小学校教師「小学生は鉛筆を使え~~い!」←これなんだったの?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:07:36.495 ID:6PSD2l0B0
小学生は鉛筆を使え~~い!シャーペンなんてもん使ってチャラチャラしてたらアカンですぞ!

ってどの担任の先生もこんな感じだったんだけど小学校のこいつらって一体なんだったの?

中学以降の人生で鉛筆なんて使った事ないしそれ以降の人生シャーペンしか使わないんだが?
落としたら芯折れたり抜けたりして吹っ飛ぶし鉛筆削る作業もシャーペンの芯を繰り出すだけで済む事と比べて無駄だし強制されて今思えばただ面倒なだけだった
なんであいつらあんなに鉛筆崇拝してたの?
シャーペンを排除して鉛筆を強制するのなんてマジで非効率の極みじゃね?

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:08:17.710 ID:vK6esyGVM
授業中に分解して遊びだすから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:08:40.853 ID:4OuGgXDAr
>>2
これにつきる
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:09:49.717 ID:w8FCFJwGd
>>2
これが納得
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:09:58.507 ID:+EAHtCVYM
>>2
確かに
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:16:42.848 ID:3/TaFHqy0
>>2
これマジで否定できない
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:17:54.547 ID:ByPVJJNg0
>>2
これとカチカチカチカチうるさいからってのもあるかも
ドクターグリップが流行ってた頃は振って芯出して遊ぶやつも多かったし
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:08:29.676 ID:zYrUyvV40
受験とか試験では普通えんぴつ使うだろ?
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:08:48.841 ID:N8DlM3+70
バトエン禁止令もなかなか意味不明だよな
鉛筆なんだからいいだろ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:08:59.009 ID:VkaeCMk60
国語は鉛筆だけで算数はシャーペンOKだった
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:10:09.341 ID:N8DlM3+70
>>6
筆圧の関係でトメハネが~とか言われてそう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:14:30.096 ID:VkaeCMk60
>>11
言われた
当時使ってたシャーペンがドラゼミの付録の1.3だったからなんかもやもやした記憶
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:09:27.358 ID:BOgvAe04r
ロケット鉛筆も禁止だったな
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:09:43.444 ID:ldOqwvRw0
シャーペンは刺さる!あぶない!←鉛筆も刺さるよね
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:10:16.322 ID:s5f++VCT0
公立は貧富の差が出てロケット鉛筆とか使ってたら盗まれるから
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:11:11.617 ID:JmIB100X0
今になって鉛筆の使い勝手の良さがわかる
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:11:15.627 ID:2y12xeVo0
一周回って鉛筆が良いってなる
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:12:13.573 ID:VguuCQnZ0
とある先生が言ってた
鉛筆は描くためにシャーペンより力がいるからいいって
また筆圧が発達障害とかを見極める要素にもなるって 字がうっすい子はよく見てるんだって
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:12:43.538 ID:8BOID61Bd
>>15
何をよく見てるの?
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:15:27.621 ID:VguuCQnZ0
>>18
同級生との関わりとか普段の言動とか
もちろん字が薄い=発達とかではないけど傾向はあるってよ
単純な発育考えるにしても力のいる鉛筆がいいってよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:16:18.429 ID:8BOID61Bd
>>23
俺字うっすかったわ~
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:19:16.736 ID:VguuCQnZ0
>>24
まぁただの傾向だからね
これだけだと何も判断できんし生きてる上でとくに生き辛さとかないならどうでもいいことよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:22:12.048 ID:JTZbl08bd
>>33
あるけど発達由来かはわからん
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:18:10.693 ID:0H4RtZBh0
>>15
見極めようとしないと見極められない差を頑張って見極めるのはなんのためなん
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:19:18.079 ID:JTZbl08bd
>>31
自分の納得できる理由をつけて安心したいんじゃね
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:21:05.259 ID:VguuCQnZ0
>>31
子供って辛くても辛いとは言わない、言えないこととかよくあるんだぞ
大人がよく見ないでどうすんの?
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:12:33.359 ID:N8DlM3+70
そして社会に出るとボールべンしか使わなくなるという
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:12:42.943 ID:82WF+hbIr
コンセントにシャー芯突っ込むアホが必ずいるから
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:12:43.589 ID:4hVEYd4q0
えんぴつ風シャーペンでなんとかなったろ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:13:49.588 ID:rFo/ZtwS0
シャー芯で賭け事やりだすから
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:15:03.287 ID:s5f++VCT0
結局こういう校則とか法律なんかはそれができた当時の時代背景が分からないと理解できんね
シャーペン禁止とかおもちゃ禁止はそれこそ貧富の差で盗難に発展するからだろうし
中学で坊主とかは色気とか自我を抑える為だろうけど結果的にスクールカーストの抑制にもなったと思う
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:16:38.562 ID:9twqq0bT0
小学生って下の方は本当にバカでそいつらの悪事を防がないといけないんだけどバカだけシャーペン規制して差別だとか騒がれるのもどうにかしないといけないからそういう底辺に合わせて一律に規制するしかない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:16:44.837 ID:JmIB100X0
髪型規制がなかったら金髪にしないと仲間はずれにされるとか絶対あったと思う

ちょっと見てみたいな

28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:17:27.759 ID:W0/6ORy30
小学生のころになんかの景品でシャーペンをもらったけど学校に持っていけなくて
しょうがないから宿題を全部シャーペンでやった記憶がある
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:17:31.012 ID:Yz+XNGnCp
タブレット見たら憤死しそう
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:18:14.783 ID:s5f++VCT0
さすがに現代はシャーペンやロケット鉛筆くらいで盗難トラブルには発展しないだろうけど新たにスマホ禁止ってのができたな
これも30年後にはスマホくらいで…!な世の中になるだろうか
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:20:28.692 ID:8kWEVunRa
小学生の頃からシャーペンでもよかったよ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:22:35.483 ID:xiHpKECO0
たぶん「シャーペン禁止なんておかしい!」って言う奴は
低学年がどんなんかエアプで自分がどうっだったか忘れてるだけや
あいつらルール決めとかんと話が通じん獣やぞ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:27:58.848 ID:grbZSUff0
>>39
ほんとこれ
小学生はまだ知能が人間レベルに達してない
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:23:03.221 ID:+BZw+0SY0
やっぱ芸術系の大学だとシャーペンより鉛筆を持ちそうと勝手なイメージ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:25:02.024 ID:s5f++VCT0
小学校の頃クラスで消しピンが流行ったときは巨大消しゴムや改造消しゴムが禁止になったわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:27:21.386 ID:jznbU41wM
鉛筆だって転がしてバトルするだろ
どっちにしろガキはすぐに遊ぶ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:27:33.741 ID:W0/6ORy30
発達か知らんけどクラスのやばい奴は大抵字が濃ゆかった気がする
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:28:49.758 ID:2/4D0Jzn0
でも鉛筆の方が綺麗な字かけるんだよな…
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/10/25(火) 17:30:02.773 ID:BEn+gB6A0
あの細さのせいで持ち方おかしくなったわ 太めのシャーペン使うようになってから正しい持ち方に矯正できたから良かったけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました