CD終了で注目 直近1年間に利用した定額制音楽配信サービス 「Spotify」を抑えて1位になったのは?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 07:49:29.10 ID:02D2gptQ0

マイボイスコム(東京都千代区)は、「定額制音楽配信サービスに関する調査」を実施した。直近1年間に利用した
定額制音楽配信サービスを聞いたところ、「Amazon Music Prime」(41.7%)が最多となった。以下、「Spotify」(24.8%)、
「Apple Music」「Amazon Music Unlimited」「YouTube Music」が各1割強で続く。

レス1番の画像サムネイル

利用する音源や音楽コンテンツは、「動画共有サイト」(45.5%)、「ラジオやテレビなどで流れる音楽」(42.7%)、
「CDを買う」(32.9%)が上位を占めた。過去調査と比べて、「動画共有サイト」が増加傾向、「CDをレンタルする」が減少傾向にある。

レス1番の画像サムネイル

定額制音楽配信サービスを選ぶ時の重視点を聞いたところ、「月額料金」(49.6%)がほぼ半数を占めた。サービスごとに見ると、
Spotifyやauうたパスを主に利用する人は「無料版・無料お試しの充実度」が1位となった。

直近1年間に定額制音楽配信サービスを利用した人のうち、有料で利用している人は60.5%だった。

また、月額ごとに見ると、定額制音楽配信サービスをほとんど毎日・週4~5回使う層では「月に700~1000円未満」が、
週2~3回・週1回・月に2~3回に使う層では「月に400~500円未満」がボリュームゾーンとなった。

今回の調査は、「MyVoice」のアンケートモニターを対象にインターネットで実施した。調査期間は9月1~5日、
有効回答数は1万47人、同調査は今回で7回目。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/08/news029.html

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 07:51:51.36 ID:6JtqIXDF0
アンリミ代すらケチるのか
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 07:53:08.14 ID:EO3/4a4u0
アマプラなんて配送無料のおまけだろ?
Spotifyのほうが無料でも役に立つレベル
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 07:55:24.83 ID:usRbLxRM0
Spotify勝手にインストールされて印象最悪だわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:00:00.54 ID:Ui38/w0e0
アマプラで十分
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:01:06.28 ID:0YDp4FxI0
日本人のうち4割がアマプラ会員なのですか?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:03:04.32 ID:XSfNbRTN0
SpotifyはPCだと広告無いから垂れ流しにはもってこいよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:19:24.32 ID:R6mDaAPB0
>>8
そうなんだ
それで音源を取り込んだりできるの?
出来るんなら凄いね
買わなくていいじゃん
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:03:13.79 ID:pwdLnJBW0
Spotify無料ので十分なんだけど
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:03:51.87 ID:3KWNaMTo0
Amazonミュージックプライムって何?使い勝手とか良いの?
アマプラのビデオには入ってるけど、ミュージックにも入ろうかな
いつもSpotify使ってたわ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:06:35.70 ID:EO3/4a4u0
>>10
プライム会員ならこっちも聞けるよ
制限なくすならさらに金払わないとだめだけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:20:33.21 ID:1l1Q1rdj0
>>10

Amazon Musicはハイレゾ(CD以上の音質)で聴けるのに対し、Spotifyは圧縮された320kbpsまで
これによって、コアユーザが相当数、Amazon Musicに流れた

最近は高いヘッドホンを買って楽しむ人もすごい増えたし、音質が悪いとユーザは離れるだろうね

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:50:39.13 ID:AyVDvlYH0
>>18
おれもそれで尼に移った
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:04:35.95 ID:JOkns+wZ0
どこも聴きたいもの揃わないから無料でいいやになる
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:06:22.32 ID:mf+j91fb0
アマプラは値上げされれば速攻切る
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:13:15.76 ID:LOaOyuGo0
すまん教えてほしいんやが データで買ったら雇ってきたメンツとかエンジニアとかどうやって調べたらええん?たまにネットにも詳細なくてさ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:14:57.68 ID:7V2fyVLn0
アマプラのアプリがクソでSpotifyにしてるけどちょっとは使いやすくなった?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:18:06.55 ID:5JeKQGU30
無料で一番楽しめるのはyoutubemusic
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:22:09.99 ID:fRRpgFq+0
>>16
CMゴリゴリ入ってくるんだろ
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:54:45.77 ID:D2qjCv+70
>>20
曲を中断させて入ってくるとorzってなるなあ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:21:35.79 ID:fRRpgFq+0
MP3買ったことないんだけどAmazonのとかだとビットレートどのくらいなの
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:26:59.96 ID:2qBFbu2P0
>>19
256の可変
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:29:14.31 ID:fRRpgFq+0
>>22
ありがとう。それなら十分いいな。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:25:25.25 ID:U2qEK+pm0
YouTubeプレミアムいいよ
動画の広告全部消えてオフライン再生できるようになるオマケかと思いきや、
音楽のラインアップはSpotify同等だし
ただしアプリの機能が弱いね
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:28:14.09 ID:1l1Q1rdj0
Amazon Music Unlimitedは、2種類のロスレス配信

ビット数 サンプルレート 平均ビットレート
HD 16bit 44.1kHz 850kbps
Ultra HD 24bit 44.1kHz?192kHz 3730kbps

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:33:52.55 ID:qF1FFyCj0
なんで邦楽きくのにamazonに金払って聞いているんだ
外貨削られてるぞ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:36:37.14 ID:2kk0cpnb0
YouTubeのコスパが良すぎる
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:42:25.14 ID:bEPz2h9n0
iPhoneでcd録音データも再生できるサブスクってApple Music以外無いの?
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:43:41.03 ID:02D2gptQ0
spotifyインストしてみよう
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:44:30.24 ID:G+02kRk/0
ええっ!
もうシーデーもデーブイデーも無くなるんですか?
社長っ!
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:56:05.90 ID:D2qjCv+70
>>29
ブルーレイはなくなってもDVDは生き残るんじゃないかなあ
情報伝達メディアとして優秀だよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:49:15.36 ID:nm4wwwOv0
YouTube premiumが一番良いだろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:49:25.89 ID:3MxUzUgN0
Amazonのやついつの間にかすごい使いにくくなってないかあれ…
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:55:01.45 ID:02D2gptQ0
インスコしてみた
これ邦楽onlyとか選べないの?
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:58:04.87 ID:IK8Psm4I0
Unlimited入ってるんだがPC版のプレイヤーが糞使いにくいわ
スマホの方もプレイリスト追加でエラー吐きまくりでイライラするし
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/08(土) 08:58:14.11 ID:02D2gptQ0
邦楽選べた
spotfyいいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました