日焼け止め 保護者「子供に使わせろ」学校「駄目です」学校って相変わらず変わろうとしないんだね。

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:17:49.43 ID:gG/rbR0w0

なぜ禁止?学校での「日焼け止め」論争への大疑問
使わせたい保護者VS使わせたくない学校

https://toyokeizai.net/articles/-/680203

11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:18:51.40 ID:gG/rbR0w0
6月には学校や園でプール開きが行われます。この時期に毎年かなり話題になるのが、学校や園における日焼け止め(サンスクリーン剤)の扱いについてです。メディアやネットにも次のような声が溢れています。
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:19:09.53 ID:gG/rbR0w0
を見た同級生が先生に告げ口して叱られた
・学校からのお便りに「プールの水が汚れるので日焼け止めはご遠慮ください」とあり、保護者が抗議した
・クラスの子に日焼け止めを使わせた先生が学校長から注意された
・子どもは使用禁止なのに先生たちは使っていてずるい
・市民プールや民営プールでは日焼け止めが使えるのに学校のプールだけ使えないのはおかしい。学校のプールだけ濾過装置が弱いのか?
・合理的な理由がないのに日焼け止めを禁止するのはおかしい。学校は時代遅れだ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:19:58.57 ID:gG/rbR0w0
日焼け止めを学校や先生に叱られるケース、多々
・高校生の女子が水泳授業の前にこっそり日焼け止めを塗って先生に叱られた。日焼け止めを取りあげられ、保護者が抗議した
・小学生の保護者が担任に日焼け止めの使用を頼んだが拒否された
・中学生が日焼け止めを学校に持っていった。それを見た同級生が先生に告げ口して叱られた
・学校からのお便りに「プールの水が汚れるので日焼け止めはご遠慮ください」とあり、保護者が抗議した
・クラスの子に日焼け止めを使わせた先生が学校長から注意された
・子どもは使用禁止なのに先生たちは使っていてずるい
・市民プールや民営プールでは日焼け止めが使えるのに学校のプールだけ使えないのはおかしい。学校のプールだけ濾過装置が弱いのか?
・合理的な理由がないのに日焼け止めを禁止するのはおかしい。学校は時代遅れだ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:20:14.95 ID:BrH1es6Va
なんでこういうのに厳しいんだろうね
軍隊教育と揶揄されるのも分かるわ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:20:22.91 ID:gG/rbR0w0
そして、日焼け止めの扱いについては、次のように地域や学校によっていろいろなようです。

・申し出があれば許可する場合もあるが、積極的に推奨はしない
・申し出があっても特別な事情がない限り許可しない
・黙認。触れたくない
・日焼け止めを積極的に推奨している
また、学年や先生によって対応が違う場合もあります。例えば、ある学年やクラスでは禁止だけど別の学年やクラスでは黙認、などというようにです。

16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:20:38.34 ID:gG/rbR0w0
こうした話題の盛り上がり方でもわかるように、紫外線対策のために子どもに日焼け止めを使わせたい保護者と、できたら使わせたくない学校の間で毎年このような攻防戦が繰り返されているのです。

では、そもそもなぜ紫外線対策が必要なのでしょうか? 日本小児皮膚科学会のサイトには次のように出ています。

17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:20:44.53 ID:Q75v5Blc0
こういう意味不明な校則は大体近隣住民からの苦情が原因
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:20:58.45 ID:gG/rbR0w0
紫外線対策はなぜ必要?
日焼けは日光の紫外線で起こります。紫外線をたくさん浴びすぎると、
① しわやしみなどの皮膚老化を早める
② 将来、皮膚ガンを起こしやすくなる
③ 目の病気(白内障、翼状片、網膜のメラノーマというガンなど)を起こしやすくなる
ということがわかっています。
赤ちゃんのうちから、強い日焼けをしすぎないように注意してあげることは、生涯健康で過ごすために、とても大切なことです。
私はこれを読んで母親を介護していたときのことを思い出しました。当時86歳の母に皮膚がんが見つかり、皮膚科で治療を受けました。そのとき、医師が次のように言いました。

「高齢者の皮膚がんが増えている。昔は紫外線対策をしていなかったので、小さいときから紫外線をたくさん浴びてきたからだ。以前は寿命が今ほど長くなかったので、皮膚がんができる前に亡くなる人が多かった。でも、これからさらに寿命が長くなると、高齢者の皮膚がんが増加するだろう。子どものときからの紫外線対策が必要だ」

厚生労働省のサイトによると「2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きる」という推計があるそうです。こうしたことを考えると、子どもの頃から適切な紫外線対策をする習慣が本当に大事だということがわかります。

19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:21:20.44 ID:gG/rbR0w0
では、紫外線対策はどのようにすればいいのでしょうか? 先ほどの日本小児皮膚科学会のサイトの「保育所・幼稚園での集団生活における紫外線対策に関する日本臨床皮膚科医会・日本小児皮膚科学会の統一見解」の中では、水遊びのときの対策を4つ挙げています。以下、要約して紹介します。

1,紫外線の強い時間帯を避ける
2,泳がない時はプールサイドのテントで肌を守る
3,プール外では体操着の着用。泳ぐ時はラッシュガードの着用
4,日焼け止め(サンスクリーン剤)を使う。サンスクリーン剤によるプールの水質汚濁が懸念されているが、耐水性サンスクリーン剤を使用すれば汚濁されないことが複数の研究により明らかにされている。塗る時間は午前中であれば登園前に自宅で、午後であれば昼休みに塗ると良いでしょう
この統一見解は保育所・幼稚園向けとなっていますが、小・中・高校でも全く同じことが言えるはずです。このようなわけで、園や学校においては日焼け止めを禁止するのではなく、積極的に使う方向に舵を切るべきではないでしょうか? 使用の禁止ではなく、また黙認や許可制でもなく、むしろ積極的に使用を推奨するべきではないでしょうか?

20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:21:27.60 ID:CJ8jZoKe0
教育委員会なんて昭和から何もアップデートできてないアホしかいないからな
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:21:31.21 ID:wpza6hddM
全身水着とヒジャブ着れば解決
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:21:53.08 ID:162qg9Vk0
子どもを苦しめるのが日本人の性癖
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:21:56.82 ID:gLjBYZ440
正義のチクリマンが一番の悪
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:22:04.40 ID:ti3OvfrOd
ジャップ特有の非効率なスキーム
こういうのが沢山ありすぎて生産性の悪い国が出来上がる
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:22:05.70 ID:mQ8Y2l8N0
日に焼けても良いことなんか1つもないからな
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:22:07.65 ID:wHrruUUE0
学校の先生が「最近まともな人が結婚しなくなってるから教師はその人たちの対応で大変」て言ってたけどほんと同情する
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:22:18.36 ID:EBCVNQTRM
モンペがいるからだろ
何かあればすぐ責任押し付けるからな
学校が変わりたいのに、親が邪魔してんだよ
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:22:55.35 ID:p13av9bX0
皮膚にトラブルが起きたら学校のせいにするだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:22:56.01 ID:wT9dirOc0
小学校の世界って昭和で止まってるからね
いまだに母親は専業主婦前提のシステムだから小1の壁で正社員やめる人多数
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:22:57.21 ID:EWBOgtP70
学校側に止める権限ないやろ
聞かずにやれ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:22:57.25 ID:gG/rbR0w0
なぜ、積極的に使用すべきとならないのか
ただ、そこで問題になるのは、先生たちにまた新たな仕事が増えるということです。もちろん、日焼け止めの使用方法について各家庭で保護者が子どもに指導するのは当然ですが、やはり園や学校での指導も必要になります。つまり、子どもたちが日焼け止めを適切に塗るように指導したり、忘れた子への対応をしたりしなければならないのです。

もともと水泳授業の前には、健康観察・プールへの移動・着替えなどに時間を要する上に、日焼け止めを塗る時間も確保しなければなりません。水泳授業の度に、こうしたことを最大40人もいる子どもたちに行う必要があるわけです。ただでさえ大変な先生たちの仕事を、さらに大変にするのは気が進まないという思いもあります。

でも、それでもやる必要があるとも思います。そもそも日本の学校がいつまでも大人数の一斉集団教育のまま放置されてきたことに問題があるのですから、しっかりした予算措置を講じて先生の数を増やし、1クラスの人数をより少なくしていくことが必要です。

32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:23:08.98 ID:BKWRJ0+m0
日焼け止め禁止は全く理解できない
健康のためなのに
歯磨き禁止ぐらい馬鹿げてる
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:23:16.01 ID:gG/rbR0w0
歯磨き指導については、学級指導の時間の中に位置づけられていて、担任や保健の先生が歯ブラシの使い方などについて指導しています。紫外線対策も歯磨きと同じくらい重要なのですから、日焼け止めの使い方も指導するようにしていく必要があると思います。

ここまで主にプールにおける日焼け止めの使用について書いてきましたが、当然のことながら紫外線対策が必要なのはプールのときだけではありません。登下校・体育・休み時間の遊び・野外活動などにおいても、また帰宅してからの時間においても紫外線対策は必要です。どのような状況でも子どもが適切な紫外線対策ができるようにしていく必要があります。

34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:23:18.82 ID:mTsYWQCZ0
華美とかオシャレみたいな要素を謎の基準、あるいは基準の不在によって排除しようとするよな

イスラム教は経典があるし、それに基づいて聖職者たちが熟考して何がハラルで何がハラムか決める

ジャップの教育行政は教義、経典が無いのにまるであるかのように振る舞うのでヤバい

35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:23:21.11 ID:wlP2EhnS0
学校の部活動も縮小傾向だし金のかかる学校のプールも徐々になくなっていくと思う
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:23:34.46 ID:Fs/00yb70
無視して塗ればいい
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:23:37.77 ID:gG/rbR0w0
保護者と学校が共同して取り組む必要がある
また、日焼け止めを塗ればいくら紫外線を浴びてもいいと言うわけでもありません。 他の対策と併せて行う必要があります。環境省の紫外線環境保健マニュアル2020にも以下のように書かれています。

日焼け止めは、太陽に長時間あたるために使用するのではなく、紫外線を浴びることが避けられないときに、防止効果を高めるものです。
(中略)
私たちは子供のうちに大量の紫外線を浴びていると考えられていますが、その影響は何十年もたってから現れてきます。子供のうちから紫外線を浴びすぎないよう、帽子、衣類、日焼け止めなどによる紫外線防御を心掛けることが大切です。
このようなことを総合的に考えてみれば、保護者と学校が共同して取り組む必要があるわけで、つまらない攻防戦を繰り返している暇はないはずです。また、環境省はもちろんのこと、文部科学省・厚生労働省・各教育委員会による学校や園への積極的な指導も求められるところだと思います。

38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:23:54.09 ID:ir3+InLB0
貧富の差で差別やいじめが起こるからだろ
オモチャ持ってくるのもダメ
豪華な服もダメ
弁当は地味にしろジュースはダメ
39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:24:05.52 ID:iBrWP7ZKM
日焼け止めがダメならラッシュガードを着ればいいじゃない
ラッシュガードも禁止ならもうしょうがないね
40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:24:08.47 ID:nds90Iq7a
どれも禁止なのは昔からそうだったとルールだからのみ
理由なんてないからまたムカつくんだよな
41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:24:18.79 ID:gtV6x7RW0
学校が頭おかしい
そういう学校に通うと子供が障碍者にされることが科学的に解明
43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:25:04.50 ID:PV7Xe0ibM
 
全体主義カルト 壺カルト東朝鮮
44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:25:13.47 ID:wHrruUUE0
学校のプールなんて廃止でいいだろ
45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:25:17.62 ID:3SzhZ5Z40
> 小学生の保護者が担任に日焼け止めの使用を頼んだが拒否された
これはだめだろ

自分で使う分にはいいだろうが

46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:25:45.02 ID:wTu0xPG0M
許可取るからだめなんじゃない
みんな使ってた気がするけどね
許可取ろうとすると責任取りたくないからだめですっていうだけで
リップクリームなんかはみんな使ってるわけじゃん
あれもいちいち聞かないし
47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:26:03.60 ID:JndxNOGv0
日焼け止め塗る塗らないとか銘柄でマウント取り始めて
買って貰えない子が万引きしたりして面倒臭い事になるからだろ
53 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:27:10.47 ID:z8eW4vx4r
>>47
そんなこと気にしてて色鉛筆の色数マウントは許されるのかよ
59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:28:36.20 ID:JndxNOGv0
>>53
わざわざ要素を増やす必要がない
72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:30:47.50 ID:z8eW4vx4r
>>59
鉛筆からノートから家の裕福さで左右される格差は昭和の頃から何も改善されてないのに
増えるのは嫌!って減らす努力もせず言うことではないな
80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:32:52.34 ID:JndxNOGv0
>>72
減らす努力はしてるぞ
ケンモジのいう昭和と違って保護者負担の教材は収入に応じて控除が出るようになってるし
82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:33:32.75 ID:xsEctmOzr
>>72
タブレットで書けばええやん
63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:29:09.41 ID:uwEeF/bZ0
>>53
それよな
できない理由を考えるのではなく
55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:27:57.69 ID:oI8j0B4p0
>>47
日焼け止めマウントってなんだよ日焼け止め買えないレベルの家庭は日焼け止めどうこうじゃなくて問題起こすわ
62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:28:56.21 ID:BrH1es6Va
>>47
俺の頃は習字セットとか買ってもらえなかった子だっていたぞ
それはいいのか?
92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:35:34.50 ID:wPJ/lLo4a
>>47
肌に合う合わないがあるから銘柄マウントなんて意味ないぞ
100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:36:33.79 ID:JndxNOGv0
>>92
意味ない事でマウント取るのが子供と女だろ
159 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:59:04.39 ID:1IOJzJW/0
>>47
日焼け止めも買えない家庭はそもそもその家庭に問題がある
163 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:01:25.35 ID:wc0FkPyzr
>>47
だったら?面倒ってそれの都合だろ
生徒を巻き込むなよ
48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:26:14.63 ID:iBrWP7ZKM
教育委員会を動かさないと変わらないんじゃね
49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:26:26.88 ID:5ltqSzw3d
理由が「プールの水が汚れるから」なのは分かるけど教師が日焼け止め使ってるなら理屈通らねえだろ
50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:26:27.15 ID:PV7Xe0ibM
 
マスクして体育の授業をするキチゲェ国家の壺カルト東朝鮮
 
 
51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:26:58.98 ID:i1dfvWZQ0
教育現場でCPTSD量産するのが壺の意向だもんな
54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:27:47.68 ID:vG1IkL9T0
ケンモメン子供いないから何も関係ないでしょ
無理して話に入ってこなくていいから
56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:28:07.44 ID:+YLED4v00
もう屋内プールにしろよ
57 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:28:16.79 ID:gYw0le9u0
なんで駄目なん?
58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:28:33.06 ID:VVMHz8oj0
安いのでいいからガンガン使えが正解なんだがな
汗で落ちるからケチらず塗り直すことが重要
60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:28:47.04 ID:wqd2S8ic0
令和になってもやってることは戦中と同じ管理教育だもの
次の年号になっても同じことやってるよ絶対
んで教師のなり手も居なくなって公教育はボロボロになるだろうな
61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:28:47.28 ID:r7/GPshx0
全部ハマチャン高校にすれば解決
64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:29:16.59 ID:nKACgjSdM
おじさんが小学生の頃はゴーグルさえ禁止だったからな
全身を隠すタオルもなぜか禁止だった
78 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:32:17.63 ID:Pysg3o350
>>64
目薬禁止のときもあった気がす
225 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:32:01.34 ID:eoPm/0Ww0
>>64
あったなあゴーグル禁止…
今考えたら意味不明すぎる
226 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:32:32.17 ID:2VBsY+vMr
>>64
お前の地元貧乏人多いとかじゃないの?
65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:29:19.78 ID:gQLKj5kb0
学校の責任、教師の責任が重すぎるんだわ
給料安くして責任は軽くしたほうがいいと思う
保育園とかも責任重すぎる
66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:29:25.70 ID:nW7p3GFC0
今どきおっさんでも使ってるぞ
67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:29:35.23 ID:FCXQ+rfR0
こんがり焼けた肌が子供らしいだろ
昭和の子供は誰も日焼け止めなんか使わなかったけどみんなガンにならずに生きてるぞ
71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:30:19.86 ID:af2NLl+SM
>>67
ソースくらい読めよ
もう痴呆が始まってんのか?
68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:29:51.86 ID:Pysg3o350
水が汚れるから~って理由が無理やりすぎるw
69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:30:01.44 ID:mTsYWQCZ0
「クローン工場」ことジャップ教育
70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:30:11.93 ID:SHFcBCbx0
こうやってジャップが子供の頃から「進歩=悪」という強迫観念を叩き込まれてきた結果、30年間時間が止まったタイムカプセル村ができ上がったんだなあ😮
73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:31:13.53 ID:LWLSH1nK0
プールが汚れるって子どもの健康が優先だろ
74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:31:23.00 ID:iQruao/F0
教師ごときに止める権限無いだろw
文句言ったら逆に怒鳴りつけてやるわw
75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:31:39.79 ID:Tq/mO6v7a
屋根付けろ
76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:31:58.46 ID:QAhcqpCV0
市民プールで良いなら学校のプールでも使えよ
77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:32:17.18 ID:uwEeF/bZ0
肛門洗った水と日焼け止めを塗った手を突っ込んだ水があったら
教師は肛門洗った水の方を飲む
81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:33:15.20 ID:D7dqFgfJH
プールの水が汚れるでしょ
耐水性の日焼け止めを使えば~とか言ってるけど全校生徒全員がそれを守れるわけ無いじゃん
83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:33:42.86 ID:PLdw/yIU0
たかが1時間くらいでなんも起こんねーと思うけど
84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:34:12.88 ID:Pysg3o350
なんか持ってこられるとめんどくせーから禁止って感じなんだろうな
86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:34:23.47 ID:VbPTTwST0
プールの水が汚れるって言うけどほぼ確実に小便してるやつがいるがそれはええんか?
107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:38:07.96 ID:F19UNqtYd
>>86
しっこはパッと見わからん
オイルは水面がギトギトするからわかる
259 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:45:12.35 ID:qbIy1MWJp
>>86
小便は別に汚くない
88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:34:25.65 ID:QAhcqpCV0
水が汚れるとかいうイチャモンならプール入らない日は良いんだろうな?
89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:34:29.34 ID:qr3L2+6N0
最終的にじゃあもうプールの授業やめますみたいな手段に出て黙らせるんだろうな
90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:34:43.33 ID:ufpInCkC0
アレルギーとかウザいからだろ
91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:35:04.58 ID:D7dqFgfJH
ギャオオオオン案件にしか見えない
93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:35:35.47 ID:sUj94pNA0
日本は文系中心だから合理的判断ができない?
94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:35:36.40 ID:VVMHz8oj0
250gとかのハンドソープ用ボトルみたいのに入ってる日焼け止め設置して使わせりゃいいんだよ
ちっこいハンドクリームみたいなやつで使おうとか考えるな
95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:35:39.83 ID:eej6bKu8M
まずそもそもの所に今は昔のような気候ではないという事を理解出来るかどうかだろ
ここ理解出来ない連中が集まっていると理論的に説明出来ないけどダメ!となる
96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:35:43.21 ID:Pysg3o350
肌に悪い成分じゃないんだし汚れるとか意味不明
97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:35:45.76 ID:+tcgWlwu0
思考停止ロボットジャップ
教師なんて特に旧式ロボットしかいないからな
最新AIの方がまだ融通利きそう
98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:36:31.14 ID:NXginS520
大多数はまともとしても加減がわからんやつが少数いて、そいつ等がやらかすから下手に認めれんのよな
服装とか頭髪なんかも『学生らしい』とかふわっとした言い回しである程度の自由を認めても大抵1人はとんでもない恰好してきたり
99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:36:33.12 ID:XGc/xmvd0
俺が中学の時は歯磨きも禁止だった
講義したら全校生徒が昼休みに歯を磨いたら水道代がかかると言われた
101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:36:51.37 ID:2uWdTF3gM
ラッシュガードでOKやん
102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:37:01.22 ID:sUj94pNA0
そういやプールなくなってた
103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:37:06.23 ID:m0uRJHwL0
プールの水が汚れるのはこっそり小便してるのがよっぽどじゃねえの
111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:38:54.90 ID:pxOK/xSDd
>>103
しないわよ!!!
104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:37:12.08 ID:17v5atqzH
ロリ教師的には女子がヌルテカになるのはエ口くて歓迎じゃないの?
先生が塗ってあげようかぁ?とか言ってザーメン混ぜた日焼け止め塗りそう
121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:42:04.60 ID:Pysg3o350
>>104
オイルと間違えてそう
138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:50:29.78 ID:TI80rSAf0
>>104
日焼け止めでヌルテカにはならんだろ
外に出たことなさそう
231 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:34:34.10 ID:1WHfqj+c0
>>104
弱者男性発見w
眉毛ゲジゲジ
105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:37:12.92 ID:QAhcqpCV0
日焼けは悪なんだから積極的に推奨するレベルだろ常考
108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:38:18.85 ID:c6yFZH7ip
なんでも上に許可取らなきゃなにもできないんか
子供までとことん奴隷根性染み付いてんな~
129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:44:31.34 ID:NXginS520
>>108
でもみんな責任は取りたくないし…
指示に従ってて問題が発生した場合は責任押し付けれるけど、勝手にやって何かあったら自分でけじめ付けないとになるから譲れる範囲でなら従っておく方が楽なんよ
109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:38:28.38 ID:853D6nHgp
学校のルールってロリコンが作ったやつあるよね
110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:38:50.24 ID:4ZbqYoqOd
日焼け止めが買えない貧困家庭が可哀想だからな
112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:39:56.94 ID:TI80rSAf0
むしろ学校側が用意して全員にしっかりケアさせるべきでは?
113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:40:30.53 ID:+tcgWlwu0
ジャップ教師はワンパターンなプログラムで動いているだけ
まあ、ロボットに徹しないとあんなツマランダラダラ授業を一生続けられないか
114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:41:22.12 ID:QAhcqpCV0
日焼け止め買えないはさすがに無いだろ ホームレスかよ
115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:41:30.02 ID:eBYLE3JE0
私立なら日焼け止めも虫除けもOKだし連絡用の携帯電話とかGPSもみんな持ってる
公立は大本が公務員って時点でもうねあれだよ
116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:41:37.07 ID:jsJkQOEZ0
うちの子の学校ラッシュガードOKだわ
水泳帽もかぶってるし、ダメージある日焼けなんてせんと思うんだが
117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:41:52.99 ID:YarxdLkSH
ガキは真っ黒に日焼けして皮が向けて一人前なんだよ
日焼け止めは甘え
118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:41:53.28 ID:qyZxEq5f0
日焼け止めは毒を塗ってるだけ
日傘を使え
119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:41:58.11 ID:x/nTfsIY0
教員預かりにしてウォータープルーフのみ使えばいいじゃん
120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:41:58.37 ID:r+0I1fWGM
仮に一人だけでも日焼け止め使用を許しちゃうと他の子供もみんな日焼け止め使っていいってことになってしまう
みんな日焼け止め使い出だしてもいいのか😡
122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:42:07.84 ID:PpnAFKvA0
今の時代警察と教師にだけは絶対になりたくない
123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:42:09.98 ID:fQ1T3x8Dd
屋根つければいいんじゃない?
124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:42:21.92 ID:qyZxEq5f0
日焼け止め 危険で検索してみろ
125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:43:05.99 ID:v90DNtROM
熱中症でぶっ倒れて救急車何回も来てたけど、一向にスポドリ解禁にならなかったな
マジでアホしかいねえ
126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:43:06.33 ID:abg0+wiXp
現場に権限なんてないんよ
127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:43:10.63 ID:0vTqSsBzd
>>1
毒薬企業社員だけ塗ってろ
128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:43:29.79 ID:BqQeoxUB0
これくらいで手間とかいうならどうでもいい書類業務とか会議とかもっとなくすことあるだろ
130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:45:35.75 ID:qAaq7Mt20
皆真面目だなぁ
学校でダメって言われて自分だったら家で塗ってくけど

そもそも許可なんてとらず小学生から夏は毎日塗ってるけどな
家のが全裸でぬれるからぬりやすいし

132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:46:47.78 ID:PpnAFKvA0
>>130
こういう柔軟な発想できない時点でお察しだよな
143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:51:51.08 ID:wT9dirOc0
>>132
日焼け止めは数時間に一度塗り直さなきゃ意味ないんだが
137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:50:06.96 ID:ViubNazg0
>>130
それはそう
ダメって言われたって濡ればいいんだよ
だけど日焼け止めって数時間で塗り直さなきゃいけないんだよね
141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:51:08.53 ID:exo7wc0Pd
>>130
いや日焼け止め塗り直し必要じゃん授業が朝イチとかならそれでいいけど
131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:46:23.88 ID:7PotSEp20
日焼けした少女が好きなロリコン教師だから禁止してるんだろ
ジャップ教師の性犯罪者率は世界一
133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:47:26.79 ID:PLdw/yIU0
でもケンモメンは子供いないよね
134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:48:15.10 ID:hB7EK7KoM
ガキは真っ黒に日焼けして皮が剥けまくってるくらいで丁度いいんだよ
135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:49:48.68 ID:2xNqCP2U0
考えたら日焼け止め無しで30度超えの直射日光浴びてプールで日焼けって相当ヤバいわ
136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:49:52.84 ID:QAhcqpCV0
学校のプールなんか廃止で良いんじゃねーの
どーせみんなスイミングスクール1~2年通うんだし
民間のプール通ったら学校の足のつく浅くてきったねぇプールなんか無理になったな 無駄に塩素濃くて目いてーし
高学年からは見学だ
139 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:50:43.94 ID:Qf8L38eua
貸し借りとか盗まれたとかのトラブル起きても絶対にクレーム入れないのを条件にして入れた時点で例外なく全生徒使用禁止にすればいいだろ
教師としてはこれ以上ガキ共とモンスター親からの余計な事持ち込まれたくないんだから
151 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:55:35.19 ID:QAhcqpCV0
>>139
んな事言い出したらペンケースも教科書もノートも服も靴も持っていけなくなるだろバカか
167 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:03:53.58 ID:Qf8L38eua
>>151
日焼け止めは肌トラブルとかにも繋がるんだよガキはそんなの知らずに貸し借りするからその責任まで知るかって事よ
それこそ指定水着全部ラッシュガードみたいなのにするほうが楽だわな
170 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:04:42.93 ID:ikIoM8Y9r
>>167
貸し借りを禁止にすればいいだけで草
教育ガ●ジだろ4ねよ
140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:50:57.05 ID:yN91tuI40
日焼け止め使用禁止はいくら何でも狂い過ぎだろ
有害な紫外線に生徒児童を無理やり晒させる
虐待だぞ完全に
142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:51:13.14 ID:x5LEofeb0
全校生徒が塗りたくって水がドロドロなるの懸念してんだろ。ラッシュガードみたいな水着にすればいいだろ
日焼け止めが環境に悪いだなんだ言われてんだし
144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:52:00.36 ID:dqVDKLMfa
親ガチャだけでなく学校ガチャまであるなんて
147 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:53:31.38 ID:gG/rbR0w0
>>144
学校ガチャは間違いなくあります。
特に地域差はでかすぎます。
169 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:04:41.23 ID:v90DNtROM
>>147
貧乏になればなるほどガチガチに縛るよな
そうしないと崩壊するから仕方ないんだろうけど
171 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:05:35.60 ID:fZ/4USAxr
>>169
都内のド底辺地域の小学校通ってたけど何も縛りなんてなかったぞ
普通に金髪もいたし
教師による
145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:52:34.02 ID:T1l/ozqHd
エアコン漬けで今度は日焼け止め
一体何を育ててんだ?
虚弱なもやしか
146 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:52:42.41 ID:wsjyv0Lk0
ゴーグルは許可制だったの俺の頃は
日焼け止めは多分何も言われたことないから多分黙認だったんだろう
148 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:53:43.65 ID:wsjyv0Lk0
中学くらいになったら制汗剤とかみんな使ってなかったか?
それも黙認だったのかな
168 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:04:03.30 ID:7RREOIc3r
>>148
修学旅行のとき同じ部屋のワキガの奴が、枕元に制汗剤置きっぱなしにして寝てる間に取り上げて泣いてたんだけどマジで今考えてもかなり意味がわからないな
そもそも寝てる間に部屋に入るのも有り得なさすぎるし
ジャニー喜多川し放題だろ
149 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:54:22.15 ID:+/GvXKdOM
サングラス禁止の理由
・サングラスはヤクザがつけるものだから
・壊れるから
・高いから

