
- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:25:56.65 ID:1sIuJxJo0
国公立2次試験、4万5951人出願 同期比1.3万人減 中間集計
文部科学省は27日、国公立大2次試験の出願状況の中間集計を発表した。同日午前10時時点の志願者数は、昨年同期比1万3368人減の4万5951人で、募集人員に対する志願倍率は0・5倍だった(昨年同時点0・6倍)。出願は2月3日まで。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b9da589fa66d2037f28c27df76c0f5072c6486- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:26:07.76 ID:1sIuJxJo0
- 楽すんな!
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:26:45.41 ID:pYUGXEUXd
- 中間集計じゃん
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:27:10.15 ID:xNErQRjH6
- 1.3万減って4.6って激減レベルやん
人口動態で説明つかないな - 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:27:35.49 ID:BJZNPDHs0
- みんな金持ってんだな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:27:41.26 ID:iNpM7RKh0
- 田舎の国立より都会の私立だろ
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:28:24.17 ID:/tbt2c4H0
- 共通テストの結果からどこ出願するか迷ってるってこと?
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:33:55.32 ID:jdAUoLB2M
- >>7
たぶん
平均点下がったり分布バラけたりした時にこういう傾向強かったはず
得点が想定より低かったんで安全策取ってちょっと自分の普段のレベルより難易度低めなところ出願したら
他の受験者も同じ行動取ってて上位校が相対的に易化して下位校が難化するとかけっこうあるパターン - 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:28:27.72 ID:6ZO6XowI0
- 世の中アホだらけや
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:29:32.70 ID:UoRA7i3o0
- お手軽に国公立大行けるようになったなら良いことじゃね
- 10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:31:26.65 ID:BArF0CSb0
- コロナ失策と統一増税で進学諦めた子も多いんだろうな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:31:28.44 ID:GKNIJSTWH
- 前年比3/4になってるってこと?
これえらいことでは国立大は無駄に科目勉強しないといけないから、3科目半年勉強すれば受かるMARCHいったほうがコスパいいけどさ
- 12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:33:20.39 ID:WD36Irh10
- 私立なんて絶対に行きたくなかったけどなぁ
なんで学費が安い国立があるのに私立なんていかないといけないんだよ - 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:34:34.19 ID:+xD8AhO/0
- >>12
もう国立の学費も飛び抜けて安いってわけじゃなくなってるからな
それでも私学のほうが高いけど - 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:35:57.08 ID:WD36Irh10
- >>15
自分は工学部行ったから私立なんて行こうとは思わなかったなぁ
私立と国立じゃ学費ぜんぜん違うよ - 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:40:37.06 ID:4SfU2Paj0
- >>12
関東は私学のほうが文化的に充実してるイメージマスコミとか出版とか演劇とか文学とかファッションとかっていうと早稲田慶應明治
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:55:13.81 ID:Ms7yKESr0
- >>18
そんなの一部の上澄みとコネで椅子は埋まってるよ
たいていはブラック社畜で鬱になりながら通勤列車に揺られる人生 - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:56:03.35 ID:szkM3oIe0
- >>29
部活じゃそれがバイト配ってるからw - 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:58:47.72 ID:hugifM8x0
- >>12
地方で一人暮らしするぐらいなら地元なら私立通う方が安いからな - 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:34:14.86 ID:szkM3oIe0
- 金持ちのバイトは楽しいからなw
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:39:11.73 ID:szkM3oIe0
- 企業に入った方が収入が減るw
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:43:05.31 ID:vhBGmHON0
- 我が家は代々絶対に国公立しか認めん
北は北見工業、南は琉球まで全国どこだろうと国公立に行ってもらう - 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:44:11.20 ID:szkM3oIe0
- >>19
学費が月1万くらいやからか?w - 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:46:12.65 ID:szkM3oIe0
- アニソン聞く?w
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:46:40.78 ID:FRXrm2wyd
- 国公立に行ってチー牛に囲まれるより都会の私立の方がいい
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:47:56.81 ID:a34Sj7EA0
- 楽に卒業するなら京大って言われてたのに
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:48:37.94 ID:kYLPqafV0
- 奨学金ガーってなるのか
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:53:09.01 ID:Ms7yKESr0
- 共通テスト難しかったからな
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:54:45.39 ID:szkM3oIe0
- ちなみに高学歴は公務員系のバイトはすぐできる
効率がええ民間にどうバイトできるかw - 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 21:56:59.80 ID:szkM3oIe0
- ちなみにハズレもあるw
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/01/27(金) 22:00:33.14 ID:AlVCfGDm0
- 毎年、まともに大学受験をしたこともない底辺ガ●ジが中間発表を見て勘違いしてスレを立てる
コメント