高卒認定って正直どうなん

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 04:48:42.92 ID:kCHjhY9H0
高卒認定取りたいんやがネットで調べたら難しいとか書いてあるけど5chでは簡単とか言われてるやん。正直どっちが正しいんや?
自分は偏差値30くらいやと思う
2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 04:50:01.63 ID:3SzaSGz10
過去問出てるんやからそれ見て判断すればええやん
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 04:51:11.35 ID:fJSh1nCt0
中学レベルの学力あれば取れるぞ
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 04:51:52.17 ID:nyHKGOv/d
高卒認定取っても高卒扱いにはならないぞ
8 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 04:54:02.45 ID:kCHjhY9H0
>>4
大学には行きたいと思ってる。
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 04:51:53.20 ID:a4jz8iGn0
そら大学受験と比較してな
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 04:52:38.99 ID:LR+iDzcxa
簡単に取れるで
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 04:59:41.96 ID:a4jz8iGn0
受験資格もないんだし勝手に受験したらええやん
金はかかるけど
こいつ自分で勝手に自発的に動くわけねえんだろうなって見抜かれてんだよ親に
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:04:49.98 ID:a4jz8iGn0
転入先の学校に行くってことと高認を取るって並行して出来ることやろ
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:07:51.14 ID:kCHjhY9H0
>>13
正直教師と関わりたくないんや
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:13:31.20 ID:NhykJGOX0
底辺高の定期テストレベルだから取り気があって勉強すれば誰でも取れるよ
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:14:56.37 ID:kCHjhY9H0
>>15
その言葉信じてええんやな?
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:17:26.38 ID:NhykJGOX0
>>16
ええよ
高卒認定用の参考書あるからそれ買えばいい
数学とかは薄い市販の参考書がいいと思うけど
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:15:22.34 ID:D83RYOlx0
友達のために調べたことあるけど確か死ぬほど簡単やったと思う
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:15:29.05 ID:a4jz8iGn0
教師と関わりたくないって要素を取り除くためだけに
莫大なコストを自腹で払ってるけどそのコストの方は気にならないんか
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:16:09.78 ID:pa4yM0Bq0
大学卒業しないと中卒扱いやぞ
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:17:44.55 ID:D83RYOlx0
>>19
でもこれやねんな
大学行かんと意味無いらしい
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:21:18.42 ID:l1nDj3TJ0
>>19
これ、大卒が全て
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:22:32.44 ID:kCHjhY9H0
>>19
絶対大学行きたいと思ってる
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:20:43.62 ID:pGxpvS5b0
偏差値30台だと勉強する習慣がないから難しいって意味やと思うで
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:21:57.58 ID:kCHjhY9H0
でもなぁ何だかんだでお前ら優秀やん。自分かもしくは、知り合いとかに高卒認定取った人居たら、高校時代の偏差値どれくらいか教えてくれ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:22:51.12 ID:l+stZFWV0
偏差値30てどんな勉強してたの?全くせず?
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:29:02.69 ID:kCHjhY9H0
>>26
そうだね。高校受験の時は1ヶ月勉強して45の高校行ったけど、定員割れしてたから入れただけ。
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:29:35.10 ID:l+stZFWV0
>>31
ボーダーなしかよ
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:23:50.56 ID:LR+iDzcxa
ワイ高認とったけど高一までは学校行ってたから科目少なくなって楽に取れたで
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:23:52.63 ID:5jjoXfQMd
もう言われてるけど大学行かんなら取ったところでただの空手形やで
大学行く目処はあんの?
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:27:38.50 ID:kCHjhY9H0
>>28
行けるわけないと思われると思うけど一応MARCHのどこかには行きたい
33 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:30:24.19 ID:5jjoXfQMd
>>29
厳しいこと言うようやけど高認当落線上のレベルなら絶対無理や
偏差値30なら多分高認当落線上やと思う
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:29:02.69 ID:l+stZFWV0
というか中学までの勉強ちゃんとしてたら30とかならん
中学の勉強してなかったろ?
34 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:30:58.20 ID:kCHjhY9H0
>>30
ごもっとも。社会と国語は好きだから授業聞いてて教科書とかも読んでてテストで50くらいだったんだけど英語、数学、理科は全然わからなかった
35 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:31:22.66 ID:a4jz8iGn0
かなりスケジュール前倒ししないと無理やろ
次が8月やからそこで1発合格して大学進学に備えるんか
ハードやな
36 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:31:27.96 ID:LR+iDzcxa
イッチは何年生や?
37 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2023/09/14(木) 05:31:59.97 ID:kCHjhY9H0
>>36
高校1年生です

コメント

タイトルとURLをコピーしました