4ねよ

150 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:54:51.59 ID:rNP6q7DTa
普通そんな制限がない私立学校にいかせるよね
どうせ時代遅れの公立がそんなこと未だに言ってるんでしょ
152 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:55:40.13 ID:4fR9c7PC0
>>1
学校の教師は自分に頭で考えられない奴らの集まりだからね。
揃いも揃って自分の頭で考えられないから時代遅れのルールを変えようともせずに必死に守り続けてる。
153 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:55:46.61 ID:QaOtnJmc0
沖縄で使わないの?死ぬぞ?
154 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:55:57.38 ID:VkXDA3vZ0
変化を恐れるのはジャップの国民病だから仕方ないね
155 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:56:01.32 ID:15Vk6Odw0
もうプールに屋根作ればいいじゃん
156 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:56:28.62 ID:t9+d9Eha0
正式には許可はできないってだけじゃないの?
161 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:00:52.53 ID:im+qeXPar
>>156
そもそもなんで許可が必要なの?
157 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:58:28.04 ID:nqNWaJZq0
未だに焼けた肌の方が健康的と言われる社会だからな
158 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:58:32.33 ID:1IOJzJW/0
もうラッシュガード着せるしかないなあ
160 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 11:59:35.80 ID:kCfd1xa50
古い体質の組織は 出来ない理由
を考えるが得意だからな
現状を変えたくない奴らが揃ってる
162 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:01:01.27 ID:SXLRjV0A0
俺は自主的に使わなかったが当時チャリで通学時間毎日炎天下2時間半を高大と7年続けて多分そのころの生身で日光を浴びすぎ影響か、
アラフォーあたりでやっぱり顔肌とかにシミとか結構出てて若いのに老けてみえるなどと心配されてるので、嫌じゃなくて使えるなら使った方がいいと思う
164 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:01:39.73 ID:IsFGvLMy0
ほんと学校って人間を駄目にする組織だわ
165 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:03:09.17 ID:xA6LJw830
合理的な理由今ならあるけどな
骨粗鬆症になる
ビタミンDが作られなくなる
子供の頃からつけるなら長時間外にいる時限定にすべきだよね
今なんてこの2つのリスクがあるから日焼け止めつけるのを控えましょうって医者がいいだしてるからな
骨折とかのが大変だからよっぽどの理由がない限りつけないほうがいいぞ
208 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:22:53.50 ID:chURFIUX0
>>165
肌に日焼け止め塗ることと日を浴びないことを何故に同一視してるの?怖いよ
166 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:03:11.70 ID:oI4WcVN0M
日傘ダメで雨傘はイイのほうが意味不明だろ
172 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:05:36.97 ID:+5CNxod00
学校の誰がダメって言ってるのかってこと
173 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:05:39.21 ID:bi6xylipd
>市民プールや民営プールでは日焼け止めが使えるのに学校のプールだけ使えないのはおかしい。学校のプールだけ濾過装置が弱いのか?

通年営業の室内プールだと普通に一番迷惑な汚物として認識されてるよ
きちんと石鹸使って落として入るやつは皆無

176 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:06:36.42 ID:MmBACQo/r
>>173
じゃあ問題ないじゃん
174 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:05:40.95 ID:2emijR7Ld
屋内プール完備してる学校で授業カリキュラム変わるのがまず不平等
175 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:05:49.01 ID:b1ATCa+90
なにがプールの水が汚れるので日焼け止めはご遠慮くださいだよ
ジャップガキ自体が薄汚いんだから日焼け止めは関係ないだろ
178 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:06:59.65 ID:vS7d2orzr
>>175
毎回必ずションベンしてたけどそれは汚くねーのかって話だよな
177 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:06:48.18 ID:3D5Dp9tsa
せめて学校でだけは格差をつけたくない気持ちもわかる
180 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:09:38.95 ID:NoGDLEj8d
>厚生労働省のサイトによると「2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きる」という推計があるそうです。

