卑弥呼 ←女が国を治めてたって凄くね?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:56:19.079 ID:8NcKjtz30
どういう経緯でそんなことになったのか
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:56:51.851 ID:hEG7oQMId
エリザベス「せやな」
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:56:53.898 ID:yALgsU3va
イギリスは今でもそうだろ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:56:56.424 ID:T8QfoUYVa
いわずもがな
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:57:00.712 ID:nSO/hyind
大陸人がそう言ってるだけだが
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:57:24.241 ID:Ocnn95Bta
神権政治だから
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:57:32.621 ID:8NcKjtz30
戦って国盗りやってる時代だろ?なんで女がトップになれるの?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:58:51.088 ID:ATmtzakb0
>>7
占星術が重要だったんだろ
いくら力があっても災害には叶わないし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:59:46.370 ID:qGzHEtdk0
>>7
強いだけなら殺され続けて国なんて出来ないだろw
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:57:43.283 ID:fABLOVU1d
マーガレット サッチャー
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:57:58.467 ID:4B7l7UA00
織田信長って女だろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:58:00.233 ID:otFoeBjK0
天照ちゃんが女になったのはいつ頃なんだろ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:58:10.013 ID:ATmtzakb0
オタサーの姫を極めたら
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:58:32.446 ID:kHciH0KO0
ババ様に占っていただくだ!って集落の発展と思えばそんなに
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:58:49.681 ID:qPP0Xe9L0
マン「アタシ神ってんだけど」(クパァ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:59:04.048 ID:Ocnn95Bta
エリザベス女王は王位継承があったからだからだしサッチャーは民主主義だから
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:59:48.720 ID:s/6qZ0ID0
>>15
だな
その例とはちょっと違うと思うわ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:59:17.941 ID:7rZiLDEv0
卑弥呼ってどんな気持ちでみんなを騙してたんだろうな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:59:51.916 ID:ATmtzakb0
>>16
あなた死ぬわよ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:59:51.743 ID:1eJNIS30r
んで邪馬台国は見つかったの?
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 09:59:58.286 ID:C83sAK/Z0
たまたま中国の調査団がやって来た地区の長
今で言ったら市長レベルだよ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:00:55.071 ID:8NcKjtz30
>>21
じゃあリアルトップは誰だったの?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:01:53.372 ID:C83sAK/Z0
>>25
そんな事は誰も知らない
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:02:30.569 ID:ATmtzakb0
>>25
トップなんかいないだろ
いくつもの集落が混在していただけで
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:00:00.622 ID:dEVH7jhp0
シャーマンみたいなんが村を統治してるのは文明レベルが低いところならありえることじゃないのか
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:00:10.075 ID:cL3sJBvV0
オマ●コ狙いで従ってただけ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:00:44.676 ID:aABJvcDT0
だから滅びた
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:01:06.686 ID:yGNa4ziHp
卑弥呼は跡継ぎ作るためにいろんな男とセックスしまくってたんだよな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:02:49.830 ID:Ocnn95Bta
卑弥呼が統治能力があったわけじゃなく巫女というグレーな位置にいる人物を上に立てることで
従う権力者達ががんできたから、嫌いな奴の下になるのは嫌だが
横並びになるのは我慢できるって感じ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:15:51.551 ID:+ejjLtH5d
>>29
やっぱりこうだよな
日本人はこういう手段とることが多い
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:04:39.193 ID:otFoeBjK0
意外と
部下「なんか怖いの来たぞ」
王「あれ差し出しとけ」
卑弥呼「えっ」
って感じだったのかも
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:07:54.428 ID:ATmtzakb0
>>31
おいおいまた来やがったよ…
形だけでもあの女がトップってことにしておくぞ…
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:05:08.542 ID:kYdZ6EGxr
占いで犯罪者裁いてたんでしょう
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:05:16.385 ID:6M8uPNF00
周りの者を従えるだけの力があったからだよ
ただそれだけのことだ
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:06:42.898 ID:BrRYAzpc0
すげー権力者が死んで、その権力者の妻とか娘だったみたいな説はないの?
それなら跡を継いだってことでわかるじゃん
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:08:01.122 ID:dJ9dE3fDK
「姫巫女」の聞き違いだって説があるね
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:08:01.844 ID:OhBoTa//d
見た目が今で言うと奇形でなんか当時の人的に神ががりな感じだったんじゃなかったっけ
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:10:23.175 ID:ATmtzakb0
>>37
おちんちんはえてたのかも…
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:08:59.414 ID:7lnMXVdVM
農耕以前は女トップの社会は珍しくなかったとか
シャーマニズムは女のほうが向いてるんだろうか
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:09:07.233 ID:1/HxVT+sp
ただの地方政権定期
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:10:04.358 ID:6uEpUUeCp
オネエだったかもしれない
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:10:28.890 ID:kYzImkCE0
別に母系社会なんて過去珍しくないだろ
なんで男が統治してないなんてありえない!みたいに思ってるのか謎
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:11:10.868 ID:74ZRTAN00
本もなく山の向こう側がどうなってるのかもわからない時代に
私全部知ってるから何でも聞いてって自信満々に言うやつが出てきたら付いていきたくなるだろ

今でさえ大川隆法が信者いる時代なのに

44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:11:40.349 ID:e+C8n/CB0
持統天皇とか推古天皇とか
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:11:57.493 ID:moWSzU8HM
優秀なら男も女も関係なく評価するからな
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:12:27.435 ID:+KS4nbDh0
弁が立つ人が特に理由もなくみんなをまとめてるような時代でしょ
当時の日本なんて戦争が起こるほど文化的に発展してない
中国まで行って漢委奴国王なんて言われたのをそのまま受け入れて帰って来ちゃうような感じなんだから支配してるとか支配されてるなんていう感覚もないだろう
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:12:56.918 ID:l2ina/Cs0
もののけ姫もそうだし
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:13:58.998 ID:0rFye2pXM
元々母系社会だし
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:14:16.945 ID:pyAmo/RKM
この時代の戦は王と王の一騎討ちによる性技大戦であった
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:14:27.371 ID:f6aTMOxa0
女装かもしれないじゃん
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:14:27.924 ID:+ejjLtH5d
そんな大きな範囲ではなかっただろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:14:29.148 ID:9+XsEDgS0
電話も監視カメラもないから実際どうだったんだろ
そう思い込んでただけかもな
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/21(金) 10:15:02.642 ID:2yPYzqm+0
空白の150年

コメント

タイトルとURLをコピーしました