一流の大学を出た人は会社でコミュニケーションの問題を発生させて詰むらしいな

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:12:36.24 ID:TSKSA4mj0

工場研修で“珍獣扱い”されチヤホヤ
 40代男性・Bさんは、新卒で入社した化学系の中小企業で「特別扱い」に困惑した経験を明かす。創業以来、初めての「東工大・院卒」の入社だったからだ。

「就職活動が難航して、やっとのことで入社できた会社だったので、内定をもらった時はめちゃくちゃ嬉しかったです。入社式は本社ではなく地方の工場で行われたのですが、
その時の新入社員紹介で『東京工業大学大学院卒業のBくん!』とアナウンスされると、謎の拍手と歓声が巻き起こって、うろたえました」(Bさん)

 Bさんは「東京の大学が珍しいのかな」程度に思っていたが、工場研修では、現場の人たちから「“珍獣扱い”されていた」と苦笑する。

「工場の人たちに、『なんでうち? もったいない』とか、『うちを立て直して!』とエールを送られました」(Bさん)

 工場でそんな体験をしたBさんは、「自分でも、幹部候補と期待されていることは感じていました」と言う。というのも、
通常数年は工場勤務をするところ、Bさんは入社2年目で本社に転勤になったのだ。

「本社では『なんであんな新人が来てるんだ』と陰で言われているのを感じていました。高専卒の人も結構多かったのですが、『院卒だから社会性ないな、お前』とか、
『研究ばっかりしてきて、使えない』と言われたこともあります。工場ではみんな優しくしてくれたし、自分は幹部候補だと思っていたのに、どうしてそんなことを
言われなければならないのか、と悩みました」(Bさん)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b99ed4b1371bd94e13967638d1f88ed5bf4b0f67?page=2

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:13:49.43 ID:xaToD4Eq0
話がうまくなるには、どうすればいいの?
コミュ症って、治るの?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:14:53.63 ID:rjkVwZiL0
>>2
治らないから抱えて生きていくしかない
1人でできる仕事がラクでいいよ
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:51:56.42 ID:neQBKG3P0
>>2
治らない
というか不利な状況な解釈で追い詰めていくから答えはない
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 20:36:46.85 ID:y3PjAYdM0
>>2
酒を愛し熟女AVに萌えて
始めて社会人

「オタク文化」=池沼→一般社会

31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 21:13:54.50 ID:d1hDDHNN0
>>2
治らないし、他の何者かになろうとしたところでお前はお前なんだから無駄よ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:14:50.03 ID:MEUnoRx50
↓信大卒が
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:17:57.52 ID:fMWvRqrI0
どうやったら上からの評価を調節できるのか
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:19:42.33 ID:rd2HsTOP0
中卒のコミュはタバコ、車、パチ●コ、飲み屋
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:20:18.97 ID:amreeBF00
令和納豆スレ?
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:22:16.59 ID:9jQ6c3SM0
東大卒のコミュ障の奴は会社辞めてしまった
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:25:50.51 ID:RIOygiEP0
勉強だけできるアスペはそう
地頭がいいやつはコミュ力高いから何でもそつなくこなす
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:28:57.61 ID:8pyq9LFd0
特に理系にコミュ障が多くチーム作業を嫌がり社内で孤立してヒラのまま会社を辞めていく。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:31:27.71 ID:/VkYSzGG0
勉強の出来る馬鹿というやつ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:37:52.32 ID:aalCkG1o0
飲み会で弾ける奴がコミュニケーション能力高いではないからなw
バカが勘違いしているがw
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:47:46.00 ID:/VkYSzGG0
>>13
わかる
でかい声でイジリするのがコミュニケーションだと思ってるバブル世代以上爺が若者のコミュ障を語るとかもうね
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:38:29.97 ID:D/ZumKlR0
勉強しかできない一流大卒なんて見たことないぞ
何でも要領よくこなしていく力がいるんだから、そこらの人間との付き合いもこなしてるわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:44:15.81 ID:Bo/ieMCV0
日本の会社なんて、税金に集って楽して儲けることしか考えてないからなw
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:45:48.99 ID:kcY/dQ8D0
仕事に必要なコミニュケーションはあるけどプライベートはまったくない
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:46:57.74 ID:bM02znXm0
東北大工学系院卒の某大手企業勤務だが、本社時代になぜか事務系ばかりの職場に行かされて
東大法学部卒のパワハラ上司から「これだからエンジニアは使えねえな」って言われまくっていたわw

周りで何人か会社来れなくなった奴とかいたが、体育会系出身の俺はそんなの超余裕。
確かにその通りだと思うなら学べばいいし、そうじゃないと思うなら右から左に受け流せばいい。
この時ほど心の感度を適切にコントロールできる能力が役に立つと思ったことはない。

21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 19:53:41.30 ID:K0m9jzv20
学歴なんてどうしても言わなきゃならないとき(採用面接とか)以外は聞かれてもぼかした方がいい
低学歴に高学歴だとバレるメリットは一切何もない
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 20:10:41.91 ID:axV0u7Oj0
Fランが何をほざいてもFラン
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 20:12:57.10 ID:eIaUPVRT0
これは少しわかる。
俺はそこそこ有名国立大学出身で地方の新設大手会社の工場中途採用面接に不合格になったんだけど、不合格の理由が「大卒は採りません、高卒以下のみです」って言われたわ。
たぶん体のいい断り方だったんだろうとおもう。
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 20:28:05.29 ID:ISzcs9dE0
大学が一流でも学生か一流とは限らないからな(笑)
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 20:32:17.64 ID:wtenoUuV0
社会で学歴マウントほど恥ずかしいものはないからな
ガ●ジと区別つかないわ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 20:37:29.19 ID:LjLd+gFx0
一流の人が一流のコミュニティから落ちてくると、いきなり少数派になり異物排除の力学が働くとかいうやつ?
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/02/21(火) 21:09:15.96 ID:551Upd1B0
その前に就活でつまづくんじゃね

コメント

タイトルとURLをコピーしました