- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:38:08.95 ID:Q8ezyCyi0
2浪通信
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:38:29.88 ID:asP4jXXG0
放送大学か?
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:38:41.28 ID:Q8ezyCyi0
>>2
うん.
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:38:56.24 ID:C9TXEEo+0
学部、将来やりたいことは?
無いならTOIEC、免許
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:40:05.31 ID:Q8ezyCyi0
>>4
年収600くらい欲しい。2浪通信ってTOEICとって意味あるのかな?TOEICってなんか意味あるのかな😓
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:41:21.08 ID:tgyNOI6w0
就職のために役立つ資格とか公認会計士レベルじゃないと意味ないで
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:42:11.16 ID:Q8ezyCyi0
>>6
そうなの?
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:44:37.28 ID:tgyNOI6w0
>>7
せやで
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:43:51.29 ID:OaGz8ZDX0
職種によるとしか
例えばトラック運転手なら、公認会計士も弁護士も役に立たん。
自分のやりたいことをもう少し詳しく決めてから、必要な資格を探す方がええぞ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:45:05.56 ID:Q8ezyCyi0
>>9
やりたいことって大学生はみんな決まってるの?
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:46:47.32 ID:OaGz8ZDX0
>>14詳しくなくてええねん
ホントに大雑把に、それくらいならあるやろ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:47:39.21 ID:Q8ezyCyi0
>>16
がちでないんやが、肉体労働は自病できつい。介護とか
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:48:59.51 ID:OaGz8ZDX0
>>17なら簡単そうなやつ片っ端から取ってみれば?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:50:09.37 ID:Q8ezyCyi0
>>20
そうするかぁ。別にやりたくないけど弁理士公認会計士税理士資格取ろうと思ったがやめたほうがええよな。簡単な資格って簿記3級とかか?
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:53:55.77 ID:7GhaoMDha
>>9
持ってて役に立たないということはない
ただ役に立てる機会が少なくなるというだけ
そして役に立てる機会を増やした方が収入が増える
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:44:47.61 ID:0u1hL7650
会社入ってからそこで必要な資格とった方が会社から金貰えるで 大学生なら免許だけで十分
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:45:47.37 ID:Q8ezyCyi0
>>13
2浪通信で資格なかったらやばない?(あってもまあまあきついかもやが)
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:48:32.87 ID:HA+ImYw00
二浪で通信?
- 19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:48:54.71 ID:Q8ezyCyi0
>>18
まあ。せやな
- 22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:50:35.73 ID:mhsv+lPh0
明確にやりたい事とか無いなら英語でええやろ
なんとなくでやる資格の勉強はおもんないけど英語はおもろいで
受験用の英語やないから気楽やし好きなもの読んだり聞いたりできる
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:51:09.36 ID:HA+ImYw00
>>22
一番役に立たんやん
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:51:31.74 ID:Q8ezyCyi0
>>22
そのゴールはなに?
TOEICで〇〇天以上?
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:52:23.37 ID:Q8ezyCyi0
一応、政治や経済や本は読んでみようと思うが、社労士あたり取ってみようかな
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:55:00.58 ID:Q8ezyCyi0
士業ってaiに取られるのかな?と思うと決めきれない
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:58:05.17 ID:rCdgJGN9F
>>27
電気工事士は無くならんで
ブルーカラーやが
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:55:34.27 ID:HA+ImYw00
興味あることやろうや
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:56:04.58 ID:Q8ezyCyi0
>>28
ないんや….
みんな何かあるんかな?
- 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:56:35.57 ID:3OB42Qfxa
俺は大型フォークリフト玉掛けユニック取った
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:58:40.51 ID:kc4o2B/B0
理系なら技士補取ればまあやる気あるって思われるよ
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:58:55.70 ID:Q8ezyCyi0
>>33
文系や
- 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 19:59:55.52 ID:ZKoyGq9Cr
普通やりたいことと向いてることと報酬で就きたい仕事を決めて、そこから必要な資格考えるもんやろ
やりたいこと向いてることがないのに取るべき資格なんかあるわけないやん
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/01(水) 20:00:28.17 ID:Q8ezyCyi0
>>35
士業aiに取られるんでしょ?
コメント