なんで歳取るとゲームやるのしんどくなるんだろ

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 04:59:31.104 ID:8hS1/u+40
せっかくファクトリオってゲーム4000円で買ったのにチュートリアルでもうやる気削がれてきてる
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:00:08.512 ID:OKtMFuck0
ただ向いてないジャンルってだけ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:02:06.364 ID:8hS1/u+40
>>2
いやこの手のゲーム前はかなりハマってたんだよ
タウンズメンとかシティーズスカイラインとか

あの時は楽しみながらスッと内容が入ってきたのに今は「あー新しい事覚えなきゃ、しんどいな」って思っちまう

3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:00:17.321 ID:cADYON72d
わかるぞ、楽しむ気力欲しいわ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:01:59.086 ID:WPCGfpX40
めちゃめちゃわかる
脳が(どっかでやったことある…)と思ってしまってドパミン的なものが出ないんだろな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:02:22.396 ID:dFf0ybUN0
老いていく心の支えにならないからだよ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:02:30.441 ID:Hlfjgzgma
積んでるゲームいっぱいあるわ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:02:59.311
ただの老化 日頃ボーッとしてるようなジジババいるでしょ?あれの初期段階
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:03:19.488 ID:8hS1/u+40
マリオカートみたいな脳死でできるゲームはまだ出来るんだよね
頭使うのがしんどい
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:03:21.126 ID:UfYYOxWc0
集中力の低下が原因らしい
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:03:41.851 ID:dFf0ybUN0
前頭葉機能の低下だわな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:05:13.493 ID:8hS1/u+40
>>11
まだ28なのに…
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:06:33.041 ID:dFf0ybUN0
>>14
ピンとこないと思うけど、平均寿命が伸びても70歳でフルマラソン走れても40歳は初老だよ
30歳手前は立派に中年だよ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:04:04.123 ID:HR+APxDT0
情熱が無くなるのは確か
スト4シリーズまではそれなりにやり込んだが
5は動画見てやりたい衝動は起こるがやるぞーって熱い気持ちにはなれなかった
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:05:05.890 ID:pxR0TaPf0
むしろ昔はゲームはガキの趣味って感じだったけど今は40代でもゲームやってるような精神年齢がガキで止まってるおっさん増えてるじゃん
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:06:46.784 ID:a01hB4qS0
経験値が貯まってしまったか…… これをクリアして何があるんだろ…… とか尻すぼみで終わってむなしい記憶の経験が蓄積されてゲームを楽しめる脳ミソじゃなくなってしまったんだなぁ……
ただこれはゲームに限らずあらゆる趣味の終着点にあると思う…… 素直に趣味を変えなさい……
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:10:07.311 ID:8hS1/u+40
>>16
せやな…
最近はサウナ行った後マッサージ行って海鮮丼食って帰るルーティンの方が楽しいは
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:09:21.521 ID:HR+APxDT0
あとアレだ。オッサンになると動画で上手い人のプレイ見てるだけで満足しちゃう
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:10:25.926 ID:8hS1/u+40
>>17
わかる
見てる方が楽しい
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:10:49.953 ID:dFf0ybUN0
老いや
能動的な楽しみは無理やねん
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:10:56.889 ID:wb5UMkCaF
今ビーバー🦫のシムシティみたいなやつにハマってるわ
35歳だが寝るのも忘れるくらいやってる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:11:40.011 ID:dFf0ybUN0
>>21
発達障害ちゃうか?
過集中やろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:13:32.067 ID:8hS1/u+40
>>21
ハヤトの野望ってYoutuberの動画で見た
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:11:01.206 ID:K0y8wy8pM
集中力が切れやすくなる
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:11:14.745 ID:j+9RUiZXa
年取ったエ口ゲするようになったわ
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:12:42.611 ID:aQ9z5WBt0
そりゃおめー経験値が増えたことの証だべさ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:12:54.969 ID:8hS1/u+40
あとゲーム一本4000円の重みも以前とは違ってきてる気がする
高校生の頃なんかは4000円は大金だったけど今はそんなでもないんだよね
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:13:26.224 ID:dFf0ybUN0
>>26
そらそやろなww
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:13:04.647 ID:OKtMFuck0
お気に入りのゲームすらしないってのは
もはやジャンルじゃなくゲーム自体もそんなメインの趣味じゃないんじゃね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:13:40.650 ID:nAA7aJwG0
ゲームも本も漫画も映画も楽しめなくなってきた
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:15:26.084 ID:8hS1/u+40
>>30
本漫画映画はまだ普通に楽しめるがいずれそうなる時が来るのだろうか
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:14:45.513 ID:dFf0ybUN0
楽しめてないやつ全員独身だったりしてな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:14:55.790 ID:HpCzcNPN0
プレイ動画ならなんとか…
あー親が僕と一緒に遊びたそうだけど絶対ゲームで遊ばなかった理由が分かるわー
キッツイ操作も内容も!
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:14:55.986 ID:WPCGfpX40
人生の残り時間が見えてきてるだけに
「こんな事やってていいのかな?」と頭にうっすらある気もする
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:16:11.667 ID:8hS1/u+40
>>33
マジでそれ
最近俺は結婚すべきかどうなのかについてひたすら考えてる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:18:08.239 ID:ySx2/Tx80
>>33
俺はこれやな

時間無駄にしてる感かま凄い

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:18:32.458 ID:dFf0ybUN0
>>37
でもだからって結局有意義に暮らしてないっていうね
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:20:21.784 ID:txTEGX9Qd
5ちゃんをゲームだと思え!
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:21:00.718 ID:UfYYOxWc0
他人がプレイしてるの見てもイマイチ頭に入ってこない
自分でやっても30分もせずにやめたくなる
なのにアイテムは全部取りたいしイベントも全部見たいでも面倒で嫌になる
RPGのラスト付近になるとクリアするのがもったいなくなって起動しなくなる
自分が嫌になる
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:23:40.013 ID:8hS1/u+40
いつの間にか結婚相談スレになってる件
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:24:06.716 ID:dFf0ybUN0
>>44
独身でいいやん
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:23:45.774 ID:AhI5DjLIr
結婚する気ないし娯楽の一つとしてゲームも余裕で楽しいぞ
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:23:57.670 ID:6fHO3Ab20
スパロボ30とかスタオ6やったら普通に夢中になれたから
単に既存システムに飽きてるだけ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:24:25.358 ID:hmGRBLd/a
ゲームが趣味じゃなかったってだけじゃね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:25:00.000 ID:WPCGfpX40
>>48
一理ある
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:25:04.223 ID:Izze45CM0
ファクトリオのチュートリアルでそれだと本編は電車が走る前に辞めるだろ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:25:34.924 ID:dFf0ybUN0
>>50
電車が走ったからってなんだっつーね
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:26:33.848 ID:Izze45CM0
>>52
列車砲で虫の巣駆逐するための線路を敷くんだよぉ!!
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:26:57.753 ID:dFf0ybUN0
>>54
そういうことそのものになんだこれ?ってなるのよ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:27:31.384 ID:Izze45CM0
>>56
それもうゲームどころか生きる気力に問題ありだろ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:28:05.458 ID:dFf0ybUN0
>>57
違うんだよそれが
マリオでクリボー踏んだからなんやねん

なんだよ

63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:29:37.234 ID:Izze45CM0
>>59
ファクトリオは明確なゴールが用意されてるだろ
マリオのクリボーは進むための過程であってゴールでは無い
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:30:00.800 ID:dFf0ybUN0
>>63
ピーチ姫助けたからなんやねん

だよ

51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:25:10.146 ID:NNczQWsO0
ゲームと作業の明確な違いがないからね
チュートリアルをやってる時点で「やらされてる」よね
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:26:52.900 ID:8hS1/u+40
>>51
そうやらされてる感な

久々にギターでも弾こうかな

58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:27:38.671 ID:dFf0ybUN0
>>55
単独で完結する趣味は同じ結果になると思うぞ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:26:20.965 ID:emATFRTX0
むしろ私は子供の頃は家でほとんどゲームしたことなくて大人になってからハマったな
今の感じでやってたら学校とかまともに行ってなかっただろうからやらなくて良かったと思ってる
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:28:52.133 ID:zLJs+9m5a
完璧に受動的な趣味以外はどっかかんかで作業はあるぞ
園芸なんて作業だらけだしな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:29:08.259 ID:OKtMFuck0
あとゲーム好きな人程やらない理由を正確に理解してると思う
飽きたとか興味ないとか
よく分かんないけどしんどいってのは理由すら分かってない=ゲーム自体そこまで好きじゃない感じがする
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:29:33.616 ID:8hS1/u+40
>>61
一理ある
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/11/01(火) 05:30:19.193 ID:Izze45CM0
>>61
ほんこれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました