
飛んでるものには重力がかかってない
普通に考えたらわかるよね地球に触れてないんだし
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:41:53.491 ID:Ns4teGC0a
>>10
かかってるぞ無能
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:44:15.851 ID:dOBgyZY20
>>10
お前ジャンプしたら大気圏ぶち抜けるのか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:42:06.021 ID:yGOKESR/0
なんでここまで馬鹿多いんだw
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:42:42.965 ID:cL/AwbyH0
飛んでる物に重さあるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:42:57.416 ID:aWxtUJLN0
ちょっとまて
じゃあ空中じゃエンジン切っても飛べるのか?
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:44:25.818 ID:yGOKESR/0
>>14
ある程度は慣性でいけるが空気抵抗が凄まじすぎてすぐ墜落するだろうな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:44:32.540 ID:0pXhpQFH0
>>14
お前真下に落ちる紙飛行機折れるの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:44:09.277 ID:HWHWk97IM
飛行機の気持ち考えろよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:44:15.731 ID:IsPTpTmUH
飛んでる理由がわからないものに乗ってるやつって頭おかしいよな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:44:46.367 ID:ASuCXH3l0
何だよ飛んでる物の重さって
面白すぎるだろ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:45:46.598 ID:aWxtUJLN0
おい、やべえぞ
人間はエンジンなしで少しは空飛べるらしい
これ凄くね?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:46:44.845 ID:eaRzdXou0
( ゚Д゚)<何にもしなければ
( ゚Д゚)<飛行機も落ちるから
( ゚Д゚)<なんかしてるんだよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:48:28.426 ID:mCi/dacBa
地球の空気って5000兆t以上あるみたいだけどそれより軽いってまじ?
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:50:09.407 ID:0F3d4BnN0
月は空気より軽いのか?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:52:07.159 ID:ASuCXH3l0
>>26
お前は月を飛行物体だと思ってたんか
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:58:39.295 ID:t3HUclHj0
>>26
月は地球に向かって落下し続けてるよ
地球が同じ速度で公転してるから距離が縮まらないだけ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 12:00:46.125 ID:aWxtUJLN0
>>30
それは月が公転してるだけで落下してるわけではなくね?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:50:44.898 ID:fP1vUPyp0
パラグライダーとか知らんのかこいつ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/06(木) 11:57:38.811 ID:guHpWczF0
昨日から知らないふりして質問するスレを見かける気がする

コメント

タイトルとURLをコピーしました