さらっと恐ろしいこと書いてある

181 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:10:22.46 ID:0nJ3o7axa
日焼けアレルギーとかあるならプールに入らなければ良いじゃん
215 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:27:36.03 ID:GEbbaawTr
>>181
成績落とされるじゃん
182 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:10:36.24 ID:7BIEZt0Q0
UV対策せずに日に当たりすぎると将来シミになるんだよって皮膚科の先生が言ってた
183 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:10:51.07 ID:d2yQbwUQ0
すげぇ馬鹿っぽい
184 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:11:19.67 ID:jC7GID+xM
氷河期を経て子どもの存在それ自体が格差の象徴になってるからな
その格差をいかに優位づけるかしか親は考えてないよ
新自由主義の奴隷
186 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:11:37.78 ID:m/8dwHqtF
長袖水着着ろよ。
俺の妹はバレエのコンクールとか出てたから日焼けしないために上下長袖の水着だったぞ。
193 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:16:54.73 ID:Pysg3o350
>>186
長袖着ても顔は出てる
200 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:21:03.38 ID:+5I5JTJkd
>>193
顔は塗るから
210 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:23:13.77 ID:Pysg3o350
>>200
禁止されてるから塗れないって話では
243 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:36:30.71 ID:+5I5JTJkd
>>210
舞台はドーラン塗れるから顔はどうでもいいんだわ。
衣装はレンタルだから身体にドーラン塗るのはアカン。
187 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:11:55.19 ID:wt0U0qjS0
ワロタ
屋根付きだったから気にしたこともないわ
189 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:13:13.43 ID:6/ybHWcf0
そういうのを買えない人もいるからという貧乏一家への配慮という話を聞いたワイ昭和生まれ
211 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:23:22.47 ID:FP0+tlzp0
>>189
日焼け止めなんてドラッグストアで300円程度やぞ
俺なんて紫外線ですぐに炎症起こすから日焼け止めは絶対に必要

保護者もこれで被害が発生したら学校や教員(=公立なら管轄の自治体)に対して損害賠償を請求しても良いと思う

190 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:14:16.03 ID:ViubNazg0
買えない家庭があるなら学校に置けばいい
オランダではそうしてる
191 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:14:25.86 ID:B2mDKuLwa
平等意識が行きすぎてるよね
金持ちの子供はすでに次元が違うということを小学生から教えるべきだよね
192 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:16:15.44 ID:FP0+tlzp0
>>1
さすが立憲共産党の支持母体が日教組だけあるわ
194 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:17:19.06 ID:QtnADstM0
1時間程度しか外に出てないんだからいらねーだろ
197 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:19:31.80 ID:ViubNazg0
>>194
日差しの強い日には20分で真っ赤だよ
普段日に当たってない場所なら痛くなる
201 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:21:21.12 ID:j1le8IPU0
>>194
いらねえと思ってる人は使わなきゃいいだけで使用を禁止するのはおかしいだろ
195 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:18:06.46 ID:7BIEZt0Q0
昭和世代のおじさんおばさんシミだらけだよな
196 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:19:01.67 ID:kiyN3mJpa
さすがに狭いプールで日焼け止めはないだろ
つーかなんで外でプールなんだよ
天井付けろ
198 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:19:52.98 ID:j0CkaVz8M
社畜を育てるための教育なんだから理不尽は当然だろ
199 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:20:57.20 ID:0mEuTF+D0
日焼け止めの高いの持ってきて自慢する奴いるだろうから難しいな
202 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:21:23.96 ID:rIlHmBVB0
体育の授業なんか廃止でいい
卒業してから何の役にも立たない
体育だけ張り切る馬鹿もいるし
206 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:22:41.89 ID:0mEuTF+D0
>>202
自分は運動やる習慣ないから体育ある方が良かった
216 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:28:30.95 ID:jWMw+qHXd
>>202
もやしチー牛怒りの体育廃止論
203 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:21:41.25 ID:GEbEQJRz0
あんまり意識したことなかったけど紫外線ってそんなに健康の害になるもんなのか
213 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:24:32.17 ID:chURFIUX0
>>203
そら皮膚がんになるしね
オッサンならメラノーマとかもぼちぼち出来てるんじゃね
218 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:28:59.55 ID:FP0+tlzp0
>>203
初参加の夏コミケ(晴天)で日焼け止め塗らずに外周大手に並んでいたら
露出していた腕が炎症起こして血が垂れるほどの出血起こした事あるぞ
247 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:37:51.02 ID:1WHfqj+c0
>>203
無茶苦茶肌に悪い
10代のころから日焼け止め塗ってればよかったよ
ニートが幼く見えるってのは肌がきれいだからだし
254 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:40:48.05 ID:VVMHz8oj0
>>203
オーストラリアとかもっと紫外線強いとこだと日焼け止めガンガン濡れってなってるぞ
責任取りたくないって思考がジャップは強すぎ状態
263 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:48:13.98 ID:3D5Dp9tsa
>>254
そりゃ紫外線が強いし白人が紫外線に弱いからじゃないの?
204 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:21:58.80 ID:B9f0ivMDd
日焼けしても疲れるだけだからラッシュガードでも着せたらいいと思う
205 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:22:25.31 ID:v+fkwqHtM
学校ってマジでしょうもないルールばっかり作ってるよな
未だにゲームセンターは不良が集まるので禁止ですとか聞いて驚いたわ
207 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:22:44.46 ID:3Xq26/Rt0
日焼け止めはやっとけ?
209 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:23:07.08 ID:MPf+ZgQua
学校「日焼け止め使ったらスク水焼けしないでしょうが!」
(ヽ´ん`)「たし🦀」
212 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:23:27.92 ID:7xefuXH70
日差しの強いオーストラリアは日傘サングラス日焼け止めをこどもが使ってるのに日本はどうたらこうたら
214 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:26:23.91 ID:2VBsY+vMr
学校に許可とかいらんだろそもそも
止める権利あんの?学校に
217 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:28:43.73 ID:1WHfqj+c0
ジャップって本当に意味のないルールが多い
バカみたいな国だ
219 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:29:44.15 ID:tkUrF2llr
先生が使ってるのはダメだろw
220 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:29:51.97 ID:tOSlzDtea
屋根付けろや
222 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:30:07.70 ID:vkt/QvkBM
というか無視してつけたらいいだろそんなもん
何馬鹿正直に張り合ってるんだか
223 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:30:22.03 ID:1WHfqj+c0
カルトに支配されてる国だからしゃーないか
228 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:33:13.51 ID:FP0+tlzp0
>>223
日教組が象徴するように教員は立憲共産党支持のパヨクだけどねw
224 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:30:47.28 ID:2VBsY+vMr
エリート白人様がさ、理屈のないルールを強要するのは生きづらい社会になるから良くないって言ってたぞ
変な社会のルールを押し付けるような、無機質な考えは間違ってるとも

