首都圏の奴らってコロナ怖くないの?

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:21:15.444 ID:hXe6PUhb0
メンタル強くない?
山に囲まれた田舎に住んでるけどビビってる
都会の奴ら電車乗ってんのやべえよ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:21:51.798 ID:Dxcx8pDJa
せいじょうせいばいあす
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:22:00.098 ID:YwWsbYfD0
労働ゾンビ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:22:26.929 ID:3RAdlAhyM
今日も満員電車だったぜ!
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:23:22.885 ID:7W+y/kbmM
トイレットペーパーやティッシュ、ウェットティッシュ、水なんかは段ボール箱単位で確保済み
今日念のために紙おむつ追加でかう予定。
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:25:41.095 ID:hXe6PUhb0
>>6
マスクの次はそのあたりって言われてるよな
買っておこうかな
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:26:57.614 ID:7W+y/kbmM
>>11
もうティッシュ代わりのガーゼは売り切れてたわ
当て布につかうんだろうな。
その流れでキッチンペーパーが不足になりそう
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:23:34.465 ID:/KxON1tK0
田舎でも感染するし
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:23:41.225 ID:1UFq8cbD0
北海道から沖縄まで感染者いるからはっきり言って都会も田舎も関係ない

早いか遅いかだけの違い

9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:25:11.499 ID:hXe6PUhb0
いづれ田舎もやられるかもしれんが人口密度が違うだろ?
人が少ないに越したことはない
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:25:32.891 ID:7W+y/kbmM
交通事故の方が怖い
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:25:58.584 ID:PyRnUOmXa
コロナが怖いからつって田舎に逃げるわけにもいかんしな
つーか大して怖くない
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:26:15.211 ID:c36a3VJJp
今回のコロナ騒ぎでトンキンの民度の低さに呆れた
大阪の方がよっぼど高い
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:27:49.548 ID:YlqRF9Cs0
都民は放射能で鍛えられてるからコロナなんかに負けないし
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:27:49.979 ID:7W+y/kbmM
クルマ持ってたら外れの方の薬局とかコンビニとか回ってマスク探してみるんだけどな。
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:28:40.758 ID:YlqRF9Cs0
>>16
マスクくらい自作すりゃいい
市販使い捨てじゃなきゃだめな理由あんの?
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:30:23.125 ID:7W+y/kbmM
>>20
自作ってどんなの?見せて。
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:28:47.511 ID:1UFq8cbD0
>>16
で、そこで感染するんだよな
マスク求めて遠出とかなんか本末転倒だよな
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:28:08.939 ID:RGt4pAuQr
うー
今のうちにいろいろ備蓄しとくかぁ……
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:28:36.209 ID:rwhU+kmI0
感染したって別に生き残れば関係ないし
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:31:27.649 ID:vLMUva/gp
こんだけ騒がれてるのに周りで誰も感染したって話を聞かないからお察し
結局騒ぎすぎ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:32:48.663 ID:c36a3VJJp
>>23
検査してもらえない潜在感染者は腐る程いる
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:31:37.225 ID:hXe6PUhb0
情弱で申し訳ないんだが、どの地域の何歳がコロナに感染したってニュースは見るんだけど、
そいつらがその後どうなったのかわかるニュースって出てる?
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:35:06.105 ID:+kk/E6mw0
>>24
死亡者1名しかまだその後は報道されてないでしょ
それもコロナで死亡なのかババアだから死んだのかあやふやだし
治りました!とかは日本ではまだ出てないんじゃないか
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:32:56.048 ID:sgZeqQZR0
放射能汚染のときを思い出す
発症者が出た隣の区の人は、隣の区はやばいけど自分は安全だと思ってる
隣の県の人は、隣の県はやばいけど自分は安全だと思ってる
関東隣接の人は、関東はやばいけど自分は安全だと思ってる
海外の人は、日本はやばいけど自分は安全だと思ってる
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:36:43.379 ID:j/8AUeR90
>>27
人はみな全て愚か😎
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:33:30.088 ID:8CZMdwPA0
でも都内で出た時点で首都圏ヤバイってのはあるよな
首都圏から都内に通勤してる人どんだけいるんだって話だし
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:34:54.612 ID:c36a3VJJp
目の敵にされているマラソン大会かわいそう
他にヤバい事なんて腐る程あって日々行われているのに
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:35:01.185 ID:hXe6PUhb0
なんだよ
誰もコロナの病状経過については知らないのか
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:35:26.191 ID:ab7r2GuIM
咳する時にハンカチ当てればいいだけじゃん
マスクは防御力はなくて自分から周りに広げないものだぞ
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:35:45.079 ID:IAibIQd8a
検査しなければ感染者増えないからok
お前らもどこ行けば検査受けれるかしらないだろ?
そのへんの町医者も知らない
感染者数は安倍ちゃんのコントロール下にあるよ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:38:18.998 ID:c36a3VJJp
>>35
政治批判とかじゃなくマジでコレなんだよな
よっぽど危険な状態じゃないと検査させない指示が出ている
国民の健康より、日本で感染者が増える風評被害(笑)の方が大事
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:36:29.653 ID:FJOaCZPra
怖いけど簡単に治療出来るわけでもないし運だ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:38:21.284 ID:hXe6PUhb0
じゃあ、どうやったら予防できるのか
感染したらどうなるのか
感染したらどうすればいいのか
治療法

これはどれ一つとして解明されてないんだな?

40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:39:23.804 ID:YlqRF9Cs0
>>39
新型でサンプルも少ないからわからなくて当然じゃね
ってかそれわかってるならここまで騒がないでしょ
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:42:10.140 ID:hXe6PUhb0
>>40
700人近くもいるのに?
46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:43:06.491 ID:c36a3VJJp
>>44
そんな簡単に分かるものじゃない
薬の開発にも2~3年かかると言われている
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:39:53.384 ID:1UFq8cbD0
>>39
完全新種のウイルスだからな
ガイドラインなんにもないよ
政府がまとめたやつも専門家ごとに意見分かれてるし何が正しいのか誰にも分からん
42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:40:37.516 ID:FJOaCZPra
>>39
予防はもう言われてる
手洗い最優先次に睡眠とか体に無理させない
あとはマスクとうがい

風邪予防と同じ

45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:42:28.864 ID:FJOaCZPra
感染したらどうなるか
・大多数は風邪みたいな症状が出て回復
・一部が重症化

なぜ重症化するか不明

47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2020/02/25(火) 09:43:15.649 ID:hXe6PUhb0
>>45
そうなのか!
感染してから回復した人の情報ってどこで見れる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました