- 1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:28:28.72 ID:D9d5hiYu0
「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」,事前登録者数が100万人を突破。120万人,150万人達成で追加報酬を配布
スクウェア・エニックスは本日(2023年7月31日),コマンドRPG「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」(iOS/Android)の
事前登録者数が100万人を突破し,120万人,150万人達成の報酬を追加すると発表した。- 13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:28:55.76 ID:V4XL1O340
- 10までは面白かった
- 28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:29:43.30 ID:R6XJcCdj0
- FF8とかいう特大のゴミがトドメをさしたんだよ
- 29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:30:09.06 ID:ZSijVV9d0
- FF6は天才達の集合だったな
今はもう外注ばっかで
天才達は全員逃げたろ - 30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:30:14.23 ID:3btKP+fwd
- その前に6が駄作だった
- 31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:30:26.96 ID:Kha/n9tB0
- FF8のカードゲームは神
- 32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:30:56.77 ID:vZKLGFyo0
- 映画さえ作らなきゃな
- 33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:30:57.34 ID:OrSLQ0UT0
- 7より前やったこと無いんだけどオススメは?
- 111 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:57:23.51 ID:Xr+8YnQH0
- >>33
グラフィック的にきついぞ
3、4、5あたりが一般
個人的に2 - 129 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:03:31.26 ID:/F6S34q1r
- >>33
135はシステム重視
246はストーリー重視
そして基本後発タイトルのほうが上位互換 - 34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:30:59.66 ID:FolJKMj4r
- FF8からだろ
9で戻せたのに以降は8と同じにしてオワコン - 35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:31:46.84 ID:v/VnWLJjx
- 俺もそう思うけど
ドット絵のまま推し進めたら今生き残ってない気もする - 36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:31:48.40 ID:o3I4lU180
- 面白いのはFF3までだろ
それ以降のドットは何故か幼稚なストーリー
リアル路線になったら今度はホモホストの話になるし
何で普通に真面目に作らんのだ - 37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:32:02.95 ID:JXujZdaQ0
- シンプルにつまんないだけでは?
- 38 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:32:41.90 ID:1FCJV9mFM
- それ単体では名作なんだけど以降のシリーズ破壊してるナンバリングあるよね
ff7 バイオ4 - 39 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:33:00.72 ID:cibnCcyp0
- 4がもう宇宙船で月に行ったりSFだったからなあ
- 40 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:33:30.02 ID:cY8q3Qik0
- 10だよ
あれが売れたばかりに13に繋がる - 41 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:34:43.00 ID:Sr8BmFvi0
- 割と毎回システムいじってくるのが余計だと思うんだよな
シンプルでぬるい7があそこまで人気でたんだしホストはあんま関係ない - 42 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:34:59.64 ID:UW0YIx2+0
- まさにそうだと思う
6はおもしろい
7でつまんなくなって8で辞めた - 43 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:35:05.84 ID:tJTbmoUA0
- フィールドを飛行船で飛び回れなくなった10からだと思うわ
あれから一気に世界感狭くなった - 44 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:35:11.91 ID:AjIWO/BJ0
- 6のレベルアップボーナスのクソシステムで年寄りが離れたもんな
- 45 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:35:52.08 ID:WmDKX2lr0
- ジョブシステム無くした時点でFFではない何かになった
つまり5が最後のFF - 46 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:36:47.57 ID:ENYQq8ZA0
- 11だろ
ナンバリングなのにオンラインにしたせいでできなかったもんよ
それか一気にFF熱冷めたわ - 62 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:41:50.84 ID:wCUAHMSWa
- >>46
和田のせい - 47 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:37:22.72 ID:01Wbo8p60
- 適当なタイミングで低頭身ナンバリング出しとけばよかったのに
少なくとも7までは、ムービーパートはさておき原則人形劇を維持してた
そこまではドラクエでもポケモンでもなくFFこそがデフォルメの覇者だったのに
渋谷は衰え、FF15ポケットエディションは手抜きデザインで自爆した
もはや誰もノウハウを継承できてない - 48 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:37:49.73 ID:Knw2RDmx0
- 映像美進化させるにはリアル寄りになるのは仕方なくね?
トゥーン的な路線にするべきだったって話?まさか5の隕石や6の魔導アーマーガッチャンガッチャンが「当時の最新映像技術」みたいな扱いされてたのに
7から映像偏重になったとかアホみたいなこと言うんじゃないよな? - 49 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:37:55.35 ID:vwZFb6fN0
- 6なんだよなぁ
- 50 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:37:58.40 ID:eOE1CJo/d
- でも7ほど話題になってなかったらもう無かったかもしれないじゃん
- 51 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:38:14.26 ID:Pc0K0KNId
- なんで12が微妙な評価だったのかが謎なんだわ
11をナンバリングのくせにオンライン専用にしてしまったのが一因だとは思っているけど - 60 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:41:37.36 ID:Knw2RDmx0
- >>51
ストーリー💩すぎる
打ち切り漫画かよ - 54 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:38:56.13 ID:StQC5qeb0
- 中世ファンタジーやめたから外人にウケたんだヨ
中世ファンタジーやるとことごとく売れないのこのシリーズ - 55 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:39:03.49 ID:cl5CJj730
- 7は尖ってたけどいいところもあった
8が駄目だわ - 56 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:39:30.31 ID:wCUAHMSWa
- 世界観は問題じゃない
問題はストーリーテリングが激変したこと
当時全く理解できなかった - 58 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:41:02.75 ID:cl5CJj730
- 12のリマスターやろうとしたらパンネロがブサイクすぎて投げたわ
リアルタイムでやったときはもう少しマシに見えたんだが - 125 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:02:36.64 ID:a8wx14jv0
- >>58
Switch版を最近やったけどそんな気にならなかった
プレイしやすくて周回やりやすくなった
武器集めは相変わらずダルい - 59 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:41:10.31 ID:6XnNxKkM0
- 6の評価が面白いじゃなくて凄い(グラフィックやオペラ演出)だったのが既に違和感を感じてた
FF7はそれが決定的になっただけ - 61 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:41:44.99 ID:01OQACeW0
- 攻略本無しとかいう9の失敗は10で取り返したから良かったけど
オンゲーにした11でライトユーザーを失ったのは12のストーリーがあれだったせいで取り戻せなかったね
そのまま13も内容やゲハの問題もあって盛り上がらず国民的RPGという立場は完全に終わった - 63 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:41:50.94 ID:vwZFb6fN0
- 12は延期続きで実質5年ぶりのFFだったからなぁ
しかも未完成だったから一気に人が離れた - 64 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:42:24.39 ID:0wGYKcLkr
- FF11だよ
オンラインをナンバリングしたことで惰性で買ってたコンプリート勢が脱落した - 65 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:42:44.69 ID:Kha/n9tB0
- ファイファンのファミコン持ってて遊び方がわからなくて
攻略本買って貰ってバカすぎて理解できなかった思い出
ガキだった
4からクリアできた - 66 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:42:46.44 ID:SBAJ7dzHa
- ファイナル詐欺
- 67 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:42:53.59 ID:5ofoGnKY0
- 16は2番目に好きな作品になった
- 68 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:43:19.99 ID:xDd/aDTW0
- 坂口博信が深く関わらなくなってから
- 69 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:43:31.54 ID:ydAXTACw0
- 俺も7でやめたな
ビジュアルだけで中身スカスカ
あとオタク臭いと思った - 70 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:43:34.15 ID:2aEZQjlO0
- スチームパンクって絵面が暗くて汚いから嫌い
16もめっちゃ画面暗くて笑った - 71 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:43:35.60 ID:wCUAHMSWa
- 12はFFだった
ジョブチェンジもあったし - 72 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:43:36.65 ID:D9d5hiYu0
- FF16見ても、リアルに寄せたつもりなのにリアルとかけ離れてるから違和感しかでてこんのよな
・シミやしわ一つ無いマネキン顔
・泥や返り血を弾く謎コーティング
・オバQみたいな一張羅で見た目装備変更なし
・平時でも戦時でも同じ格好 - 85 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:45:48.89 ID:wCUAHMSWa
- >>72
魔法がこの世界では日常なんですよって演出がわざとらしすぎてキモかったな
