格闘ゲームってなんで人気無くなったの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 14:46:30.254 ID:n2oAYr0Pp
なんで
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 14:49:14.338 ID:IEE/bixo0
初心者のハードルが高い
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 14:50:54.710 ID:KcXlRKmtM
めんどくさいから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 14:51:30.908 ID:T6oFA0VV0
他の娯楽が増えて人が分散してっただけ
一時期の盛り上がりが異常だった
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 14:56:36.905 ID:YQkFA7uCx
ゲーセン 初心者狩り
ネット対戦 初心者狩り
そら廃れるわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 14:58:08.985 ID:GM64tmZh0
バロラントのほうが面白いから
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 14:59:43.170 ID:Ovzcs8Xm0
昔からある格ゲーは終わったけど
今はスマブラがあるんだからそれをやってたらいいじゃん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 14:59:46.349 ID:T6oFA0VV0
レート近いもの同士でマッチングするのでオン対戦で初心者狩りとか言ってる奴はエアプです
今一番人のいるスト5はコンボクソ簡単なのでコンボが難しいからって言う奴もエアプです
単純に廃れた
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:00:56.460 ID:T6oFA0VV0
スプラとかFPSみたいな味方のおかげで勝てたり味方のせいにしたりできるゲームのがカジュアルゲーマーには良いんだと思う
格ゲーはマジで自分の強さしかないから
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:01:06.183 ID:ZTBKCHU40
何十ヒットもしてるのに半分も減らないコンボ

爽快感も何もないよな

12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:03:02.201 ID:IEE/bixo0
>>10
ギルティギアストライヴは減りすぎてキレそうになるよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:47:49.248 ID:GM64tmZh0
>>12
ギルティギアに慣れすぎてスト5やると減らなすぎてムカつくわ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:02:15.394 ID:IEE/bixo0
スト6がコケたら完全に格ゲーの終焉だろうな
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:08:54.817 ID:n2oAYr0Pp
スト6はシングルプレイに力いれて開発してるらしいね
対戦だけだと排他的過ぎて人が定着しないから
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:12:01.470 ID:IEE/bixo0
>>13
カプコンはかなり本気で作ってる
トレモ周りの気配りも半端ない
あれだけやって無理ならほんと無理
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:09:12.611 ID:5Cvu446yM
今のゲームやる人間はライト層が99割
ライト層に膨大な時間の過酷な修行を強要するようなPvPなんてやるわけない
んで残り1割のコアゲーマーはFPSやってる奴がほとんど
すなわち格ゲーをわざわざ選ぶ馬鹿はいない
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:10:34.592 ID:TJCs+u/K0
わかりやすいゲームじゃないとやりたくないって人が増えてるらしいな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:10:51.120 ID:o5rBxR+K0
負けたら人のせいにできないから
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:14:05.313 ID:T6oFA0VV0
ストリートファイターが格ゲーの看板タイトルになっちゃったのが不運だった
ガイルとかダルシムとかやっててクソつまんないからね
ちまちま歩きガードして飛んたら落とされるストレスゲー
本当はギルティとかダッシュや空ダできるようなゲームのが全然動かしてて楽しい
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:16:52.856 ID:n2oAYr0Pp
今のゲーマー層を考えたら、ストイックなゲームは流行らんよなあ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:19:25.685 ID:n2oAYr0Pp
なんつーか、負ける側にもう少し配慮できんもんかな?
対戦である以上、2人に1人は絶対負けるわけで
負けた人が死ぬほど不快になるゲームなんて流行るわけないじゃん?昔の超ブームの頃は別にして
fpsとか負けるにしてる一矢報いたみたいなんがあるからな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:21:15.141 ID:T6oFA0VV0
タイマン対戦ゲームやりたいキッズもスマブラ行くからな
ストリートファイターにブランド感じるのはもうオッサンだけ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:22:56.759 ID:H+guFzoip
>>21
マジでこれ
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:21:32.071 ID:TJCs+u/K0
ギルティは動かしてて面白いな
昔と変わって難しすぎるコンボなくなったのは正解
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:35:52.360 ID:IEE/bixo0
>>22
ダッシュボタンほんと助かる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:27:05.753 ID:n8px14tzp
スト6コケたらマジ終わりそう
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:29:51.355 ID:4NnagV9Q0
コマンドがめんどくさい
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:32:02.775 ID:C9Sa9A860
エンドコンテンツしかないから
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:48:10.782 ID:T6oFA0VV0
ガイルダルシム本田ブランカザンギエフとかもう相当クソダサいのにレジェンド扱いされてるのがもう終わってる
キモいから使いたくないしキモいキャラに負けるのもウザいし
つかこいつらキャラデザだけじゃなく戦法もキモいし
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:52:21.214 ID:IEE/bixo0
>>29
6の本田とブランカまじキモいよな
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:53:18.685 ID:GM64tmZh0
シックスでブランカ使うつもりだったんだけど買わなくていいか?
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:58:16.384 ID:T6oFA0VV0
スト6モダン操作とかいってちょっと期待されたけど結局普通の操作よりデメリットあるらしいんだよね
20年前にスティック傾けてBで必殺技出せるようにしたスマブラに永遠に追いつけない格ゲー業界
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 15:59:31.687 ID:r9J4awt50
格ゲーの置かれてる立場って将棋と似てると思うんだよな
でも将棋の方はプレイヤー人数として廃れてないし分野としても人気がない訳じゃない
何が違うのか?アマチュアプレイヤーのレーティングは双方上手く行ってると思う
将棋教室や指南本の充実性の違いか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました