真面目な話しドラクエ3って面白いか?

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:10:46.88 ID:XTzuubHk0
色々ショボくね?
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:11:01.24 ID:XTzuubHk0
ボスも少ないし
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:11:18.84 ID:leSwmNJ6a
面白いよ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:11:51.89 ID:XTzuubHk0
>>3
どこらへんが?簡単に説明してみ
できないやろ?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:17:37.62 ID:leSwmNJ6a
>>5
敵倒して強くなるとこ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:11:22.26 ID:XTzuubHk0
ストーリーもなんかフワフワしてるし
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:11:54.91 ID:w6jNY/z10
仲間が自由度あるのは良いと思う
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:12:32.79 ID:XTzuubHk0
>>6
9もそうやで
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:13:29.76 ID:nlDqdr0+d
>>9
9ってストーリー全然覚えてないわ
地図のことしか思い出せない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:15:41.60 ID:Q2HGrUKmr
>>9
今時代すれ違い制度無い時点でオワコン
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:26:49.15 ID:bjFJjxnx0
>>6
結局これやねん
でもwizとかはしっくりこない不思議
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:12:16.83 ID:XTzuubHk0
ワイは6と7が最高作やと思う
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:12:29.01 ID:89Vi6IeP0
オリジナルは面白い
リメイクはぬるすぎる
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:12:55.45 ID:XTzuubHk0
>>8
それは逆張りやろ
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:12:49.32 ID:nlDqdr0+d
わいは5が最高傑作だと主張するよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:13:13.45 ID:XTzuubHk0
>>10
人間仲間少なすぎ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:16:08.09 ID:Q2HGrUKmr
>>13
しかも最終メンバー最強は家族に落ち着くしな
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:20:44.21 ID:zpEppkjI0
>>30
モンスターやぞ
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:12:57.14 ID:BQmmCaO5a
今更やっても面白くないやろ
思い出補正全開や
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:13:20.37 ID:i1wxYTkc0
仲間つくるところがピーク
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:13:34.97 ID:DG1gqWzt0
リメイク版は性格システムが糞やな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:14:02.43 ID:xSwBndI+M
FC当時基準なら文句なしの神ゲーや
今やったらつまんないよねっていうなら理解できる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:14:52.59 ID:XTzuubHk0
>>17
リメイクでるんやけどな
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:14:06.48 ID:2/kJCKCjM
つまらなすぎて5分でやめたわ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:14:13.08 ID:wBuEdSNX0
ここに張られるような画像より少ない容量で作られてるゲームやししゃーない
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:14:16.10 ID:Dkgm4hbpd
ゲームは大人がやるもんちゃうで
子供用やし子供がやるから面白いんやで
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:16:17.52 ID:++IjTPkw0
>>20
それやな。大人が面白く感じるんは子供には難しいやろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:17:38.43 ID:W5/jzdB00
>>20
むしろ今30~40のおっさんがやってやっぱ3おもしれ~って言ってるイメージしかない
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:14:34.82 ID:acxt65T50
むしろあれ今やって楽しんでたら障碍者やで
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:15:00.77 ID:1K+Au8Iw0
これ面白いよと言えるのは11Sがギリギリやね
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:15:38.97 ID:XTzuubHk0
>>23
いや今なら7やろ
色々試行錯誤ができる
ボリュームもやばいし
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:15:19.92 ID:b9Y+2mEG0
リメイクは買うと思う
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:15:32.53 ID:gTTDMAXya
ps以前のゲームはわりかしシンプルなのとボリューム層が多いからつべでやり込み見る楽しさはあるけど
やったことない世代にはきつい
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:15:44.60 ID:XJ2rrxTeH
仲間を自由に作れたから、想像(妄想)は捗った
いまのキレイなグラフィックだとそうはならんのよな
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:15:52.55 ID:1K+Au8Iw0
好きではあるけど新規は取り込めん
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:16:46.59 ID:39n42tnd0
気楽に周回できるから好きや
天空以降のは気楽にできん
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:16:48.69 ID:1/p6uuvq0
さすがに現代人が遊ぶゲームではない
爺さんが思い出に浸る為のゲーム
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:16:52.27 ID:XTzuubHk0
そもそもまともなボスがやまたのおろちバラモスゾーマぐらいやろ
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:18:33.69 ID:cLWdNKG0a
>>34
神竜、な
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:29:47.87 ID:jh1tY+qrd
>>34
カンダタさんも入れてよ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:17:06.98 ID:nnlgchU4d
リアルタイムでやってないキッズには分からんやろな
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:17:46.24 ID:XTzuubHk0
>>35
ワイは多分ゲームボーイ?のリメイク版やったな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:17:30.06 ID:u6UX3C/k0
ピラミッドくらいが一番楽しかった
黄金の爪がうざかった
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:18:03.57 ID:ZFLSxCAo0
今やるとボリュームが足りないけど隠しダンジョンは長い
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:18:08.13 ID:wJ4vbPf80
そら今やったらショボく感じるのはそうやろ そこじゃないんだわ
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:19:00.03 ID:bV6116560
当時は珍しかった?キャラクリが子供にウケたんじゃ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:19:07.35 ID:ztEDU2JUa
面白くないやろ?なあ!面白くないやろ!って同意求めてんのダセェな
自分の意思無さそう
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:20:02.94 ID:XTzuubHk0
>>44
いやあるけど
6と7が好きドラクエは
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:19:13.84 ID:2e4oUn7Z0
初心者ワイ「メラゾーマ!ギガデイン!イオナズン!どかーん!」
中級者ワイ「耐性考えて・・・ここはラリホーや!お、この敵にはマヌーサや!」
高齢者ワイ「メラゾーマ!ギガデイン!イオナズン!どかーん!」

なぜなのか?