演出家とかいるのか知らんけどレベルが低すぎる - 73 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:43:50.11 ID:MtBvAp51p
- 9も旧来路線に回帰して激長ローディングを武器にずっこけたけど、個人的には11が諸悪だと思ってる
シリーズをずっとプレイしてきていきなりやりたくもないオンラインにナンバリングするんだもん
プレイ意欲の腰を折られたって感じ
そのあとの12もやらなかったし、13はまぁだいぶ後になってプレイしたけどその後はほぼやってないわ - 74 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:43:50.67 ID:+Di90tej0
- クリアまで無駄に長い
20時間でも十分楽しめる - 75 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:43:55.18 ID:LJUdhu/u0
- リアルタイムで1からやってた奴は6で違和感あっただろ
7からは名前だけファイナルファンタジーってだけで別の何かに変わってた - 76 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:44:24.03 ID:0uQjbIcW0
- 6はドットだから気づきにくかっただけで
あのへんからだいぶ臭かった - 77 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:44:34.33 ID:eXrFyHsY0
- 6の時点で世界観おかしいし全然面白くない
- 79 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:44:43.83 ID:VP6nxg9w0
- 完全にオワコンだろもう
- 80 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:44:59.18 ID:01Wbo8p60
- 11ナンバリングは功罪あるけどいまの14に連なる定期入金の金蔓を延々作り出し続けたことを思えば
切り捨てたナンバリングコンプリート者以上の結果はすでに出てると思うわ
というかその後のソシャゲ時代やDLC時代の到来を思えば11でやめられて良かったねとすら言える - 81 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:45:03.51 ID:bgBniQAC0
- しかし90年代後半とか当時の空気感考えると中世ファンタジーって感じでも無かったよな
- 82 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:45:09.80 ID:rErUJ1I10
- 10だろ
10自体は名作でもゲーム性無視一本道路線で
10を超える事が出来なくなった
典型的には13 - 83 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:45:09.97 ID:7aiLj0Bga
- 10が売れたせいで一本道のムービーゲーでいいんだってなった感じがあるね
12でちょっとマップ広くしてバトルも半分ネトゲ、ひねってみたら失敗したというのもある - 84 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:45:23.98 ID:N5kbGVNq0
- しかしターニングしてからの歴史の方がもう遥かに長いんだぞ
任天堂は昔花札屋だったとか無印は西友のPBだったとかいつまでも言い続けても仕方ないだろ - 86 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:46:07.85 ID:VP6nxg9w0
- >>84
こどおじは静かにしてて - 89 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:47:02.12 ID:wCUAHMSWa
- >>84
作品出してない期間がほとんどだろ - 87 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:46:30.88 ID:YmXfe5sjd
- 12が戦犯
- 88 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:46:46.58 ID:QxuyFrNga
- 野村だよ
全て野村が悪い
6から兆候あった
積み重なってついに8であれが自重しなくなったのがトドメ - 90 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:47:19.77 ID:Yck/rio/0
- 狂い始めたのは6だろ
純粋にファンタジーだったのは5まで - 91 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:48:02.68 ID:4/iZBm+50
- 6はダメだな
パクりが多すぎる - 92 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:48:22.96 ID:NzAfLu7mH
- FF15は実は結構リアリズム徹底してるよな
ソバカスとか肌荒れみたいなのもキャラデザの時点で設定されてる
ワックスで常に髪はガチガチだけど
FF16のマネキンよりはマシだと思う - 93 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:48:29.67 ID:aFs0P/650
- ユフィとリュック、どっちで抜いたか?で語れ
- 94 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:48:40.09 ID:0JQOzF1m0
- 美麗なCG絵の上を動いてたFF7
拙いながらも箱庭の中を動けたキングスフィールド - 95 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:48:41.47 ID:18WqNgH20
- 7以降商業的にしばらく大成功を収めるのに、どんな歴史感覚なんだよw
- 96 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:48:53.04 ID:4/iZBm+50
- だから5が最高って評価が固まってしまっている
- 97 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:49:19.71 ID:tLEEYqaG0
- 昔のFFはよかった~っていうジジイ向けにカスタムしたのがブレイブリーデフォルトじゃないの?
まあシステムは自分も好きだけど世界では売れないよね - 101 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:52:51.23 ID:Sr8BmFvi0
- >>97
あれもうちょっとシンプルでも良かったのにな
ジョブとか多すぎだしブレイブデフォルト4回は多すぎ - 105 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:55:59.73 ID:kZSYwio8d
- >>97
キャラデザ好き過ぎる
けど敵硬すぎるような気がするしテキストもあんまり力入れてないような… - 98 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:49:50.25 ID:4/iZBm+50
- ジブリも商業的成功はもののけ姫や千と千尋の神隠しだけど
紅の豚がピークだったよね - 99 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:50:40.96 ID:wCUAHMSWa
- 6はよかったよ
崩壊後とかすごくFFだった
ジョブチェンジは魔石システムになったし - 100 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:52:28.38 ID:Kha/n9tB0
- 6のケフカのキチゲェっぷりが好き
セフィロスとかいう女に媚びたイケメンラスボス - 102 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:53:40.64 ID:AjIWO/BJ0
- 身体以上の大剣振り回したり
斬り刻まれても銃で撃たれても平気だったりとあまりにも現実との矛盾が崩壊させたのさ - 103 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:53:47.54 ID:upGDaeLO0
- 10-2でしょ
これは擁護する意見も出てこないし - 108 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:57:05.50 ID:18WqNgH20
- >>103
10-2は俺もギャルゲというかキモ勢に媚びてるなぁって手に取らなかったが
実際にやった奴は口を揃えて「絵や演出はキモいが戦闘システムは考えられてて面白い」というのが一人や二人じゃないから
まぁそーなんだろう - 110 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:57:18.30 ID:wCUAHMSWa
- >>103
あれ楽しみにして買ったマイヤンの友達がドン引きしてたわ
こんなゲームやってたらオタクに思われるって - 104 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:53:58.29 ID:+V3xsXuH0
- 12はシステムは良かったのにストーリーがクソだったのが悔やまれる
洋オープンワールドRPGで仲間のAIが頭悪くてパーティープレイが微妙な問題をガンビットで解決できそうな可能性を感じたのにな
- 113 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:57:48.84 ID:aFs0P/650
- >>104
ガンビットは結局万能型な、普通な選択しか残らないからな
キャラごとの性格を出した自動操縦が本当はいい
アイツ、守りに行きがちだな、とか - 106 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:56:02.38 ID:K7pouRau0
- ゲームとしての面白さを創造するという気がないんだろうな
FF病とか言ってたけど多分あの指摘はその通りだったんだと思う
色々と16が証明してる感じ - 107 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:56:07.78 ID:YSzk/Jwod
- 2が凄く難しかった記憶がある。
3以降は子供でもクリアできるようになったと思う - 115 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:58:38.68 ID:Kha/n9tB0
- >>107
小1か2年の時に3やってたけど黒魔導士にジョブチェンジして小人になって抜けるっていうあたりで投げた
頭悪すぎた - 109 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:57:17.55 ID:cibnCcyp0
- 12のOP(デモ画面?)はワクワク感が凄くて感動したわ
ちょっとスターウォーズ的なSF感があって警戒したけどとにかくメインテーマが最高 - 112 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:57:48.36 ID:s5Qkyf3S0
- それ内容的に6でしょ
- 114 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:58:16.02 ID:Sr8BmFvi0
- 10-2は別にユリパには萎えなかったけど攻略要素が多すぎるんだよな
テイルズじゃあるまいし2週目とかいらん
作品単体で完結してくれればいいのを後の作品でも出すようになったしいかんでしょ - 116 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:58:41.49 ID:Zau3y2VB0
- 5、6くらいから兆候はあったけど
7が決定的だった以降は買ってないし
やりたいとも思わない - 128 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:03:15.77 ID:7qx5ig2R0
- >>116
こういうのってただゲーム卒業したおっさんじゃないの?
正直ファミコン時代のレトロゲーム全般かったるくてもう無理なの多すぎる
感覚が古いままアップデートされずに年取ったようにしか思えん - 117 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 21:58:41.71 ID:vZS6TADY0
- 俺がFF無理だなってなったのは13だな
そしてそれ以降も無理 - 118 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:00:02.48 ID:qAx+hbtY0
- FF7ってゲームボーイの魔界塔士サガみたいなSFとファンタジーに原点回帰しただけでしょ
魔界塔士サガのおかげでポケモンも生まれたんだし源流だよ - 119 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:00:33.48 ID:oN2gLjNwM
- FF7が大売れしたせいで製作側の価値観がFF7から要素を引っ張るかその逆張りかだけになってしまった感がある
- 120 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:00:34.02 ID:a8wx14jv0
- 8は試されるシステムだった
おれは投げた - 121 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:01:21.68 ID:CyxRQITu0
- 6はグラは良かったけどいかんせんヌルすぎたな
でも凋落の始まりは8だろう
7で散々盛り上げておいてあの体たらくっぷりよ - 122 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:01:58.14 ID:inaKpJyqa
- 8だろ
- 123 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:02:02.01 ID:Xr+8YnQH0
- 10-2からクリアしたけど内容覚えてない
おかしな状況になった - 124 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:02:24.23 ID:CyxRQITu0
- 8で良かったのってフェイロンのeyes on meだけだろ
- 126 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:03:02.10 ID:g0a9Jsr80
- 6は異色作ということで受け入れられた
7でまたかよ
8でさよなら - 127 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:03:14.71 ID:tLEEYqaG0
- FF2は新しい事やろうとした結果ほとんど意味ない要素が多数って感じで
システム的にはあんまり評価してないな
同時期の河津作品のバトルシステムとしてはサガ2のが遥かに楽しいかな数千超える味方のHPに対してラスボスの全体攻撃が300ダメージ程度みたいな感じで
バランスめちゃくちゃすぎでしょ - 130 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:03:45.85 ID:CAygLRgi0
- 松野のイヴァリースアライアンスが好評でFFに原点回帰してたのに危機感抱いたFF7組が松野抹殺してまたファブラノヴァとかいうわけわからんもの作り始めて終わった
- 131 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:04:57.13 ID:yjMNxbVr0
- 割とswapmagicがゲーム業界壊したと思うわ
それまでは発売日にフルプライスで買ったゲームだから楽しまなくちゃ損って思ってたのが割ればタダって究極の価格破壊されちゃったせいで詰まったら即やめてまた新しいゲーム割ってって思い入れが薄くなったせいで楽しめるものも楽しめなくなったんだと思う
そこで出てきたのが10-2 そりゃあ廃れますわ - 132 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:05:13.83 ID:Z1nEXmR10
- というかそこから路線が全く変わってないのが悪い
もう9作目なのにいつまでノムリッシュ引きずってんの - 133 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:07:18.61 ID:xO6FrrJb0
- そうでもない
言っても作り込みで頑張ってた
8はゴミで9は良作10で壊れた
- 134 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:09:13.45 ID:eUjPGTSP0
- 12はいい
よってライトニングさんがとどめ - 135 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:10:17.69 ID:vSQooWuh0
- 凋落か?FF7のおかげで一皮向けてドラクエみたいに古臭い世界観引きずらずに進化してると思うけどな
作ろうと思えばFF9みたいな絵本チックなファンタジー路線やFF11みたいな硬派なファンタジーもいけたし
俺はFF13以外はどれも成功してると思うよ - 136 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:12:23.30 ID:19ZQB8eh0
- 67810は名作だったな😁
- 137 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:13:10.18 ID:pU8goO5b0
- 天野絵が合うデザイン世界観でずっとやってれば固定ファン+世界で売れてたろ
- 138 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:14:44.64 ID:puayp1Aq0
- 13からだな
12はまだ楽しめた - 140 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:14:51.91 ID:5FM3B/SK0
- 巨大企業が社会を牛耳るというSF等の導入でサイバーパンクになって画期的だっただろ
- 141 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:15:11.44 ID:hVFpFrG00
- トバルに付いてたFF7体験版で脱落したわ
- 142 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:15:30.79 ID:xEB6Qoz20
- 13でしょ
- 143 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:15:40.62 ID:Sr8BmFvi0
- 天野絵は綺麗だけど別にキャラとしての人気はそうでもなかっただろ
7のキャラがぶっちぎりで人気あるし - 144 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:15:49.19 ID:yDpnL1mhr
- なんか作品全体から漂うラルキ臭がキツイ
いい大人がやるゲームじゃないよ
恥ずかしい - 145 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/07/31(月) 22:16:23.60 ID:R4t1CzPf0
- 9で戻したらお前らキレてただろ!😡
今考えると、ファイナルファンタジー凋落のターニングポイントは”リアル”&”近代”路線に舵を切ったFF7だったと思うヨ。

コメント