白人様にひれ伏せよ

227 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:32:51.47 ID:V6DW9weO0
プール後に手とかかベタつくの
水に溶けた整髪料のせいとかいうし
化粧禁止とかも普通じゃね
水に溶けてもOKな日焼け止めがあるなら
その銘柄を学校指定で売ったら
237 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:35:35.18 ID:WZbW/xP7r
>>227
日焼け止めが水で簡単に落ちると思ってんのかチーズは
245 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:37:40.72 ID:V6DW9weO0
>>237
汗で簡単に落ちるから何度も塗り直さなきゃいけないんじゃないの
229 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:33:23.53 ID:eoPm/0Ww0
しなくていい苦労をするのが美徳という風潮

何なんこれw

230 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:33:39.70 ID:t4TAcT1aM
マジレスすると日焼け跡がエ口いから
ド変態集団の集まりだからな
232 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:34:34.64 ID:acay0ErrM
一個崩すと
じゃあこれもいいよね?あれもいいよね?
あれがよくて何でコレダメ?

全部崩壊するよ?

234 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:35:12.92 ID:jCJcbXUur
>>232
何がいけないんだよ
242 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:36:29.94 ID:acay0ErrM
>>234
それが問題だから歯止めしてんだが?
248 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:37:58.89 ID:rQlAZjJAa
>>232
一つ一つ説明して理解させるのが大人の努め。繰り返すことで自己判断力や常識が培われる
面倒だから一律に駄目ってのは教育の放棄。まともな家や私立の学校なら当たり前にやってる事だから
235 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:35:13.89 ID:r7/GPshx0
(ヽ´ん`)「ゴクゴク!ヌルッヌルッ」
JK「嫌儲卿やめて!日焼け止め入りプールは麦茶じゃないの!汚いわ!」
236 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:35:31.41 ID:eoPm/0Ww0
未だにマスクして水飲むなァ!とかやってるのがジャップ
238 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:35:44.92 ID:WaAymdEMd
公立学校の教職員の異動情報公開してるサイトがあるんだな
ロリコン公言してた同級生が去年隣の市の小学校に異動してたのを確認して一安心
239 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:35:59.06 ID:hZhsUS1yd
水着の日焼け後を愛でる事が出来なくなるだろ!!ダメ!
240 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:36:23.08 ID:uYtok7cR0
サボればいいのに
体育の授業なんかでなくてもいいだろ
241 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:36:25.11 ID:j3fc70g40
肌のダメージってのは決して回復せずに蓄積するのに
これは人権侵害と傷害罪
244 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:37:32.47 ID:acay0ErrM
例えば日光に当たったら焼け死ぬ
ならもう日焼け止めのレベルじゃないなw
258 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:43:51.63 ID:pTqJHYKaa
>>244
しなないけどやけどするで
246 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:37:50.86 ID:+s5kZOhI0
>先生は使っている

これでもう何の説得力もなくなるw

249 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:38:35.80 ID:B19AtShbr
昭和に無かったものは贅沢品であり禁止
250 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:39:01.68 ID:ZMlVN9jma
ニッキョーソは色気付いているのが許せないのだろう
251 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:39:19.49 ID:eoPm/0Ww0
子供に人権侵害する国
252 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:40:04.90 ID:+sVqPdvL0
むしろ学校側が日焼け止めを推奨する側に立つべきでは
健康に関していて費用も小さいのだし
253 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:40:20.29 ID:6vO2VRTMd
ラッシュガード着用のところ増えてきてるでしょ
255 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:40:51.68 ID:1WHfqj+c0
>>253
顔どうすんねん
256 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:43:03.61 ID:HlaTyhqGp
学校キモい
全部解体して勉強だけさせろ
親が家にいる奴はリモートでいいし
260 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:45:16.85 ID:XG8Tp9ph0
皮膚がんになるリスク高くなるんだし日焼け止め使わせろよ
261 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:46:54.55 ID:acs/kVon0
日本時止まってる説
262 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:46:59.07 ID:URag7ClT0
人権意識が低い。
265 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/06/20(火) 12:49:39.23 ID:eoPm/0Ww0
チーズはスキンケアとは無縁やからしゃーない

コメント

タイトルとURLをコピーしました