TOEIC平均点 東京大学(学部)688点、東京大学大学院(文系)800点←雑魚すぎて草

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:01:34.59 ID:WQny0xKba
普通に英語できない部類の人間やんけ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:02:31.13 ID:RcghZP6wa
たしかに意外だな
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:02:46.98 ID:6rvnVZ9na
マジレスするとTOEICはビジネス英語だからだろ
TOEFLとかはレベル違うと思うぞ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:04:42.07 ID:WQny0xKba
>>3
いやTOEFLと比べるのなんか烏滸がましいほどTOEICのレベルって低いから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:04:17.16 ID:zF1R3X3u0
正直英語なんて勉強できるできないより環境で何とかなるし…
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:05:35.47 ID:WQny0xKba
TOEFL100点>英検1級>>>>>TOEIC900な
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:07:59.09 ID:qth6nCria
TOEIC900でもまともなビジネス英会話なんかできないし、ビジネス英語だから解けないとかそういうレベルの試験じゃないからwww
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:09:57.36 ID:LlfiAyPTM
慣れゲーのTOEICを受験資産だけで700点近く叩き出すのが普通におかしいんよ
適当にやるやつも大量におるしな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:09:59.85 ID:avzkVCwE0
ワイFランでもTOEIC800あったから不思議やわ
大学入試のセンターで8割、9割取れたら普通に狙える点やぞ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:13:02.39 ID:AjhIhPp1a
>>9
センター8割ってTOEICでいうと500点レベルのガチ底辺だぞ笑
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:14:56.67 ID:ydvDJsKud
>>11
ワイまさにこれや
センター8割TOEIC550点
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:16:26.01 ID:avzkVCwE0
>>11
ワイ8-9割やけど高校以降は特に勉強せず800越えてたで
初見はさすがに時間足りなくてダメやったけど
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:19:11.19 ID:AjhIhPp1a
>>13
本当だとしたら受験の後にお前の頭の中に勝手に5000個ぐらい単語が流れ込んできたんだろうなー、すごいなー笑
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:20:25.34 ID:avzkVCwE0
>>18
それが誇張抜きにマジなんよな
単語なんて前後の文脈から予測できるやん
問題は時間の方やね
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:22:39.75 ID:AjhIhPp1a
>>20
そんなことできるのになんでセンターで8〜9割しか取れなかったの?手抜いたんか?笑
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:25:01.55 ID:avzkVCwE0
>>22
模試はいつも9割以上やったが本番はなんか滑って8割やったんや
大学入学以降はTOEIC受けさせられる以外はマジで英語なんて触っとらんし嘘はついとらんで
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:27:51.66 ID:AjhIhPp1a
>>26
センターレベルで調子の良し悪しとかあるような奴はTOEIC500〜600が関の山やで笑
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:29:04.05 ID:avzkVCwE0
>>31
800越えててすまんな😎
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:29:36.90 ID:pwPK1b2a0
>>32
なんか証拠とかないんか?
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:31:42.18 ID:FqXeR66Ea
>>32
すまん、800でもゴミや笑
せめてTOEIC900と英検準1ぐらいは取っとけ笑
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:29:26.99 ID:aWbVO+kcd
>>31
ワイもマックス880だけど旧センターは9割くらいしか行かんわ

とにかく前半の問題が気持ち悪い

33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:29:26.14 ID:uWeH2NZb6
>>26
センター9割とか凄すぎ
ホンマにfランけ?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:30:13.24 ID:avzkVCwE0
>>33
英語以外がゴミやったんや😢
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:11:00.41 ID:Ck4vQUcz0
適当にやらせて平均とったらそんなもんやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:17:39.29 ID:0M7Uikuv0
センター8割なんか時間内に解ききれるかも怪しいレベルだろ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:17:45.13 ID:AjhIhPp1a
無勉でTOEIC700点取れたら凄いとかいう謎の言い訳笑
勉強してようがしてなかろうが700点だったら英語できないと言って過言では無いやろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:18:15.55 ID:0dCTPoLt0
ワイより低いのは不思議だわ
ワイの周りも700は普通に超えてるし
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:19:04.55 ID:C4k+vacza
5ch民ってTOEICの点数を盛りがち
実際は400くらいやろ
38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:30:28.93 ID:V/YYlhCN0
>>17
ガチFのノー勉でそれくらいになりそう
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:22:19.88 ID:Jjz9fWahr
共テリーディング98点のワイやがTOEIC650やったで
センター8割ごときで800取れるほど甘くない
この時間に書き込みできるってことは…
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:22:43.81 ID:hNfYXQhE0
大学受験なんてすべてその程度のもんやぞ
別に東大いうてもその受験で求められるのは高校レベルの勉強でしかないんやから英語力にしたってその程度なのはあたりまえや
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:24:39.10 ID:AjhIhPp1a
>>23
で、在学中に勉強しなかったから院に行っても800しか取れなかったの?笑
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:26:05.16 ID:EBjIQ2kYa
>>23
今の東大英語は難易度インフレしまくってガチで難しいで
ドラゴン桜の時代と大違いや
特にリスニングなんかTOEFL級や
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:24:38.48 ID:04W6Ejr0p
まだTOEICのLRなんか求められるんか?嘘やろ?
ハードル高いTOEFLやIELTSは置いといてもそれこそ英検の方が役に立つで
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:25:07.55 ID:6rvnVZ9na
toeicとセンターじゃレベル全然ちゃうやろ
センター190やったけど入学直後のtoeicで600とかやったぞ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:27:35.92 ID:avzkVCwE0
>>27
時間足りなかっただけやろ?問題の難易度は特に変わらんかった印象やけど
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:30:09.43 ID:6rvnVZ9na
>>29
語彙が全然違うから普通に無理
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/04/11(火) 11:27:41.22 ID:tW1uXMYz0
東大生だろうがニッコマだろうが学部生ってそんなもんやし社会人からみると能力に大差ないよな
トイックでいうと500点と600点くらいの差しかない

コメント

タイトルとURLをコピーしました