- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:31:14.71 ID:o78OkZfH0
バロラントだのクラロワだの、ランクを得る為にやらなくなったら忘れる無駄知識を詰め込むっていうね
その辺の底辺単純作業労働と変わらねぇ
- 2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:32:26.06 ID:CdVabRNRr
暗記じゃないゲームとは?
- 5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:34:12.00 ID:o78OkZfH0
>>2
やってれば自然と覚えるものを俺は暗記とは言わん
後はエイム力とか感覚を研ぎ澄ませるものが主体になるゲームとか
- 3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:32:57.18 ID:o78OkZfH0
暗記が関わるものは全部ゴミだわ
いつか忘れるその場だけのものとか何になるの
- 4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:34:08.22 ID:KMEfS+LK0
定跡の記憶とバターン構築作業を繰り返すだけじゃんと感じたらゲームからの卒業や
- 7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:35:59.09 ID:o78OkZfH0
>>4
まぁゲームに限らず社会において論理力やらセンスよりも知識が重点になることが多過ぎてな
- 6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:34:31.04 ID:WCjYPx+X0
トランプのゲームとか暗記か運のゲームしかない気がするけど楽しいよ
- 8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:36:33.29 ID:o78OkZfH0
>>6
トランプなんかは友達とノリでやるもんじゃね?
- 9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:36:47.00 ID:I7fmisRL0
ポケモン対戦もメジャーポケモンたちの素早さ種族値覚えてないとまともに勝てないよな
- 11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:38:47.89 ID:o78OkZfH0
>>9
そういうのがマジで小賢しい
やらなくなったら忘れるような虚無に努力をさくとか終わってる
- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:41:09.53 ID:I7fmisRL0
スマブラも各キャラの強い行動とか覚えてないと勝てない
暗記しないで勝てるゲームなんてこの世にあるんか?
- 18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:46:00.08 ID:o78OkZfH0
>>13
暗記の比重が高すぎるゲームがうんこ
- 14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:44:12.06 ID:8rsGsl9td
突き詰めればじゃんけんだって相手の癖暗記すれば勝率に影響するだろ
- 20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:46:37.02 ID:o78OkZfH0
>>14
そこまでして勝ちたいか?じゃんけん如きでっていう話
それをゲームって土俵で話してる
- 25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:48:13.91 ID:8rsGsl9td
>>20
じゃんけんにランク制度あったら勝ちたくなるんじゃないかイッチの理論だと
- 15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:44:14.31 ID:OjH21TKs0
ゲームやるならルール覚えなきゃいけないし
ゲームのルールなんて基本的に全部無駄やん
- 16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:45:35.11 ID:o78OkZfH0
>>15
暗記が重点になるゲーム
暗記「だけ」で最高ランクに到達できるゲームがうんこ
- 17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:45:57.73 ID:NxJ+HoUN0
1戦ごとにフィールドがランダムで自動生成される不思議のFPSとかどうや?売れるか?
- 21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:47:01.80 ID:8rsGsl9td
AIMに自信あるならAIM練習ソフトでイキってればいいんじゃないか
暗記力が必要なくだらんゲームはイッチにはもったいないよ
- 26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:48:14.76 ID:o78OkZfH0
>>21
あくまで比重だからapexとかはイキってるよ
- 23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:47:21.03 ID:q5Eq2jhl0
ルールが30年変わらないぷよぷよってやっぱ神だわ
それでもめちゃくちゃ暗記ゲーだけどな
そもそも暗記ゲーじゃないゲームはないと思う
- 24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:47:55.64 ID:Ie+FXlG4d
ゲームの暗記て全然苦じゃ無いやろ
苦に思うんなら向いてないからしないほうがいい
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:48:48.54 ID:o78OkZfH0
>>24
上位0.1%以下に入る場合の話
- 27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:48:35.00 ID:5VIR4Gwn0
楽しかったら勝手に覚えるし楽しくなかったら勝手にやめるだろうしどうでもよくね
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:49:57.88 ID:o78OkZfH0
>>27
楽しければ自然と覚えるものにも限界があるからちゃんとランク上位の人口比率が飛び抜けて低い
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:49:36.22 ID:OjH21TKs0
ネット対戦ならその場で調べながらできるからええやろ
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:50:50.00 ID:o78OkZfH0
>>29
それターン制のゲームでの話じゃない?
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:50:36.02 ID:K7LsR63r0
ポケモンくらい知識活かしてやれると楽しいんだがfpsの座学とかやってられん
- 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:51:53.39 ID:SVYiJIRyp
人は暗記するために産まれてきたようなもんやからしゃーない
何を成すにも暗記は必要不可欠やし発展にも暗記は必要不可欠
- 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:54:24.49 ID:o78OkZfH0
>>34
仕方ないのは分かってるがしゃばすぎる
- 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:53:29.70 ID:Qd62yPEea
ちょっとイッチは普通の健常者すぎるな
最上位を目指すなら狂気とマゾヒズムが必要
- 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:56:00.40 ID:o78OkZfH0
>>36
感覚がモノを合わせるモノならその為の努力をするのはいいんだよ
例えばピアノとか譜面忘れても指は絶対覚えてるし
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:55:46.13 ID:RyjmEjGlr
将棋とか麻雀も覚えゲーだからなあ
ルールがコロコロ変わるゲームはクソという主張ならわかるわ
- 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:57:16.44 ID:0ZZw8nR7p
>>38
どの遊戯にもルールは存在するわけでその時点で暗記は必須やしな
定石とか相手の癖とか暗記が必要な要素は死ぬほど出てくるし
- 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:57:59.85 ID:o78OkZfH0
>>38
覚えゲーだけど色々ある中で将棋麻雀に惹かれた理由は別だろ?本質と乖離してるのが何だかなぁって感じなんだわ
覚えゲー!!?好き!!!!❤なんてなる奴一人もいないだろ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:56:04.19 ID:Ie+FXlG4d
5chとてルール暗記した上で始めたくせに何言ってんだよ
- 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:58:30.30 ID:o78OkZfH0
>>40
暗記してねぇよ
やってく内に空気感で覚えるもんだろ
- 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:56:36.56 ID:fYVK+iv4d
なんて言えば喜ぶのかよくわからんな
ヴァロがくそ!って思うならやらなきゃええやんで終わりだし
- 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:59:08.44 ID:o78OkZfH0
>>41
ワイですら分からんのだからなかなか難しい話だ
- 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:57:30.98 ID:E3FbzZ9T0
fpsは?
- 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:59:48.42 ID:o78OkZfH0
>>43
エイム力っていう感覚を養えるからOK
- 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:57:43.01 ID:ka0Pdno40
アンチ乙
ストーリーゲーも普通に忘れるから
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/03/20(月) 05:57:46.43 ID:I7fmisRL0
受験数学とかも覚えゲーよなあれ
コメント