46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:19:27.32 ID:ZFLSxCAo0
リメイクはAI馬鹿すぎて無理や
寝かせたがる→寝たらザキ系連発←寝かすのいらんやん
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:19:36.72 ID:wBuEdSNX0
ぼうぎょぼうぎょぼうぎょBx3
こうげきこうげきこうげきこうげき
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:19:48.85 ID:F3LmHqMI0
今なら一日でクリアできるのもいい
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:20:46.88 ID:q0aGy+BU0
ベギラマを覚える辺りが楽しいわ
52 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:20:51.81 ID:7eKlnwEkM
またボリューム感があれば良いと思ってる7ガ●ジか
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:21:55.25 ID:XTzuubHk0
>>52
7はボリュームだけやないよ質もある
1話完結の話が続いていくんや
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:21:18.81 ID:2e4oUn7Z0
16歳の少年に酒場で仲間を作れって言うのおかしいやろ
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:21:38.83 ID:w6jNY/z10
そもそも当時のRPGがわからん
でもガキの頃貰ったゲームの中では滅茶苦茶面白かったよ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:23:31.48 ID:1/p6uuvq0
トレジャーズも全然売れてへんしドラクエそろそろ逝くで
堀井一代で終わりやろな
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:24:10.11 ID:YksTkEb/0
今時のゲームやらんから知らんけど
当時は面白かった
レベル上げや装備集めの簡単すぎず難しすぎず
難易度がちょうどいい
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:24:19.04 ID:xEHyDByXM
当時では完成度が滅茶苦茶高いRPGやったからな
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:24:40.46 ID:E0iiadUPM
敵倒して強くなって次進んでってドラクエのゲーム性を気軽にシンプルに楽しめんのが3や
天空3つはストーリーに入り込みすぎて力んでしまうし7も雄二が全力でぶん殴ってくるし8は酔うし9は職業のクエストがめんどいし11も力んでしまう
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:25:34.96 ID:XTzuubHk0
>>60
それ1番体感できるのは5だと思うけどな
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:31:18.71 ID:rLW7oi70M
>>65
ルイーダでの仲間キャラの自由度で遊べる3に軍配が上がるな
これは自分が5で人間キャラしか使わんせいもあるけど
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:24:51.40 ID:6AJ4t5jO0
まぎれもなく名作やろ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:25:11.83 ID:CIGl70N+M
そういやリメイクいつやねん
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:25:12.32 ID:UMFYmQiqp
7よりはおもろいよフリーズしないし
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:25:18.53 ID:YkABpLujF
あの時代のリアルタイムなら最高に面白かったよ
ちゃんと戦闘バランスがよくてサクサク進めてそこそこ自由度も高いから何度も周回できる
今さらやってもクソやろ
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:26:08.23 ID:nnlgchU4d
1、2とやって3でバラモス倒した後にギアガの大穴からアリアハンに行った時の感動はリアルタイム世代やないと分からないよ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:26:55.52 ID:S44WRqJNa
>>66
いくつなんですか?
リアタイ世代ていくつ?
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:28:43.28 ID:xEHyDByXM
>>71
うちの兄貴世代やから42~47ぐらいがリアタイ世代じゃねえかな?
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:27:37.94 ID:2e4oUn7Z0
>>66
ルーラしてるだけやん(´゚д゚`)
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:27:46.28 ID:w6jNY/z10
>>66
ラダトームじゃなくて?
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:26:19.39 ID:JbXvecQX0
面白さをデータ容量で割った指標だと歴代1位クラス
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:26:29.59 ID:xEHyDByXM
1→2もすげえ進化だったけど3で更に洗練された感じ
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:26:32.09 ID:XJ2rrxTeH
ロマリアからアッサラームに行って、あばれザルにボコボコにされたのはワイだけではあるまい
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:28:25.57 ID:CdhQbBE5M
所詮コンテンツの量も質も低かった頃の産物や
思いで補正やで
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:28:38.77 ID:wBuEdSNX0
1.2はSFCのリメでしかやったことないな
カニ歩きリアルタイム勢って50辺りか
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:28:52.38 ID:I1l+IAd0
SFC版の3はシリーズの中でトップクラスに精錬されてるよね
やりこみ要素多いGBC版も好きだけど
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:28:53.53 ID:VnG7D1oW0
スマホ版しか知らんけど面白かったぞ
79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:28:53.83 ID:ZbfR4Q4m0
ロマリアからサマンオサ辺りまでの楽しさはすごかったからな
しかもキッズでも(ちょっと攻略本とかに頼りつつ)楽しめるレベルで
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:29:50.88 ID:BRHLdXFxd
まともなRPGがまだ無かった頃に出た作品やろ?
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:30:31.17 ID:2e4oUn7Z0
>>82
これまともなRPG第一作だから価値があるんやで
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:30:32.46 ID:dtmfh6i/a
ドラクエっておっさんっぽいよな
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:30:43.65 ID:jo4FV5QN0
11も面白くなかった
リアル系で喋らないのはアカンな
87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:31:00.92 ID:HYqqzWCHa
商人に町作らせるとか
あの時代なら画期的やったんじゃね
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:31:15.99 ID:12oMfQq4d
よくあるRPGの世界ってドラクエ3風だよな
間違いなく名作だけど今やって面白くはないと思う
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:31:29.05 ID:CDLCO88L0
裏世界の中2感は凄いワクワクしたやろ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:31:36.27 ID:l8PcwJLFd
てか、12まだ??
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2022/12/19(月) 16:32:21.96 ID:6AJ4t5jO0
タイトルの伏線回収としてこれ以上の作品はないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました