- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:29:47.402 ID:2tLFKUe50
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:30:36.999 ID:lIIPqvxwM
- 縮んだ風船より、膨らんだ風船の方が重いってことだろ?
何が難しいんだよ - 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:31:09.673 ID:6MjYIWnR0
- グロ、ビックリした
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:31:57.599 ID:2tLFKUe50
- >>4
どこがだよ - 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:32:09.827 ID:lClUZoBY0
- 酸素にも質量があるからね
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:32:12.520 ID:7wb6gDNeM
- 空気にも重さがあるってことだろ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:32:42.459 ID:DYXL3YUHd
- 中の気体が空気より重い
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:32:48.236 ID:SaLlEYiKa
- 空気より重い気体で膨らましてるんだろ
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:35:18.442 ID:GSQi/BZr0
- いや、空気の密度の問題だろ
周囲と風船の中の空気の密度が同じなら、圧力相殺されて片方が重くなるってこたぁない
だが風船の中の空気は風船の縮もうとする圧力により圧縮されて密度が高くなっている - 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:36:47.175 ID:lClUZoBY0
- >>11
いやって…
君質量保存の法則って知ってる?
同じことやん - 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:41:28.917 ID:GSQi/BZr0
- >>12
ちがうね! ぎゅうぎゅう詰めの方が重いに決まってる! - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:49:03.390 ID:QjpstLwFa
- >>12
質量は保存されてるけど密度が変われば浮力も変わるだろ - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:51:27.744 ID:dbubhpZV0
- >>30
浮力って水のなかなのかよww - 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:52:23.080 ID:QjpstLwFa
- >>36
釣りなのかマジなのか反応に困る - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:54:32.850 ID:GSQi/BZr0
- >>36
水の中だろうが空気の中だろうが
浮力ってのは発生するの - 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:38:21.703 ID:BUbcDYmXa
- >>11
これは草 - 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:43:34.715 ID:XSHrkXCRM
- >>11
中卒そう - 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:43:54.525 ID:pKd2IkqeM
- >>11
トラック運転してそう - 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:36:51.583 ID:/bH7pAtG0
- 知ったかワロタ
普通に膨らんでる風船の方が端に付いてるからだろwww - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:36:53.712 ID:wOlGppsz0
- 二酸化炭素って酸素より重いだろ?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:38:21.138 ID:dbubhpZV0
- >>14
吐く息の殆どはまだ酸素だよ - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:39:24.158 ID:BUbcDYmXa
- >>18
吐いた息は浮かんでいきますかね?… - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:37:35.088 ID:dbubhpZV0
- 付ける位置の端からの距離じゃん
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:37:44.292 ID:nxelPetL0
- 風船の中にいれてる気体教えろよ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:37:50.763 ID:664bV2pa0
- しかし実験なのに左右の風船の状態が違うのは気になるな
棒の長さも風船かける位置も全く違う 写し方か? - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:39:21.662 ID:rISmamQB0
- 左の風船のほうが重いんだろ
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:39:26.387 ID:dbubhpZV0
- いや殆どは窒素か
酸素がちょびっと減って二酸化炭素がちょびっと増えるだけ - 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:47:03.585 ID:gAiV3Ofc0
- >>22
水蒸気も増えるぞ - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:50:10.167 ID:dbubhpZV0
- >>29
まぁね
でもここまで重さに差は出ないからどう見ても付ける位置だよね - 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:50:49.885 ID:GSQi/BZr0
- >>32
だから圧力差と密度だっての - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:51:12.606 ID:e6r05Q210
- >>32
付ける位置が遠いほうが上がってるんだが - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:52:22.567 ID:dbubhpZV0
- >>34
同じ重さなら端に近い方が下がるだろ・・・ - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:54:18.011 ID:e6r05Q210
- >>37
写真で見る限り支点からの距離が遠い右のほうが上がってるんだが - 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:41:52.048 ID:H9q8yaFSd
- 紐を縛る場所がな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:44:40.266 ID:GSQi/BZr0
- 質量が同じでも密度が高くなったら浮力が低下するもん><
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:45:15.563 ID:GSQi/BZr0
- ばかじゃん! ばかじゃん! おまえらのほうがばかじゃん!
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:49:31.897 ID:YI9NiMoA0
- 左右で位置違うじゃん
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:51:26.345 ID:k7f2jiyoM
- 地味な老害が子供みたいな遊びをしているだけ
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:53:25.968 ID:TMm6vacU0
- こんな雑な天秤で量れんの?
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:55:01.654 ID:e6r05Q210
- >>39
そもそも支点が棒の中央に無いもんな - 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:53:38.963 ID:PmAKjE/LM
- 酸素が入ってるなんて一言も言ってないのに何言ってんの
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:55:59.340 ID:4bL6LZ7T0
- これが何の状態か説明もできない>>1は小学生以下
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:56:12.041 ID:zqCDrfr90
- 関係ないけど
鳥かごで鳥が羽ばたいてるときと
とまり木に止まってるときと
重さが変わらないのが納得できない - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 08:59:23.932 ID:sA5AqG1v0
- 以前いたよな
水中の湿度は何%か?
っていうケミカル
それと同じ臭いがする - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/23(日) 09:02:59.004 ID:dbubhpZV0
- ID:BUbcDYmXa
ID:XSHrkXCRM
ID:pKd2IkqeM消えてて草
【画像】「これ」←誰も説明できない…小学生レベルの話なのに

コメント