ドラクエをオープンワールドアクションRPGにしたら面白そう

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:25:26.574 ID:GrK9gLOhd
買うわ
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:25:55.524 ID:f2486tmm0
あるよ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:26:18.947 ID:GrK9gLOhd
>>2
なんてやつ?
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:26:33.745 ID:/t+L1d/R0
>>3
ウィッチャー3っていうやつ
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:28:27.526 ID:tfOzjcNed
>>4
サンガツ!これ買うわ
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:28:51.681 ID:f2486tmm0
>>4
これ
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:29:47.131 ID:GrK9gLOhd
>>4
ドラクエちゃうやん
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:30:09.556 ID:riBCGKB30
>>4
なかなか良さそうだな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:30:28.516 ID:q0ioHyWM0
ぶっちゃけオープンワールドゲームって好きじゃない
幼稚な謎解きとか行きづらい場所に申し訳程度のアイテムがあるゲームばっか
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:33:21.451 ID:URuMIEF80
何でもかんでもオープンワールドを求めるやつは子供かただのバカのどっちか
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:34:43.436 ID:q0ioHyWM0
順不同で回れるように作ってるからストーリーもふわっとした薄味の少ない描写になるし
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:36:00.572 ID:mPQsjRR90
順不同でストーリー進められるオープンワールドなんて早々ねぇよ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:37:22.742 ID:7RF28k3Od
オープンワールドゲーはストーリーメインじゃないのは事実
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:42:24.998 ID:zs3qxrbUd
>>14
アイデア次第じゃそうはならんと思われ
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:38:35.043 ID:ICU2L1AQd
エルデンリングとかゼルダとかをストーリー求めてやるやつなんかいないだろ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:40:07.131 ID:/t+L1d/R0
いや、ウィッチャー3はそのストーリーも良質なんですよ
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:40:57.215 ID:ICU2L1AQd
ウィッチャー3は途中で投げた
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:42:59.322 ID:xtEn2ZT7p
ツシマとかいうメインサイドどっちもシナリオが面白くて探索がつまらないオープンワールド
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:50:40.836 ID:/t+L1d/R0
>>19
サイドってなんかあったっけ?
仲間集めがサイド?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:44:46.747 ID:8RgAwcnAa
NPC殴ったり略奪できるドラクエならやってみたいかも
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:46:26.831 ID:b1Y7yDKWd
ホライゾンゼロドーンはストーリークッソ面白かったけど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:48:02.225 ID:mPQsjRR90
>>21
フォビドゥンウエストは😡
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:51:37.279 ID:b1Y7yDKWd
>>23
サイドの方が面白い…
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:51:16.718 ID:/t+L1d/R0
>>21
面白かったけどスレタイみたいなドラクエ感無いから却下
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:46:44.949 ID:zs3qxrbUd
まあ俺の考える理想のオープンワールドのイメージを聞いてくれよ
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:48:10.333 ID:zs3qxrbUd
まず拠点である街はオープンワールドじゃなくデータのやり取りのみ

ここは譲れない。なんども訪れる拠点で緊張感もない町フィールドをオープンワールドにする意味はない

25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:50:05.488 ID:SnTNyRwOa
世界各地に点在するパフパフガールを探すサブクエありそう
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:50:17.380 ID:zs3qxrbUd
あとは拠点を中心に6つほどダンジョンがあって、それぞれダンジョンに至る道もある

オープンワールドとは言っても、だだっ広い一直線のルートがあって、その中に回り道があったりする感じ

30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 04:51:39.181 ID:f+VLCELC0
レベルの概念があるRPGだと結局ルート化するからオープンワールドにする旨味が少ない
スケールの小さい話にしかならず、世界を救う物語にはできない
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 05:16:34.135 ID:30n4KYd80
そう考えるとモンスターズのジョーカーってすごいよな
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/02(日) 06:07:17.908 ID:92V8Faeq0
インアンのグラなら鳥山絵でも違和感なくアクション化できる

コメント

タイトルとURLをコピーしました