中学受験が過去最高の受験者数、受験率、過熱の「負の象徴」とされる入試トラブルも

1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 10:54:18.91 ID:30lJxe/E0

“中受”ブームに沸く首都圏と関西
23年最大の話題、「芝国際ショック」とは?
 過熱の一途をたどる中学受験。首都圏(1都3県)の直近2023年入試の受験者数は、私立中学と国立中学を合わせて5万2600人(首都圏模試センター)と、過去最多だった前年を上回った。22年入試で17.3%と史上初めて17%を突破した受験率17.86%と0.56ポイント上昇した。四谷大塚の推計でも、受験者数5万4700人、受験率18.6%は共に過去最高だ。

また、関西(2府4県)23年入試では、前年より6年生の数がさらに減少する中、受験者数が1万7279人へと387人増加。受験率は10.01%となり、14年ぶりに10%を突破した。

 首都圏の23年入試の特徴について、「近年の首都圏における中学受験ブームは、難関私立大学付属校がリードしてきたが、23年入試では付属校人気が一服する一方で、難関校や上位校への回帰が起きた。コロナ禍が終息に向かい始め、隣県などからの越境入試組が戻ってきたため」と、森上教育研究所の森上展安代表は総括する。

https://diamond.jp/articles/-/320925

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 10:55:53.64 ID:MnV/4j2e0
公立がドクズの輩製造元となってるからな
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:01:14.24 ID:wnWOLMu40
>>2
マジで日本の凋落と少子化の原因だと思うわ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:06:21.03 ID:bahvTYGP0
>>2
一定の体罰は認めるべきだな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 10:57:25.24 ID:30lJxe/E0
                                  _,. ., _
 最近の中学受験は                   ,. <. . . . . . . . .>、
                               /. . . . . . . . . . . . . . . ヽ
 案外難しいわよ?                 / . . . . . . . . . . . . . . . . . . ハ
                              ,′!. .i. . { . . . イ . . . . . . . . . i
 高学歴揃いの     o             { . ハ. .Ⅵ{ . . /′/. イ./. . . l.!
                 \           iヽT::T゙ヽ,!. /ィ  イイ. /. . . i.l
 ν速民も .         \           l .代:ノ  ∨ リ 丁::::T ノ. . . ノリ
                  \        ヾ!         ヽ::ノ,イ彡ィ. /!
 手を焼くんじゃないかしら?  \    _ ハ("            クィ./. .//l
                        `と「 `⌒\      " / . . /./.j    
                       |  \.  > ,.._____./. ./ /. イ
                         ̄ ̄ ̄\//〈 i_Λ. /7イ. /. ノ    
レス3番のサムネイル画像 :::l く  ヽ
                              /:| /::::ゝ/::::| Λ  ヽ    
                               } ;| ;:::::::}{:::::(| / ∧  \
                                l ∨:::::::}{:::::::|´  ∧    〉
                                |  |:::::::::}{:::::::|    \∠フ
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二|  |:::::::::}{:::::::|    │二二二二
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:11:48.64 ID:38+hrheS0
>>3
三平方の定理を使えばいい
こんな問題に手こずるなら近所の公立校に行った方がいい
ちなみに俺は10秒で解いた
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:12:24.77 ID:30lJxe/E0
>>9
これ中学受験なんだわ
三平方の定理は禁じ手
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:17:28.88 ID:38+hrheS0
>>10
じゃぁ、台形大から台形小を引いて3.5cm2
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:02:07.59 ID:/rzMtByq0
公立とか馬鹿養成の保育所だろ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:08:01.24 ID:CmzqEtKP0
受験したけど落ちた勢が公立中学でハブられるわけだ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:16:42.10 ID:fnNd2tX30
例えば、中学で習う英単語500語難関大学受験に必要な英単語5000語
公立中学の学習内容が簡単で少なすぎて高校入学後に詰め込みになる
中学の学習内容を2年で終わらせて中3から高校の学習内容に入る私立一貫校のシステムは理にかなっている
例えば公立コースだとニッコマクラスの子でも一貫校だとKKDRMARCHとか1ランク上に行ける可能性がある
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:27:12.60 ID:kXZtUa+i0
>>11
公立は「中1ギャップ」なんて言葉を作って小中学校の一貫校化を進めてるけど、「高1ギャップ」の方がよっぽど大きいよね。
むしろ必要なのは中高一貫校だ。
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:21:44.60 ID:30lJxe/E0
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:22:02.12 ID:jftiuzev0
学習塾業界が煽ってる部分もあるんだろう
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:23:17.30 ID:+dE0N6+v0
受験者数が多ければ頑張ったがどこも受からなかった子もたくさん出てくる。
公立中もそんな受験落ち組の人数が多くなってくれば・・・。
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:23:18.30 ID:u86m8use0
公立に行ったらほぼ人生終わるしね
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 12:16:57.05 ID:UgaD0Ryl0
>>16
東京はコスパ悪いな
中受まで子供からガリ勉して頑張って年収たった800もいかないってクソすぎ
うちの高卒嫁でも年収1000なのに
しかも地方はマイホーム戸建も親援助でローンもかからん
これは老後に働かなくてもいい人生と老後も働く人生の差が出る
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:25:01.37 ID:kXZtUa+i0
公立小中学校は保育園と同じで教育機関ではなくて福祉だからな。
預かって集団生活させて最低限の足し算引き算教えるだけ。
学びたい人は塾や私立に行けっておおっぴらに言ってるも同然。
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:25:31.35 ID:ARIz9t9I0
はいはい、中学受験もできないバカや貧乏人はガキ産まずに黙って4ねばいいんでしょ…(´・ω・`)
秀才と上級だけで頑張ってこの国回してね(´・ω・`)
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:25:48.66
>>1
Fラン底辺低所得が子ガチャ失敗なのに気づかず
なけなしのカネを受験産業に鬼課金するから
結局はカネだけ失い大学もFランで高学費となるんだよ

そういう親子に限って「教育格差は経済格差から!」「国の支援ガー」「少子化ガー」などとほざくんだよなあ

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:25:49.09 ID:0mYG5f3R0
韓国みたいにエリートならずば人あらずにするとますます少子化してしまう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:26:37.79 ID:vGAT7Rj10
公立中学は動物園と同じ
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:30:43.84 ID:30lJxe/E0
>>21
(親が)何にも考えず(結果的)に公立中に行って、世の実相を知ってしまって、そこで(本人が)覚醒・奮起するパターンも有り得るから
一概に悪とは言えないんだけどね

逆に私立中・進学高校・そこそこの大学と進んでしまって、世の中の実態を何も知らないままだと、大学在学中に萎えた場合、大変な事になる

24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:31:49.18
>>1
付属校人気の低下は
内部進学組の低学力ぶりとそれに伴う就活実績の酷さが
ようやく世間に認知されてきたから
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:39:29.16 ID:7XGWL3/60
公立校の信用の無さ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:41:21.19 ID:7XGWL3/60
地下にはペリカで働く人たちが…
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 11:47:52.92 ID:qsujifz+0
内申制度も公立中学不人気の原因だろ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 12:21:20.33 ID:XOepYR5F0
親も大変やな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/10(月) 12:23:10.32 ID:aA4WZGpe0
教育産業に対する年貢みたいなもん
醜いよなあ

コメント

タイトルとURLをコピーしました